アメリカで食べる

ピルズベリーのパイ生地で作る!簡単!フロランタン風のお菓子

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

甘いものを食べたいけれど、甘すぎるものは食べたくないという理由からか、アメリカにいるとお菓子を作りたくなります。

久しぶりの手作りお菓子は、アーモンドのフロランタン!

といっても、サブレ生地は焼かず、市販のパイ生地を使った簡単バージョンなので、フロランタン風のお菓子ですが・・・

しゃなママさんのレシピを見て作りました!

今日は、ピルズベリーのパイ生地で作る!簡単!フロランタン風のお菓子 についてご紹介します。

フロランタンとは

フロランタンとは

「フィレンツェの」という意味で、フランスの菓子のひとつ。アーモンドなどのナッツ類にキャラメルをからめ、クッキー生地にのせて焼いたもの。

「コトバンク」より引用

 

フロランタンは、上にアーモンドなどのナッツがのっている、サクサクした食感が美味しいお菓子です。

パイ生地でフロランタンパイ

作り方

レシピは、しゃなママさんのフロランタンパイを参考にしています。

材料もシンプル(パイ生地、砂糖、バター、生クリーム、はちみつ、スライスアーモンド)、市販のパイ生地を使うので、とっても手軽にできました。

ピルズベリーのパイ生地

今回は、ピルズベリー(Pillsbury)の冷蔵パイ生地(二枚入り)を使いました。

ちなみに、ピルズベリーからは、並べて焼くだけのシナモンロールやクレセントロール、クッキー生地などが売り出されています。

生地はどれも扱いやすいので、手作りしたいけれど極力簡単に作りたい!というときに重宝します。

ピルズベリーのパイ生地は丸型で、薄めでした。

パイ生地はかなり薄めです。

 

こちらのパイ生地は焼いても膨らまないものなので、フライ返しやバットで押さえる必要はありませんでした。

焼き時間は、パイ生地だけで10分くらい(395℉)、アーモンドを乗せてからも10分くらい(340℉)と短めにしました。

パイというよりタルト生地に近く、塩味も少しありましたが、美味しくいただきました。

冷凍の “Puff Pastry Sheets” を使うと、パイ生地が膨らむので、もっとしゃなママさんのレシピのものに近くなるかもしれません。

まとめ

今日は、ピルズベリーのパイ生地で作る!簡単!フロランタン風のお菓子 についてご紹介しました。

とっても簡単なのでおすすめです!

時間があるときに、本格的なフロランタンも作ってみたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉

    気分転換とレストランの応援をかねて、ニューヨーク市のクィーンズ(Que…

  2. アメリカで生活する

    食育にもぴったり!鈴木ファームの野菜が当たった嬉しいジャパンデーのイベント

    毎年春になると、ニューヨークのセントラルパークで開催されているジャパン…

  3. アメリカで食べる

    アイシングクッキーで簡単デコレーション!アメリカの子どものお誕生日に欠かせないカップケーキ

    アメリカの子どものお誕生日に欠かせないものといえば、カップケーキ!…

  4. アメリカで生活する

    アメリカのスーパーマーケットで見つけた可愛いバレンタインのチョコレートやお菓子

    バレンタインが近づいてきました!アメリカ、ニューヨークの郊外で…

  5. アメリカで食べる

    ニューヨークのクィーンズでベトナム料理!フォーが美味しいPho Grand Bayside

    久しぶりの外食!さっぱりしたものが食べたくて、ベトナム料理のフ…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカを知る

    2セット注文可能!アメリカ政府が無料配布するコロナ検査キットの追加オーダー受付中…
  2. アメリカで子育て

    みんなで学校を盛り上げよう!アメリカの学校のスピリット・ウィークとは?
  3. アメリカを知る

    コロナの影響はバレンタインにも?アメリカの学校のバレンタイン事情
  4. アメリカで走る

    1K Kids Fun Run!ニューヨークのロングアイランドの子ども向けマラソ…
  5. アメリカで遊ぶ

    お誕生日会にもおすすめ!アメリカの子ども向けのゲームセンター、Chuck E. …
PAGE TOP