アメリカを知る

アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

気分転換とレストランの応援をかねて、ニューヨーク市のクィーンズ(Queens)にある韓国焼肉レストランに行ってきました。

クィーンズは、多様性に富んでいるニューヨークの中でも、最も移民が多いと言われている場所です。

今日は、アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉 についてご紹介します。

新型コロナウィルスのレストランへの影響

ニューヨーク市では、2021年2月12日から、収容可能人数の25%以下の客数であれば、レストラン店内での飲食(Indoor Dining)が可能となりました。

当初は、2月14日のバレンタインデーからの営業再開予定でしたが、飲食業界から準備をする時間も必要だという要望を受け、春節にあたる2月12日からの店内飲食再開が許可されました。

来週の金曜、2月26日からは、最大収容人数の限度が35%以下まで引き上げられる予定です。

ちなみに、ニューヨークのロングアイランド(ナッソー郡とサフォーク郡)では、ニューヨーク市ほどの感染率ではないため、現在は、収容可能人数の50%以下であれば、レストランでの店内飲食が可能となっています。


ニューヨークのコリアタウン

日本語では、コリアンタウンと言いますが、英語では、一語で、Koreatownと言います。

ニューヨーク市のマンハッタンにも32丁目のマディソンアベニューから六番街くらいまでがコリアタウンと言われていますが、割と小規模です。

クィーンズのフラッシング(Flushing)は、かなり大きなチャイナタウンとコリアタウンとなっていて、看板や飛び交う言葉も英語でないことの方が多いくらいです。

フラッシングを中心とするコリアタウンは、ノーザンブルーバード(Northern Blvd)沿いまで続いています。

コリアタウンは、お客さんも店員さんも韓国人、アジア人が多いです。お店によっては、英語がほとんど話せない店員さんも・・・

それでもニューヨークで生きていけるということです。

マンハッタンは多くの人が利用することもあり、トイレも綺麗なことが多いですが、フラッシング付近の小さめなお店では、下水システムが古いのか、トイレットペーパーもトイレに流さないでください、という注意書きがあるところもあります。

その場合は、トイレ脇に置いてある、ゴミ箱にペーパーを捨てます。

アメリカの韓国焼肉レストラン

韓国焼肉の良いところ
  • 前菜が盛りだくさん!しかもおかわり自由!

 

アメリカの韓国焼肉の良いところ、それは何と言っても、前菜がたくさん出てくることです。

今回は、クィーンズのノーザンブルーバード沿いの Galbi Ma Eul というお店に行ってきました。

オーダーしなくても、キムチやらナムルやら、たくさんの前菜が運ばれてきます。

ほとんど辛いものなので、子供たちが食べられるのは、もやしナムルとポテトサラダくらいですが、大人にとってはとても嬉しいサービス!

野菜もたっぷり摂れるのでありがたいです。

しかも、お皿が空くと、もっと欲しい?と聞いてくれて、おかわりまで持ってきてくれます。

生のワタリガニを醤油漬けにした、カンジャンケジャンも前菜の一つとして出てきました。

カンジャンケジャンはお店の人の一押しだったようで、食べていないと何回も、食べないの?とても美味しいのよ、とお店の人が伝えにきました。

マンハッタンの韓国焼肉では、前菜サービスがないお店もありましたが、クィーンズの韓国焼肉店ではほぼ前菜のサービスがあります。

白菜、きゅうり、もやし、ゼンマイ、ブロッコリー、ナスなど、野菜もたくさん。

真ん中にあるのが、カンジャンケジャンです。

この日はランチタイムに行ったので、ランチの焼肉を3皿とお粥、海鮮スンドゥブを頼みました。

プルコギ、カルビ、鶏肉をオーダーしたら、ご飯付きでした。BBQ at Tableというリクエストをすると、テーブルで焼く焼肉になります。

海鮮スンドゥブ。

Porridge、お粥です。子供たちも食べやすかったようです。

食後には、大人用に、スジョンガ(シナモンと生姜、蜂蜜などから作られているスパイシーで甘いお茶)のサービスもありました。

まとめ

今日は、アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉 についてご紹介しました。

アメリカの韓国焼肉レストランでは、食べきれないくらい前菜が出てきます。

辛いものも多いですが、お野菜もたくさん!

ニューヨークには、牛角などの日本の焼肉屋さんもありますが、野菜をたっぷり食べたい時には、韓国焼肉がおすすめです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    発酵機能付きオーブンがなくても作れる!お家で美味しいメロンパン

    日本ではコンビニでも買えるメロンパン。アメリカでも日系のパン屋…

  2. アメリカを知る

    近未来型コンビニ、Amazon Goがニューヨークにオープンを予定

    Amazon Goが2018年の1月にオープンしてから一年が経とうとし…

  3. ニューヨークのコロナ事情

    コロナ禍のニューヨーク!10月下旬のマンハッタンの様子

    先日パスポート更新のため、数ヶ月ぶりにマンハッタンに行ってきました。…

  4. アメリカを知る

    宇宙で食べたい銀河の卵!簡単なイースターエッグの作り方

    アメリカではイースター前は、学校が春休み(Spring Break)に…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで生活する

    Hマートでは丸ごと冷凍されたタコ発見!アメリカでたこ焼きを作ろう
  2. アメリカで子育て

    オリジナルのオーナメントやしおりができる!とっても簡単なプラスチックのコップを使…
  3. アメリカで走る

    ニューヨークの五番街を駆け抜ける!NYRRの5th AvenueのYouth E…
  4. アメリカで食べる

    お鍋と焼肉食べ放題!アメリカの韓国レストラン、K-Pot
  5. アメリカで生活する

    万能なプレス&シール、エコ派には蜜蝋ラップ!アメリカでおすすめのフードラップ
PAGE TOP