宇宙・ロケット、特に月面着陸したサターンファイブ(Saturn V)が大好きな我が家の息子たち。
コロナの自粛期間中、何もやることがなかったので、お酢とベーキングソーダを使ってペットボトルロケットを飛ばしてから、すっかりロケット好きになりました。特に、アポロ11、人類初めての月面着陸のお話が大好きで、色々な絵本で様々なストーリーを読んでいます。
今年、我が家のサンタさんが届けてくれた、宇宙・ロケット好きの子供におすすめのおもちゃをご紹介します。おもちゃの対象年齢は高めですが、大人と一緒に5歳と3歳の息子も楽しめました。
目次
宇宙・ロケット好きにおすすめのおもちゃ
- LEGO NASA APOLLO SATURN V(レゴ ナサ アポロ サターンファイブ)
- ESTES SATURN V(エステス モデルロケット サターンファイブ)
- Toysmith 4M WATER ROCKET(トイスミス 水ロケット)
- Discovery Action Circuitry Electronic Experiment(ディスカバリー 組み立て式の電気回路 実験セット)
- MOONWALK(月面着陸、月面歩行の本)
- Adventure Planet SATURN V Rocket(サターンファイブのぬいぐるみ)
※DiscoveryのAction Circuity Electronic Experimentはこちらのブログでご紹介しています。

Adventure PlanetのSATURN V(サターンファイブのぬいぐるみ)は思ったより小さめでしたが、持ち歩くにはちょうど良い大きさです。

高さ比べ。左から500mlのペットボトル、レゴのサターンファイブ、ESTESのサターンファイブ、ぬいぐるみのサターンファイブ、ウォーターロケット。
LEGOのSATURN V(レゴのサターンファイブ)
子供もですが、夫も欲しがっていたものです。3歳と5歳の息子には組み立ては難しいので、夫がほぼ1日かけて完成させました。息子たちには、必要な時に必要な番号の袋をとってきてもらったり、ミニチュアフィギュアの組み立てをしてもらいました。
完成品を見た感想は、素晴らしい!!もちろん子供たちは大興奮!絵本や映像で見ているように、ステージが分かれるところもサターンファイブ好きからすると嬉しいポイントのようです。
- 対象年齢:14歳以上
- おすすめポイント:
-
- 迫力満点:ピースの数は1,969個!完成すると全長100cm(39インチ)、直径17cm(6インチ)という大きさ。アポロ11が月面着陸した年が1969年であることから、1969ピースで完成するようになっています。
- 本物を忠実に再現:実物の約110分の1のスケールですが、とても精巧にできています。本物のサターンファイブと同様、3つのステージ(ファーストステージ、セカンドステージ、サードステージ)、ルナモジュール(月着陸船)、サービスモジュール・コマンドモジュール(機械船・司令船)、ローンチエスケープシステム(打ち上げ脱出システム)から出来ています。海面に着陸したコロンビアのミニチュアフィギュアと小さな宇宙飛行士のフィギュアも4つ付いています。
- 横置きできるスタンド付き:立てて置くのが迫力満点で格好が良いですが、かなりの大きさなのでいつ倒れるか心配でもあります。横置き用スタンドが付いてくるので、我が家ではテレビの前に横置きしています。

