行事・文化
-
アメリカのクリスマスに登場するジンジャーブレッドマンとは?
ジンジャーブレッドマン(Gingerbread Man)は、アメリカのクリスマスにとってもよく登場するものの一つで、子どもたちも大好き!日本人にとっては…
-
アメリカのイースターを楽しもう!ロングアイランドにあるニジマスの養魚場でエッグハント!
今年のエッグハントは、ロングアイランドにある小さな養魚場・水族館、Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquarium…
-
エッグの中身は?!お家でできるイースターのエッグハント
アメリカの子供たちが大好きなイベントの一つ、エッグハント!たくさんのエッグがばらまかれる大きな会場でのエッグハントも楽しいですが、お家でお友だちとエッグ…
-
アメリカのバレンタインデー!子どもと一緒にクラスメイトに手紙を書こう!
バレンタインデーはお友だちにお手紙を書く、絶好の機会!最近はいろいろなものがデジタル化していて、手紙を書く機会が減っています。だからこそ、子ども…
-
知育玩具としても使える!アメリカで人気のPop It(プッシュポップ)
アメリカで昨年頃から子どもたちの中で大流行りのFidget Toy、Pop It!クセになる独特な感触と、カラフルで可愛らしいデザインで子どもたちに大人…
-
アメリカのクリスマスに欠かせないお菓子のお家!ジンジャーブレッドハウスとは?
アメリカの子どもたちのクリスマスシーズンの楽しみの一つ、ジンジャーブレッドハウス作り。ジンジャーブレッドハウスとは、子どもたちの憧れでもある、いわゆるお…
-
お家にあるもので簡単に!Tooth Fairy(トゥースフェアリー)からの手紙のアイデア
先日、6歳になる長男の4本目の歯が抜けました!乳歯が抜けることを少しでも楽しんでもらえるように、我が家では、歯が抜けた夜に、アメリカでは人気のある"To…
-
本格的なハロウィン装飾がたくさん!ニューヨークの郊外でトリック・オア・トリート
今年のハロウィンも近所でトリック・オア・トリート(Trick or Treat)をしました。昨年はマスクを着けて、色々と心配しながらのトリック・オア・ト…
-
長持ちさせたい時におすすめ!くり抜かないで作るジャック・オー・ランタン風のパンプキン飾り
今年の我が家のハロウィンのパンプキンのデザインは、NASAのロゴ!中身をくり抜かずに作ったのでランタンになっていませんが、長持ちするという大きなメリット…
-
ハロウィン前は大盛況!ニューヨークでパンプキンピッキング
ニューヨークの秋の楽しいイベントの一つ、パンプキンピッキング!アメリカのパンプキンピッキング(かぼちゃ狩り)は、蔓がついているかぼちゃを収穫するのではな…