Happy Valentine’s Day!
バレンタインの日、アメリカの学校では、手紙やお菓子、小さなおもちゃなどをクラスメイト全員と交換することが多いです。
参加は任意ですが、ほんとんどのクラスメイトが参加します。
参加する場合は、クラス全員分のお手紙やお菓子を用意します。
今年はコロナの影響があり、長男の通う公立のキンダーガーデン、エレメンタリースクールでは、コロナの影響でお手紙やプチギフトの交換は自粛となりましたが、私立のプレスクールに通う次男は、お手紙交換ができました。
アメリカでは、学校にスナックタイムと言って、お菓子を食べる時間があるくらいなので、お菓子を持ち込むことにもあまり抵抗はないようです。
今日は、クラス全員に友チョコ?!アメリカの学校でもらったバレンタインギフト について紹介します。
プレスクールのバレンタイン
プレスクール(幼稚園)に通っている次男は、紙袋をデコレーションしてバレンタインバッグを作ってきました。
その中に、お友達のプレゼントを順番に入れてもらったようです。
長男の時は、お皿でポストを作って、郵便屋さんのようにお手紙を届けたりしていました。
小さな小袋に入ったおもちゃやお菓子の詰め合わせが多かったです。
私は、小さなスタンプ、パラシュートのおもちゃ、指輪のグミ、クレヨンなどの詰め合わせを渡しました。
- お菓子: チョコレート、ラムネ、グミなど
- おもちゃ: シール、スタンプ、ストロー、鉛筆、窓に貼るジェルシール、タトゥーシール、スーパーボールなど
先生は、息子が大好きな宇宙飛行士がついたストローとロケットのシールをくれました。
バレンタイン前には、スーパーマーケットにばらまき用のプチギフトが沢山売り出されます。
親は少し準備が大変ですが、基本的に手作りは不要です。
キンダーガーデンのバレンタイン
キンダーガーデンに通う長男。
今年は、コロナの影響で、学校でお友達と何かを交換することは一切禁止。
お友達とお手紙やお菓子の交換は出来ませんでしたが、先生からプチギフトをもらってきました。
- 絵本(Library Lion)
- ノート
- シール
- 鉛筆
学校では、紙をハートの形に切り抜いて重ねたり、YouTubeを見ながら、ハートの絵を描いたようです。
まとめ
今日は、クラス全員に友チョコ?!アメリカの学校でもらったバレンタインギフト について紹介しました。
アメリカの子供たちにとって、バレンタインは、甘いお菓子や小さなおもちゃがもらえる楽しい日。
お友達とお手紙やプチギフトを交換できて、次男もすっかりバレンタイン好きになったようです。
キンダーガーデンでは、バレンタインデーをきっかけに、みんなにLove(大好き)を伝えたり、Kindness(優しさ)の大切さを学んできたようです。
来年は、長男もいつも通りにバレンタインデーを楽しめますように。