火星探査機オポチュニティのパズル

アメリカで子育て

 

/更新日:2024.06.20

同じパズルでも同じではない?!パズルの1ピースが見つからないときの解決法! 

パズルが大好きな長男。

今年のお誕生日には、お友だちからたくさんのパズルをいただきました。

特に喜んでいたのが、火星探査機オポチュニティのパズル。

しかしなんと!1000ピースのパズルだったのですが、1ピースだけどうしても見つからないという事態に!

今日は、同じパズルでも同じではない?!パズルの1ピースが見つからないときの解決法! についてご紹介します。

パズルの1ピースが見つからないとき

息子が楽しみにしていた火星探査機オポチュニティの1000ピースパズル。

完成に近づいてきたときに、ピースが一つ見つからない!ということで、一生懸命、ありとあらゆるところを探しましたが、どうしてもそのピースだけ見つからず・・・

完成形のポスターをカラーコピーして厚紙に貼り付けて、パズルのピースの形を作ってみたものの、やっぱり少し違和感があったので、製造元に問い合わせてみることにしました。

どのお店でも同じような対応をとってもらえるとは限りませんが、今回のケースをご紹介します。

今回の解決策!
  • 製造元に問い合わせて・・・新しいパズルのセット(1箱)を送ってもらえました!

 

今回は、いただいたパズルで、ギフトレシートもなかったので、どこから購入したのかは分かりませんでしたが、製造元であるMyPuzzle.comに、1ピースだけピースが足りないことを電話とメールで問い合わせをしてみました。

数日後、購入した場所と日時についての問い合わせがありましたが、プレゼントなのでわからないことを伝えると、なんと!新しいパズルを一箱送ってくれるという回答がきました。

MyPuzzle.comのFAQによると、パズルが1ピースだけ足りなくても、個別にそのピースだけ購入したり、郵送することはできないとのことですが、新しいパズルが届いて、その理由が分かりました。

パズルには、個体差があるのです!

当たり前と言われたらそれまでなのですが、同じパズルを並べてみるとその差がとても良く分かります。

写真では分かりにくいかもしれませんが、同じ絵の同じパズルなのに、色味が大分違いました。

前のパズル(左)の方がオレンジ味が強く、全体的に色が濃い印象。対して、新しいパズル(右)は、全体的に色が淡く薄くなっています。

また、印刷されている位置も若干異なるようで、新しいパズルのピースを前のパズルに入れようとしてもぴったりとはまりませんでした。

前のパズルの足りなかったところに、新しいパズルの1ピースをはめてみると・・・色も形も少し違い、ぴったりとははまりません。

新しいパズルには、ぴったりとはまります。

 

ということで・・・再び、全く同じ絵柄のパズルを作ることになりました。

パズル好きの長男。なんと、2回目は、数日間で、1000ピースのパズルを一人で完成させました。

なんとなく絵柄と形を覚えていて、古いパズルを見ながらやったので、前よりもかなりスピードアップしたようです。

まとめ

今日は、同じパズルでも同じではない?!パズルの1ピースが見つからないときの解決法! についてご紹介しました。

製造元、販売元により対応は異なると思いますが、パズルが1ピースだけ足りない!というときは、製造元に問い合わせをしてみると、新しいものを送ってもらえるかもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで子育て

    簡単!季節や自然を感じながら楽しめるおすすめの遊び 

    ニューヨークの秋は、紅葉もきれいでドングリも沢山!子どもたちと…

  2. ニューヨークのコロナ事情

    ソーシャルディスタンスを保てる!アメリカの小学生のコロナ禍の遊び

    コロナの脅威が収まりませんが、可能な限り、学校は対面形式で授業を行って…

  3. アメリカを知る

    机にはプラスチックシールド!アメリカの学校のコロナ対策

    今年の9月からアメリカのキンダーガーデン(Kindergarten)に…

  4. アメリカを知る

    アメリカのグッディバッグとは?おしゃれなママが用意するのはもはやバッグではない説

    アメリカで子育てをしていると必ず耳にする言葉の一つ、グッディバッグ(G…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカを知る

    感染拡大中のニューヨークのコロナ対策!ドライブスルーでコロナの検査と検査キット入…
  2. アメリカで生活する

    お家で簡単にスタバ気分を味わえる!スターバックスのクリーマー 
  3. アメリカで走る

    微妙に違う?アメリカのマラソンレースで使われる英語の紹介
  4. アメリカを知る

    ニューヨークの太陽がオレンジ色に!カナダの山火事(森林火災)の影響
  5. アメリカを知る

    『はだいろ』は何色?24色の肌色のクレヨン、クレヨラの『The Colors o…
PAGE TOP