説明書も雑誌のような厚さ!最初の数ページにはアポロミッションの説明が写真付きで載っています。

青いのが横置き用のスタンドです。

イーグルとコロンビア。小さな宇宙飛行士(月面に着陸したのは2人なので、2体だけ置いていますが、もう2体あります)とアメリカの国旗もついてきます。
LEGOは、アメリカで買った方がかなりお買い得のようです。我が家のサターンファイブのぬいぐるみは小さめ(約18インチ)ですが、もっと大きなものもあるようです。
ESTES SATURN V(エステスのモデルロケット サターンファイブ)
- 対象年齢:10歳以上
- おすすめポイント:
-
- 本当に空に打ち上がる:ESTESのモデルロケットは、実際に火薬で飛ばすことのできる本格的なロケットです。なんと61m(200フィート)の高さまで打ち上がります。しかも落下時は付属のパラシュートが開いて、ゆっくり戻ってきます。お友達にもらったESTESのPhantom Blue、Journeyというロケットは実際に飛ばしたことがありますが、迫力満点でした。
- ディスプレイとしても楽しめるプラスチック製:ESTESのロケットは必要な部分以外、紙でできているものがありますが、サターンファイブはプラスチック製です。全長は約55.4cm(21.8インチ)あり、しっかりできています。実際に飛ばさなくても、ディスプレイ用の台もついてくるので、飾って楽しめます。ただし、LEGOのようにステージ別に分かれたりはしません。
- パラシュート付きで落下もリアル:打ち上がった後は、パラシュートが開いて、ゆっくり落下してきます。たまにパラシュートが上手に開かない時もありますが、しっかり開いて降りてくる姿は本物のロケットのようで、大興奮です。子供たちはこのESTESロケットの影響で、パラシュート遊びも大好きです。自分たちでゴミ袋と毛糸を使って、パラシュートを量産している時期もありました。Phantom BlueやJourneyはパラシュートが入っている先頭部分と羽根が付いている下の部分以外は厚紙でできていることもあり、割と安価です。Phantom Blueに至っては、クラフトショップのMichaelsで、10ドル以下で売っていました。
- 留意点:
実際に飛ばす時には、別途、発射台(Launch Pad)、電気コード(Electron beam launch controller)を含む発射システム(Launch System)と火薬(Engines)が必要です。
ロケットの種類と火薬の種類によって飛ぶ高さは異なりますが、かなり高くまで打ち上がります。そして風があると流れて飛んで行きます。火薬を使うため、打ち上げる際は、大人が一緒にロケットを飛ばして良いエリアか、人は近くにいないか、十分に確認することをおすすめします。

付属のディスプレイ用の台。金のシールにSATURN Vと書かれていて、APOLLO 11のミッションのワッペンのシールも貼ってあります。
実際に飛ばすためには、下記のような発射台や火薬も必要となります↓
Toysmith 4M WATER ROCKET(トイスミス 4M 空気と水で飛ぶペットボトルロケット)
- 対象年齢:14歳以上
- おすすめポイント:
-
- 想像以上に高く飛ぶ:水と空気で飛ぶシンプルなペットボトルロケットですが、9m(30フィート)くらいの高さまで飛んで行きます。想像していたよりも高く飛び、驚きました。我が家の小さい庭では足りずに、隣のお家に行ってしまったので、広い場所で飛ばすことをおすすめします。
- 同梱のペットボトル以外でも飛ばせる:500mlより大きめの28cmのペットボトルが同梱されていますが、コーラなどが入っている一般的なペットボトルでも飛ばすことができます。同梱の羽根も普通のペットボトルに装着出来ます。自分たちでカスタマイズしたペットボトルロケットを飛ばすのも楽しいと思います。
- 値段が良心的:シンプルな構造と材料なので、価格も安価。クリスマスや誕生日などのイベントでなくても、ロケット好きには買ってあげたくなるおもちゃです。ESTESロケットのように火薬は不要、水と空気だけで飛ばすことができるので、子供たちの気が済むまで何回でも遊ぶことができます。
- 留意点:
空気を入れるポンプは同梱されていません。我が家では、自転車の空気入れに付属のチューブを繋いで使用しました。打ち上げ時には水が垂れてきます。汚れても良い服装で、汚れても良い広い場所で飛ばしましょう。

Toysmithの4MシリーズのおもちゃはSTEM、STEAM教育をコンセプトに作られています。

28cmのペットボトル、簡単に着脱できるプラスチッキの4枚の羽根(実際に使用するのは3枚)、チューブ、チューブと空気入れの間に間につけるアダプター、ペットボトルの口につけるアダプターが入っています。

昔ながらの自転車の空気入れに接続しました。

空気入れに接続する部分と、ペットボトルの口を塞ぐ部分にグレーのアダプターを取り付けます。

水の量は色々と調整しましたが、ペットボトルの半分より若干少ないくらいがベストでした。

打ち上げの瞬間。ロケットの先には自分たちで作った尖った部分を乗せています。

かなり高く打ち上がります。
まとめ
宇宙やロケットに興味を持っている子供におすすめのおもちゃ3選をご紹介しました。
LEGOとESTESのサターンファイブは完成度が高く、眺めているだけでも夢が膨らむようで、子供たちは満足しています。LEGOのサターンファイブは落とすと大変なので、基本的に置いてありますが、ESTESのサターンファイブは長男が大事そうに毎回箱に入れて、家中持ち歩いています。
個人的に1番おすすめなのは、ウォーターロケットです。安全かつ簡単に飛ばすことができ、繰り返し遊べます。水と空気というシンプルな構造ですが、STEM教育にもなり、宇宙やロケットに興味を持ってもらうきっかけにもなると思います。
![]() |
【送料無料】レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV
|
![]() |
|
![]() |
ウォーターボトル ストンプモデル ロケットランチャー ベーキングソーダ DIY サイエンス実験キット スペースオプター STEMギフト |
![]() |
この記事へのコメントはありません。