アメリカで生活する

アメリカの便利なホームセンター!ACE Hardwareのご紹介

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

アメリカでは、ちょっとドアノブが壊れた、ちょっとデッキをきれいにしたい、ちょっと壁の色を変えて部屋の雰囲気を変えたい・・・という時には、自分でやってしまう人が多いです。

その理由の一つは、何かを作ったり、修理したい時に、なんでも揃うお店があるからだと思います。

代表的なお店は、The Home Depot(ホームデポ)、Lowe’s(ローズ)

これらのお店の店内は倉庫のようで(Costcoのようなイメージ)、とにかく家に関するものがなんでも揃います。

なんでも揃う分、大型店となっています。

そのため、ちょっと故障した部分を直すための道具や部品を買いたいれど、Home DepotやLowe’sは家から遠い、ということがあるかと思います。

そんな時におすすめのお店が、ACE Hardware

今日は、アメリカの便利なホームセンター、ACE Hardware についてご紹介します。

Ace Hardware

Ace Hardwareとは

Ace Hardware
  • ホームページ: Ace Hardware
  • 店舗数: 全世界で5,000店舗以上
  • 特徴: 多くの店舗がフランチャイズ店として経営されているため、地元・コミュニティに根付いている店が多い。フランチャイズ経営の成功例でもあり、2020年のEntreprenerur Franchise 500ランキングでは、ダンキンドーナツやマクドナルドに続き、6位に位置している
  • 主な取り扱い商品: アウトドア用品(バーベキュー用品、屋外でしようする椅子やテーブルなど)、庭・ガーデニング用品(芝刈り、掃除用品など)、ペイント用品(ペンキ、ハシゴなど)、収納用品、照明・配管・扉・窓など、家に関する様々なハードウェア用品

Ace Hardwareのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 店内が広すぎない
  • アクセスしやすい場所にある
  • 地元に根付いたサービス

店内が広すぎない

Home DepotやLowe’sと比較すると小さめの店内なので、必要なものが探しやすいです。

小さめの店舗とはいえ、ハードウェアの種類はかなり豊富です。

アクセスしやすい場所にある

郊外であればスーパーマーケットやファーストフード店が並ぶようなショッピングモールの一角にあることが多いです。

マンハッタンだけでもACE系列のお店は8店舗あるようです。

ちなみに、大きな店舗が必要となる大型のホームセンターはマンハッタンにはなかなか進出しにくいようです。(マンハッタン内に、Lowe’sは0店舗=2018年にマンハッタンの店舗をクローズ、Home Depotは2店舗)。

地元に根付いたサービス

多くの場合、オーナーや店員も地元の人であるためか、フレンドリーな接客をしてくれることが多いです。

商品などに関する知識も豊富で、親切にアドバイスをしてくれることもあります。

ちょっとした故障だから自分で直せそうだけど、どのパーツを使えば良いのか分からない・・・という時など、相談してみると、探していたものが見つかるかもしれません。

店内の様子

お店の外には売り物のゴミ箱が沢山並んでいました。

ニューヨークの寒い冬の必須アイテム、歩道などが凍り付くのを防ぐアイスメルト(Ice Melt)。

冬ですが、バーベキューグリルも沢山並んでいました。

大きなレーキやスコップ。

接着剤、糊の種類も豊富です。

自転車などに使えそうな油など・・・

もはや後半の写真は、何に使うものかわかりませんが、とても沢山のハードウェア部品や道具が揃っていることが伝わると思います。

まとめ

今日は、アメリカの便利なホームセンター、ACE Hardware についてご紹介しました。

ハードウェアショップなので、店内がファンシーで可愛いもの溢れているわけではないですが、何かが故障した時には、本当に助かるお店です。

我が家では、日曜大工や工作に必要なネジや工具、水漏れを防ぐためのシリコン、水道の詰まりを解消させるための排水管洗浄剤、リースを玄関にかけるためのリースハンガーなどをACEで購入しました。

店舗数がとても多いので、きっとどこかで見かけたことがある、赤い文字が目印のACE Hardware。

検索してみると、身近な場所に便利なAce Hardwareが見つかるかもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    アメリカらしいクリスマスデコレーション!クリスマスにはストッキングを飾ろう!

    アメリカのスーパーマーケットでは、クリスマスになってもお菓子のブーツは…

  2. アメリカで生活する

    コインスターは便利だけど手数料が高い?アメリカで貯まった硬貨を両替する方法

    アメリカ、ニューヨークはカード社会です。普段のお買い物は少額でもクレジ…

  3. アメリカで生活する

    お土産にもおすすめ!アメリカのペニーで作る記念硬貨、ペニープレスとは?

    アメリカはカード社会なので、あまり硬貨を使う機会がありませんが、ペニー…

  4. アメリカを知る

    エッグハント用のグッズも充実!アメリカの可愛いイースターグッズ

    アメリカの春のイベントと言えば、イースター!春先になると、多く…

  5. アメリカで生活する

    わずか12セント?!スマホアプリでアメリカのパスポート・ビザ用写真を用意する方法

    アメリカのパスポート用の写真は郵便局や薬局で手軽に撮ることができますが…

  6. アメリカで生活する

    アメリカのおやつ事情!学校おすすめスナックと我が家の定番スナック

    アメリカの学校には、スナックタイムといって、おやつを食べる時間がありま…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで走る

    ニューヨーク、JFK空港の滑走路を走れるマラソン大会!JFK Runway 5K…
  2. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!これを買えば間違いなし!アメリカの文房具の定…
  3. アメリカを知る

    アメリカのグッディバッグとは?おしゃれなママが用意するのはもはやバッグではない説…
  4. アメリカで生活する

    ニューヨークの100圴、ダイソー(DAISO)事情
  5. アメリカを知る

    街に緑が溢れる日、セントパトリックデーには緑のものを身につけよう!
PAGE TOP