アメリカで生活する

顆粒タイプで使いやすい!アメリカでおすすめのチキンブイヨン(コンソメスープ)の素

アメリカにも、クノール(Knorr)やマギー(Maggi)の固形スープの素がありますが、脂分が多く、少ししょっぱい・・・

そして、固形タイプなので、スープ以外の味付けとして使うときには溶けにくく使いにくい、というのが悩みでした。

しかし、ついに、美味しくて使いやすい顆粒タイプのコンソメスープの素を見つけました!

今日は、顆粒タイプで使いやすい!アメリカでおすすめのチキンブイヨン(チキンコンソメ)の素 についてご紹介します。

アメリカでおすすめ!顆粒タイプのチキンブイヨン

アメリカでおすすめ!
  • Herb Ox(ハーブオックス)のチキンブイヨン

 

一般的なアメリカのスーパーマーケットで見つかります。

値段もお手頃!

溶けやすい顆粒タイプで使いやすいです。

Herb Oxシリーズの良いところ

溶けやすい顆粒タイプ
  • 使いたい分だけ使えるので、調理に風味を足したいときにも便利
  • 溶けやすいので、チャーハンなどの炒めものなどにも使いやすい

 

安心素材
  • Real Herbs、Real Flavor、Made with Real Chicken本物のチキンかやハーブから作られている
  • 天然香料を使用していて、MSG無添加なのも嬉しいポイント

 

日本人の口にあう
  • 脂っこくなく、さらっとしたスープができる
  • 濃すぎない味(一般的なアメリカの固形スープよりも濃くない)
  • 日本のレシピでよく出てくる、コンソメ顆粒の代わりにも使える
  • 塩胡椒では少し物足りない時や、少し風味を出したいときの隠し味としてもおすすめ

 

Herb Oxの種類

顆粒タイプ:Granules

  • チキンブイヨン
  • ビーフブイヨン

英語では、顆粒タイプのスープの素は、Granulesとか、Granulated(Bouillon)と呼ばれます。

それぞれ、塩分なし=Sodium Freeバージョンもあります。

固形(キューブ)タイプ:Cubes

  • チキンブイヨン
  • ビーフブイヨン
  • 野菜ブイヨン

英語では、固形タイプのスープの素は、Cubesと呼ばれています。

Hormel Foods(ホーメルフーズ)とは?

Herb Ox(ハーブオックス)を製造元はHormel Foods(ホーメルフーズ)という会社です。

Hormel Foodsとは
  • ホームページ: Hormel Foods(ホーメルフーズ)
  • 概要: 130年以上の歴史があるアメリカの食品会社でフォーチュン500にも名を連ねている世界的企業。日本でも流通している青色のSPAM(スパム)の缶詰、あのスパムを作っているのがホーメルフーズ。

 

SPAM以外にも、アメリカのスーパーではよく見かけるピーナツバターのSkippyやJustin’s、ベーコンのApplegateなどがホーメルフーズのブランドです。

アメリカのスーパーでよく目にするこちらのSPAM缶がHormel Foodsのものです。

まとめ

今日は、顆粒タイプで使いやすい!アメリカでおすすめのチキンブイヨン(チキンコンソメ)の素 についてご紹介しました。

アメリカでは 『出汁(だし)』という意味のブイヨン(Bouillon)という言葉が使われていますが、日本のチキンコンソメとほぼ同義のようです。

日本のレシピを検索していると、顆粒のコンソメスープが必要な場合がよくありますが、そんなときにも使えるのがHerb Oxのチキンブイヨン。

アメリカのチキンブイヨンが口に合わないと思っている方、優しい味のコンソメスープを探している方に、ぜひ、おすすめしたい一品です。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    コロナ対策のためオープンエアーの客車で運行中!キャッツキル・マウンテン鉄道の機関車

    息子たちとベア・マウンテンの登山に挑戦したあとは、さらに北へ約56マイ…

  2. おすすめの食品・料理

    こどもの日のお料理と上新粉を使った柏餅の作り方

    モチモチしたものが大好きな子どもたち。今年こそは柏餅を食べさせ…

  3. アメリカで生活する

    ハッピーハロウィン!簡単にできるハロウィン料理

    子供が大好きなハロウィン。ハロウィンをモチーフにした料理を作っ…

  4. おすすめの日用品

    理想の鉛筆削りに出会うのは至難の技!アメリカでおすすめ鉛筆削り

    刃物は日本製に限る!アメリカに来て実感することの一つです。…

  5. アメリカで生活する

    アメリカのユザワヤ?!楽しいクラフトショップ、マイケルズ(Michaels)

    日本のユザワヤのようなお店、アメリカのマイケルズ(Michaels)。…

  6. アメリカで生活する

    コールセンターにつながるまで3時間!それでもやってよかったアメリカパスポートのExpedite(急ぎ…

    今年の日本への一時帰国には、3日間のホテルでの隔離(こちらは幸いなこと…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. アメリカで生活する

    ターゲットで思わず購入!3ドルのクリスマス柄のトイレットペーパー
  2. アメリカを知る

    ニューヨーク、新型コロナのワクチン接種対象者を50歳まで拡大
  3. アメリカで生活する

    宇宙・NASA好き必見!H&MとNASAの可愛いコラボ商品
  4. アメリカで生活する

    オーブン天板もカラフル!可愛いキッチン雑貨が見つかるディスカウントストア、Hom…
  5. マラソンイベント

    【イベント情報】ロングアイランドマラソン
PAGE TOP