アメリカで食べる

 

/更新日:2024.01.2

アメリカでおせち料理!日本で買ってきた方が良いものは?

今年もおせち料理を作りました。

毎年、アメリカでおせち料理を作っていますが、アメリカでは入手しにくい、もしくは非常に高くなるものだけは、日本に一時帰国した際に購入するようにしています。

今日は、アメリカでおせち料理!日本で買ってきた方が良いものは? についてご紹介します。

アメリカでおせち料理

毎年、定番のわが家のおせち調理。

わが家のおせち料理
  • なます
  • 有頭海老の旨煮
  • 八幡巻き
  • 鮭の昆布巻き
  • だし巻き卵
  • 黒豆
  • 田作り
  • 伊達巻き
  • 栗きんとん
  • 里芋の煮物(八頭の代わり)
  • お煮しめ 
  • ローストビーフ

 

おせち料理では、四足歩行の動物は食べないというルールがあるようですが、子どもたちにも好評なので、牛肉を使ったローストビーフも毎年作っています。

かまぼこは、干支の辰の飾り切りにしてみました。

ちなみに我が家のお重は、紀州の檜材からできているNjeco汎の二段のお重。

もう十年以上使っていますが、とてもしっかりしたつくりで、ツヤもあり、とても気に入っています。

日本で買ってきた方が良い食材

日本で調達したもの
  • 丹波の黒豆 
  • どんこ(干し椎茸)
  • 早煮昆布
  • かんぴょう 
  • いりごま(白) 

丹波の黒豆

やっぱり黒豆といったら丹波の黒豆!

こちらは日本のスーパーで千円くらいでした。

アメリカでもお正月前になると黒豆が売り出されますが、小粒の黒豆がほとんどです。

丹波の黒豆を購入するとしたら、おそらく葯3倍くらいの値段になると思うので、日本で購入してきた方が断然お得です。

干し椎茸

生の椎茸はHマートや地元のアメリカ系スーパーなどでも手に入ります。

干し椎茸も割安な値段で、ホールフーズ(Whole Foods)などで取り扱いがありますが、肉厚の、これぞ、どんこ!というような立派な干し椎茸は手に入りにくいので、日本で購入してくるようにしています。

ちなみに、「どんこ」とは、椎茸のかさが開ききっていない椎茸のことで、普通の椎茸よりも肉厚で高級とされています。(コトバンクより)

早煮昆布

昆布も日系スーパー、Hマートなどで手に入ります。

ただ、出汁をとるのに向いている昆布は多いのですが、昆布巻きに使いやすいような長くて、巻きやすい昆布はなかなかありません。

早煮昆布は、出汁をとっても、昆布巻きにしても、煮しめに入れても美味しいので、毎年買ってきています。

かんぴょう

昆布巻き用のかんぴょう。

太巻きに入れるような甘く煮たかんぴょうはありますが、普通のかんぴょうはアメリカではほぼ見かけません。

いりごま(白)

こちらは百均日本の百均のダイソーで購入。

アメリカでもごまは購入できますが、かさばらず、百均で安く購入できるので、毎年、すりごまや黒ごまと一緒に日本で購入しています。

アメリカでも買える食材

鰹節、煮干し、かまぼこ、はんぺん、栗の甘露煮などは、アメリカでも日系スーパー等で購入できます。

ただ、はんぺんやかまぼこなどは、冷凍されていることが多く、味は落ちているなーと感じます。

かなり値段は高くなりますが、かまぼこは冷凍ではなく、冷蔵のものが断然美味しいです。

今年は、初めて、日系スーパーで数の子の醤油漬けも購入してみました。

小さな数の子が5つ入って、$5.98。

初めて数の子を食べた子どもたちですが、残念ながらお口には合わなかったようです・・・


まとめ

今日は、アメリカでおせち料理!日本で買ってきた方が良いものは? についてご紹介しました。

地震に続き、飛行機事故・・・日本では、辛いニュースが続いていますが、これからは少しでも明るく楽しいことがある一年になりますように。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    Hマートでは丸ごと冷凍されたタコ発見!アメリカでたこ焼きを作ろう

    アメリカでたこ焼き!冷凍たこ焼きも売っていますが、我が家ではお…

  2. アメリカで食べる

    チョコレート味が意外におすすめ!アメリカで人気のノンデイリーミルクとは?

    アメリカには、動物性の乳成分を含まないNon-Diary(ノンデイリー…

  3. アメリカで食べる

    ピルズベリーのパイ生地で作る!簡単!フロランタン風のお菓子

    甘いものを食べたいけれど、甘すぎるものは食べたくないという理由からか、…

  4. アメリカで食べる

    アメリカの粉ゼラチン、Knoxで作る!簡単、美味しいイチゴムース

    ニューヨークではいちご狩りも始まり、いちごが安くて美味しい季節になって…

  5. アメリカで食べる

    ローストターキーを作るなら、ターキーのネック(首)も美味しくいただこう 

    今年のサンクスギビングは、ターキーのネック(首)の部分も調理してみまし…

  6. アメリカで生活する

    週末の手抜きクッキング!GOYAのイエローライスで作る簡単パエリヤレシピ

    週末はなるべく料理も簡単に済ませたい!コロナ生活で外食もままな…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカで生活する

    最近のアメリカ生理用品事情!可愛いパッケージと地球や人に優しいコンセプト
  2. アメリカで子育て

    今だけの大事な思い出!子供のお絵かきやアート作品を残しておくためのアイデア
  3. アメリカで食べる

    お家でタコス!お皿のようなフラットボトムのタコシェルがおすすめ
  4. 日本へ一時帰国

    2022年夏、日本帰国〜水際対策 MySOSとファストトラックとは?〜
  5. アメリカを知る

    ユニバーサルマスクが推進されるニューヨーク!2歳以上も学校でのマスク着用が必須に…
PAGE TOP