アメリカで生活する

アメリカのスーパーマーケットで見つけた可愛いバレンタインのチョコレートやお菓子

バレンタインが近づいてきました!

アメリカ、ニューヨークの郊外で暮らしているので、NYCやマンハッタンのおしゃれなチョコレート屋さんにはなかなか行けませんが、近所のスーパーマーケットにも可愛いチョコが沢山ありました。

バレンタイン前は、期間限定の味や可愛いパッケージのチョコが売り出されるので、チョコ好きにはとても楽しい時期です。

今日は、アメリカのスーパーマーケットで見つけた可愛いバレンタインのチョコレートやお菓子 についてご紹介します。

バレンタイン仕様のチョコレートとお菓子

GODIVA。そのままプレゼントできそうなおしゃれなパッケージ。

GODIVA、GHIRARDELLIのハートの形のチョコレート。

こちらもGHIRARDELLI。ホワイトチョコレートのクリームブリュレ味。

SMASH MALLOWのマシュマロチョコレート。子供が大好きなマシュマロとチョコレートの組み合わせ。

スポーツ好きの人にぴったりなチョコレート。ゴルフボール、ベースボール、テニスボール、バスケットボールがありました。

フレンチフライ(フライドポテト)にそっくりな、マシュマロフライズ!子供も喜びそうです。

バレンタイン期間の限定発売。1LB(約450g)もある大きなチェリー味のGummy Bear。つまり、グミです。大きさ比較のためにカップを置いています。グミ好きなら食べきれるのでしょうか・・・?

こちらは子供が喜びそうな恐竜のグミ。青リンゴ味。

アメリカの女の子が大好きなユニコーンバージョンもありました。パッケージもグミもキラキラしていて可愛いです。

アメリカのグミの定番、HARIBOのベアグミもバレンタインパッケージのものが発売されています。

息子が大好きな酸っぱいグミ、SOUR PATCH(サワーパッチ)にもハート型パッケージのものがありました。

Cotton Candy(綿あめ)も売っています。原材料砂糖なので、お値段も安いです。

アメリカのスナックの定番、Goldfish(ゴールドフィッシュ)はミッキーとミニー仕様。

野菜スナックのgaredn Veggie Chipsもハートの可愛い形になっていました。

シリアルのCheeriosにもバレンタイいバージョンがありました。

もっと沢山買いたかったのですが、厳選してこちらを購入。

GHIRARDELLIのMelting Wafersは、溶かしてイチゴなどのフルーツにディップするために使えますが、そのまま食べても美味しいです。ちょっとつまむのにちょうど良い小ささです。

有名チョコレートブランドのバレンタインコレクション

アメリカで人気のある(よくスーパーマーケットで見かける)チョコレートブランドのバレンタインコレクションはこちら!

人気のチョコレートのブランド

 

一定の金額以上購入すると送料が無料になるので、あまり出歩きたくない方にはオンラインショッピングがおすすめです。

有名チョコレートブランド、GODIVA、GILLADELI、Lindt、Ferrero Rocherなどからピンクやハート型の可愛いパッケージのチョコレートが沢山売り出されています。


まとめ

今日は、アメリカのスーパーマーケットで見つけた可愛いバレンタインのチョコレートやお菓子 について紹介しました。

多くのスーパーマーケットでは、バレンタインの当日には、バレンタインコーナーは模様替えをしてしまいます。

売れ残りはセール品となって並ぶので安く購入できますが、沢山の種類が並んでいるのはバレンタイン前日までです。

今年はあまり出歩きたくない、という方にはオンラインショッピングも便利です。

バレンタインの期間限定のものも多いので、ぜひ今のうちにチェックしてみてください。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. おすすめの食品・料理

    並べて焼くだけ!お家で簡単!ピルズベリーのシナモンロール

    アメリカには、Ready-to-bake(焼くだけ)のシナモンロールが…

  2. アメリカで生活する

    子供がニューヨークで花粉症に!アレルギーに効く薬や目薬はあるのか?!

    ニューヨークの郊外で暮らしている6歳の長男。3歳のころから花粉…

  3. アメリカで生活する

    宇宙飛行士や自由の女神を見つけよう!アメリカのステートクォーター

    カード社会のアメリカではなかなか活躍することがない硬貨ですが、ペニー(…

  4. おすすめの食品・料理

    こどもの日のお料理と上新粉を使った柏餅の作り方

    モチモチしたものが大好きな子どもたち。今年こそは柏餅を食べさせ…

  5. アメリカで生活する

    コロナ禍のDMVは予約制!新しいアメリカの運転免許証、Real IDの取得方法

    リアルIDなるものをご存知でしょうか?免許の更新のタイミングで…

  6. アメリカで生活する

    アメリカの激落ちくん?!落書き落としにも便利なMr. Cleanのメラミンスポンジ

    日本では百均で様々な形のメラミンスポンジや激落ちくんが売っています。…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. アメリカで生活する

    万能なプレス&シール、エコ派には蜜蝋ラップ!アメリカでおすすめのフードラップ
  2. アメリカで遊ぶ

    ニューヨークのクィーンズにある科学博物館!ニューヨーク・ホール・オブ・サイエンス…
  3. アメリカを知る

    Martin Luther King Jr. Dayとは?キンダーガーデンで学ぶ…
  4. アメリカで生活する

    寒い日におすすめ!簡単!Hマートの参鶏湯(サムゲタン)の素で作る参鶏湯の作り方
  5. アメリカで遊ぶ

    ニューヨーク州立歴史公園!Planting Fields Arboretum S…
PAGE TOP