アメリカを知る

 

/更新日:2023.11.19

近未来型コンビニ、Amazon Goがニューヨークにオープンを予定

Amazon Goが2018年の1月にオープンしてから一年が経とうとしています。

Amazon Goの公式サイトによると2018年12月時点で

シアトルに4店舗、シカゴに3店舗(2019年に4店舗目を予定)、

サンフランシスコに2店舗開店しています。

そして新たにニューヨークにもオープン予定という情報が発表されました。

近未来型のコンビニ、Amazon Goとは一体どういったお店なのでしょうか。

Amazon Goの特徴と仕組み

Amazon Goの特徴と言えば何と言ってもキャッシャーがいないこと。

お店に入って品物を手に取りそのまま出て行っていいのです。

なんか堂々と万引きしているみたいな変な感じがしますが、

もちろんお金は支払われています。

買い物の仕方は、

  1. 入店前にAmazon Go専用アプリを起動させ、バーコードを表示
  2. お店入り口にあるゲートにバーコードをかざす
  3. 棚に陳列されている欲しい商品を手に取り、店から出る

といたってシンプル。

イメージとしてはオンラインのAmazonショッピングのページに入り

商品を選ぶという行為を現実世界で行うというものです。

棚から商品を手に取ると、オンライン上の「カートに入れる」という行為となり、

いらない場合棚に戻すと、「カートから削除」という行為になります。

退店するとAmazonアカウントから自動引き落とされ、

オンラインで購入した場合と同様すぐにメール先にレシートが届きます。

そういった買い物を可能にさせたのが人工知能サービスであるAmazon AIです。

AIというのは人間の知能に関連する認知的問題の解決に取り組むコンピューターサイエンスで、

Amazonも言語認識、画像認識、音声認識というAIを研究しており、

自社でAmazon Echoを開発しています。

このAmazon Goにもユーザーの購買行動が認識できるように

店内にカメラ、マイクが設置されており

ユーザーが店内のどこをどのように動いているのかだけでなく、

「ユーザーの手」の動きまで詳細にモニタリングしています。

加えてセンサー技術により商品の数やどのように動かされたかもチェックできます。

ニューヨークでのオープンが予定

今回の計画ではマンハッタンのダウンタウンエリアにある

ブルックフィールド・プレイス(Brookfield Place)という

建物内にオープン予定をしているとのことです。

ブルックフィールド・プレイスはアメリカンエクスプレスやタイムも入っている大きな建物で

ワールドトレードセンターと隣接していて観光客も非常に多いです。

そもそもAmazon Goは混雑するランチタイムをより有効に活用できるようにと

ビジネスマンが多いエリアでオープンされてきましたが、

そのお店自体を見てみようという観光目的の来店も多いそうです。

すでにオープンしているお店にはお酒などが販売されている所もあるそうですが、

ニューヨークのAmazon Goがどう行った商品を扱うかはまだ発表されていません。

AI技術により変わる生活

Amazonは2021年までに店舗数を3,000店まで伸ばすと語ったことがあります。

AI技術がより生活に近いものなってきているなーと感じる昨今ですが、

販売店の形態まで変わってくるとAIのよって無くなる仕事に「キャッシャー」が含まれますね。

Amazonは有名スーパーマーケットであるWhole Foodsを2017年に買収しています。

Whole Foodsも将来キャッシャーレスになるのかどうかわかりませんが、

本当にすごいスピードで生活が変わってきますね。

 

あなたにおすすめの記事

  1. マスクをつけているジャックオーランタンのバケツ

    アメリカを知る

    ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめるハロウィンイベント!スカベンジャーハント

    私の住んでいるニューヨーク郊外の小さな町では、毎年、ハロウィンの時期に…

  2. アメリカを知る

    ついに到着!アメリカ政府配布の無料のコロナ検査キット

    アメリカ政府からの無料のコロナ検査キットがようやく到着しました!…

  3. アメリカを知る

    キンダーガーデンでお金の勉強!アメリカのプレジデンツデー

    アメリカでは、2月の第3月曜日は、プレジデンツデー(President…

  4. アメリカを知る

    アメリカの図書館は魅力的!コロナ対策と現在の状況

    ニューヨークでは3月上旬から新型コロナウィルスが本格的に猛威をふるいだ…

  5. アメリカを知る

    ゴールドをくれる緑の妖精?レプラコーンを捕まえよう!

    セントパトリックスデーにちなんで登場する、緑色の妖精、Leprecha…

  6. アメリカを知る

    メモリアルデーはジョーンズビーチへ!ベスページ・エアショーの楽しみ方

    コロナ禍で初めて開催されたベスページのエアショー。迫力満点で、…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカを知る

    長持ちさせたい時におすすめ!くり抜かないで作るジャック・オー・ランタン風のパンプ…
  2. アメリカで生活する

    コロナ禍のDMVは予約制!新しいアメリカの運転免許証、Real IDの取得方法
  3. アメリカで子育て

    パスタで学ぶ?!アメリカの幼児教育に欠かせない、はらぺこあおむしの魅力
  4. アメリカで子育て

    夏休みに楽しく勉強!ターゲットで見つけたプチプラ勉強グッズ
  5. アメリカを知る

    急増するアジア人へのヘイトクライム!知っておきたい日本語情報サイト
PAGE TOP