アメリカで食べる

 

/更新日:2022.02.27

まるで蒟蒻ゼリー?!アメリカのHマートで見つけた美味しいゼリー

アメリカのゼリーと言えば、Jell-o(ジェロ)。

お湯を入れて、混ぜて固めるだけでできるので、簡単で便利です。

しかしなぜかアメリカでは、カップなどに入った個別売りのゼリーはほとんど売られていません。

日系スーパーでは日本のゼリーを売っていますが、日本に比べるとかなりの高級品・・・

アメリカでも気軽に沢山美味しいゼリーを食べたい!そんな思いを叶えてくれたのは、韓国系スーパーのHマート!

今日は、まるで蒟蒻ゼリー?!アメリカのHマートで見つけた美味しいゼリー についてご紹介します。

Jelly Pocketとは

Jelly Pocketとは
  • 台湾の飲食料を輸入・販売しているカリフォルニアを本社とする会社、Sunny Maid Corpが取り扱う台湾産のフルーツゼリー


Jelly Pocketのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 食べやすいフルーツ味
  • 可愛いカンガルーの入れ物
  • 日本のゼリーのような個別包装

食べやすいフルーツ味

  • 味は全部で5種類(ライチ、マンゴー、イチゴ、モモ、ブドウ)

 

さっぱりした甘さで、日本のこんにゃくゼリーのような味でとても美味しいです!

こんにゃくは入っていないので、こんにゃくゼリーほどの食感はありませんが、食べるときはしっかり噛んで食べましょう。

可愛いカンガルーの入れ物

今なら可愛いカンガルーの入れ物に入っています。

Hマートなら、たっぷり入って7ドル以下なのも嬉しいポイントです。

  • カンガルー容器の場合は45個、普通の容器の場合は50個入り

 

しっかりしたプラスチック容器なので、お砂場セットやおもちゃ入れとしても二次利用できそうです。

蓋に穴が空いているので、貯金箱としても使えます!

カンガルーの入れ物でない場合もあります。

日本のゼリーのような個別包装

日本のこんにゃくゼリーのような小さなパウチに入っているので、お出かけの時にも便利!

大人なら簡単に手で開けられます。

Jelly Pocketのゼリーは種類が豊富で、日本の駄菓子屋さんに売っているような棒タイプのゼリー(Jerry Straw)や小さなカップ入りのゼリーのもあります。

まとめ

今日は、まるで蒟蒻ゼリー?!アメリカのHマートで見つけた美味しいゼリー についてご紹介しました。

アメリカではなかなか手に入らない、お手頃価格の美味しいゼリーです。

子供たちも気に入って毎日のように食べています。

ゼリー好きの方は、ぜひチェックしてみてください!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    こどもの日のお料理!鯉のぼりのお団子ケーキ

    今年のこどもの日は、子どもたちが大好きなお団子を使った和風ケーキを作っ…

  2. アメリカで食べる

    スパゲティみたいなカボチャ!スパゲティスクウォッシュの食べ方

    アメリカには、あまり日本では見かけないような野菜や果物もよく売っていま…

  3. お節料理

    アメリカで食べる

    今年の手作りお節とアメリカでお節を作る理由

    明けましておめでとうございます。今年もお節、作りました!…

  4. アメリカを知る

    アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉

    気分転換とレストランの応援をかねて、ニューヨーク市のクィーンズ(Que…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで生活する

    コインスターは便利だけど手数料が高い?アメリカで貯まった硬貨を両替する方法
  2. アメリカで生活する

    宇宙飛行士や自由の女神を見つけよう!アメリカのステートクォーター
  3. アメリカで食べる

    アメリカのスーパーで買える!手軽でお買い得なボトル入りのアイスコーヒー
  4. ランニング情報

    安いシューズを買うならアウトレット!Tanger Outletsでお買い物
  5. アメリカで食べる

    Hマートで発見!やみつきになる美味しさ、ローカンマ(ラオガンマー)の食べるラー油…
PAGE TOP