アメリカで生活する

本当にくっつかない!便利で不思議なPAMクッキングオイルスプレー

アメリカのスーパーマーケットでよく見かける、ノンスティックのスプレータイプの油。

この油を使うと、本当にノンスティック=くっつかないのです!

卵焼きや目玉焼きだけでなく、たこ焼きやお好み焼きなどの鉄板料理の時には、油ひきがなくてもそのまま使用できるので、とても便利です。

今日は、本当にくっつかない!便利で不思議なPAM ノンスティック・クッキングスプレー についてご紹介します。

PAM ノンスティック・クッキングスプレーとは?

PAMとは?

 

PAMはどうしてくっつかないの?
  • 原材料に含まれている大豆レシチン(Soy Lecithin)の性質により、フライパンなどに料理がくっつきにくくなる

クッキングスプレーのおすすめポイント

おすすめポイント!
  • 本当にフライパンにくっつかない!
  • 後片付けが簡単!
  • 少しずつ使えるので経済的で健康的!
  • 油の種類も豊富!

本当にフライパンにくっつかない!

PAM クッキングスプレーのうたい文句は、NON-STICK!

驚くぐらい料理がフライパンにくっつくなくなる不思議な油です。

長年使用して、普通の油ではすぐにくっつくようになってしまった我が家の卵焼き用フライパンも、このPAMオイルを使えば、卵がフライパンにこびりつくことがありません。

まるで、新品のフライパンのような使い心地です。

PAMは、クッキー、パン、ケーキなどを焼く時にも大活躍!

アメリカのベイキングシートは生地や料理がくっついてしまうことが多いですが、PAMを使用するとスムーズに剥がれるのできれいに仕上がります。

後片付けが簡単!

PAMを使うと、料理がフライパンなどにこびりつかないので、後片付けもとても簡単!

卵焼きや目玉焼きを焼いた後のフライパンも軽く洗ったり、キッチンペーパーで拭き取るだけできれいになります。

少しずつ使えるので経済的で健康的!

PAMはスプレータイプの油なので、少しずつ使用できるのも良いところです。

油の使用料が少なくなるので、経済的で、油の摂取量も抑えられます。

以前は焦げ付きが心配で、卵焼きを焼くときにもドバッと油を垂らしていましたが、PAMスプレーでは、フライパンの表面全体にシューと吹きかけるだけ。

1回のスプレー量が0.25gとすると、1缶(8 oz=227g)で746回使用できるようです。

また、人工的な保存料・調味料・着色料は不使用とのこと。

種類が豊富!

PAMのクッキングスプレーシリーズは、オリーブオイル、ココナッツオイル、アボガドオイル、バターなど種類が豊富。

用途に応じて使い分けられるのも嬉しいポイントです。

また、アメリカでは、PAM以外にも様々なメーカーやブランドのNon-stickのオイルスプレーが発売されています。



クッキングスプレーの使い方

よく振ってから、スプレーを立てた状態で、熱する前の調理器具に15cm(6inch)くらい離れた場所から吹きかけます。

後は、いつも通り、料理をするだけです。

使用時の注意点:

  • 油なので、直火の近くではスプレーしないこと

まとめ

今日は、本当にくっつかない!便利で不思議なPAM ノンスティック・クッキングスプレー についてご紹介しました。

本当にくっつかない不思議なクッキングスプレー。

一度使うとその便利さの虜になってしまいます。

フライパンに料理がこびりついてしまうとお悩みの方は、ノンスティックのスプレータイプのクッキングオイルを試してみてはいかがでしょうか。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. おすすめの食品・料理

    期間限定!ハロウィンのバケツがもらえる!マクドナルドのハッピーミール

    アメリカのマクドナルドのハッピーミール(日本のハッピーセット)のおもち…

  2. アメリカで生活する

    小さな子どもも使いやすい!アメリカでおすすめのハンドソープ

    コロナの影響もあり、手を洗う機会が多い毎日。アメリカでは・…

  3. おすすめの食品・料理

    アメリカのスーパーで買える!手軽でお買い得なボトル入りのアイスコーヒー

    アイスコーヒーが美味しい季節になりました。アメリカでも、微糖や…

  4. おすすめの食品・料理

    こどもの日のお料理!鯉のぼりパンと鯉のぼりアイスケーキとお花の飾り巻き寿司

    5月5日、こどもの日!アメリカではメキシカンたちのお祝い、シン…

  5. アメリカで生活する

    NY州内旅行!ベア・マウンテン、キャッツキルの旅で利用したホテル

    11月、紅葉の時期には間に合いませんでしたが、ベア・マウンテン州立公園…

  6. アメリカで生活する

    STEM・知育玩具選びに迷ったら、アメリカの本屋さんがおすすめ!

    電子書籍やYouTubeなどの動画コンテンツの人気が高まる昨今、アメリ…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. アメリカで子育て

    アメリカの学年末!プレスクールの先生へのギフトとコロナ禍のパーティー
  2. アメリカを知る

    Martin Luther King Jr. Dayとは?キンダーガーデンで学ぶ…
  3. アメリカで遊ぶ

    お誕生日会にもおすすめ!アメリカの子ども向けのゲームセンター、Chuck E. …
  4. ランニング情報

    ニューヨークの大自然を味わえるおすすめの人気トレイルランニングスポット
  5. アメリカで走る

    超絶楽しい!ウォルトディズニーワールドマラソンの体験レポート
PAGE TOP