アメリカを知る

 

/更新日:2021.12.17

アメリカらしいクリスマスデコレーション!クリスマスにはストッキングを飾ろう!

アメリカのスーパーマーケットでは、クリスマスになってもお菓子のブーツは売り出されません。

アメリカでは、ブーツではなく、ストッキング(大きな靴下)にお菓子を詰めたりするようです。

クリスマス用のストッキングは、並べて飾るだけでも可愛いので、クリスマスデコレーションとしても最適!

今日は、アメリカらしいクリスマスデコレーション!クリスマスにはストッキングを飾ろう! についてご紹介します。

クリスマスのストッキング

アメリカでクリスマスをお祝いするお家でよく見かけるデコレーションの一つが、暖炉の上(Mantle)から飾られた、家族分のクリスマスストッキング(Christmans Stocking)。

日本語では、靴下やソックスと言うことが多いと思いますが、英語では、ストッキング(Stocking)と呼ばれています。

 

アメリカでは、クリスマス前にスーパーマーケットや薬局などのあらゆる場所で、大きなストッキングが売り出されます。

無地のもの、ニットのもの、キャラクターもの、イニシャルがついたものなど、可愛いストッキングがたくさん!

下記のようなウェブサイトでは、カスタマイズして、名前入りのストッキングを作ることも出来ます。

クリスマス直前や直後には、割引セールが開催されていることもあるので要チェックです!

カスタマイズストッキングが作れるサイト


クリスマスストッキングに入れるもの

ストッキングはデコレーションとしても可愛いですが、クリスマスの朝、ストッキング一杯に詰まったプレゼントを開けるという楽しみ方もあります。

ストッキングに入れるものは、ストッキングスタッファー(Stocking Stuffers)とか、ストッキングフィラー(Stocking Fillers)と呼ばれています。

ストッキングの中身の定番

大人向け

  • リップクリーム、ハンドクリーム、マニキュアなどのコスメ用品 
  • クリスマス柄の靴下 スマートフォン関連のアクセサリ 
  • ハンドサニタイザー

子ども向け

  • 小さなおもちゃ(ミニカー、子ども用マニキュア、ブロック、シャボン玉、スライム、粘土、シールなど)
  • 文房具 
  • お菓子 など

 

我が家では

  • ハヌカ・ゲルト(Hanukkah Gelt):ハヌカの時に子供たちに渡すコインチョコレート
  • ジンジャーブレッドハウスのようにデコレーションができるグミ
  • お札の形をしたチョコレート

などのお菓子をストッキングに詰めました。

長男はサンタクロースにこんな手紙も書いていました。

我が家では、今年、ジンジャーブレッドハウスを作らなかったので、ジンジャーブレッドハウスのようにデコレーションができるグミをプレゼントしました。

簡単なアイシングだけ作って、好きなようにグミを貼り付けてデコレーションできるお菓子でした。

小さなお家ですが、楽しんでくれてよかったです。

クリスマスストッキングを飾る場所

ストッキングを並べて飾ると、可愛いだけでなく、なんだかワクワクしてきます。

通常は、暖炉の上(Mantle=マントル)に家族分を並べて掛けて置くことが多いようです。

マントルからストッキングを掛けてデコレーションしたときは、専用のフック(Christmas Stocking Holders for Mantle)が便利です。

中には、鞄掛け(バックホルダー)として利用できるものもあります。

暖炉がないお家では、階段や帽子・コート掛け、ツリーなどに飾ってもOK!

もっとクリスマスらしく飾り付けたい!という場合は、クリスマスストッキングを掛けて置くための台(Christmas Stocking Holder Stand)がおすすめです。

まとめ

今日は、アメリカらしいクリスマスデコレーション!クリスマスにはストッキングを飾ろう! についてご紹介しました。

サンタさんと写真を撮ったり、ツリーを買ったり、ツリーの点灯式に行ったり、みんなでパーティーをしたり、楽しいことがたくさんのクリスマス。

それでもやっぱり子供にとって1番楽しいのは、クリスマスプレゼントをもらえる瞬間だと思います。

サンタさんにお願いした大きなプレゼントにもワクワクすると思いますが、ぶら下げていたストッキングにサプライズで何かが入っているのも楽しいものです。

よりアメリカらしいクリスマスを楽しみたい方は、ストッキングやストッキングホルダーでお家をデコレーションしてみるのがおすすめです!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    日本語対応のサービスもあり!アメリカのロードサービス事情

    ニューヨークの寒い冬。車のバッテリーが上がって、車が動かない!…

  2. アメリカで生活する

    スネイクを使ったら排水管に穴が開いて大失敗!排水管詰まりを直す時の注意点

    キッチンやお風呂の排水溝が詰まる!アメリカでもよくあるトラブル…

  3. ニューヨークのコロナ事情

    コロナ禍のニューヨーク!10月下旬のマンハッタンの様子

    先日パスポート更新のため、数ヶ月ぶりにマンハッタンに行ってきました。…

  4. アメリカで生活する

    本当にくっつかない!便利で不思議なPAMクッキングオイルスプレー

    アメリカのスーパーマーケットでよく見かける、ノンスティックのスプレータ…

  5. アメリカを知る

    ジャック・オー・ランタンより簡単で長持ち!パンプキンで作るハロウィン飾り

    子供たちが大好きなハロウィンが近づいてきました!ハロウィンとい…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで走る

    食事制限のダイエットは正しいのか?体重を減らすために知っておきたいこと
  2. アメリカを知る

    知育玩具としても使える!アメリカで人気のPop It(プッシュポップ)
  3. アメリカで子育て

    子供の科学への興味を引き出す絵本!エリック・カールのおすすめ絵本
  4. アメリカで食べる

    ニューヨークの美味しいチョコレート!Jacques Torres Chocola…
  5. アメリカで生活する

    ハッピーハロウィン!簡単にできるハロウィン料理
PAGE TOP