アメリカで食べる

まるで蒟蒻ゼリー?!アメリカのHマートで見つけた美味しいゼリー

アメリカのゼリーと言えば、Jell-o(ジェロ)。

お湯を入れて、混ぜて固めるだけでできるので、簡単で便利です。

しかしなぜかアメリカでは、カップなどに入った個別売りのゼリーはほとんど売られていません。

日系スーパーでは日本のゼリーを売っていますが、日本に比べるとかなりの高級品・・・

アメリカでも気軽に沢山美味しいゼリーを食べたい!そんな思いを叶えてくれたのは、韓国系スーパーのHマート!

今日は、まるで蒟蒻ゼリー?!アメリカのHマートで見つけた美味しいゼリー についてご紹介します。

Jelly Pocketとは

Jelly Pocketとは
  • 台湾の飲食料を輸入・販売しているカリフォルニアを本社とする会社、Sunny Maid Corpが取り扱う台湾産のフルーツゼリー


Jelly Pocketのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 食べやすいフルーツ味
  • 可愛いカンガルーの入れ物
  • 日本のゼリーのような個別包装

食べやすいフルーツ味

  • 味は全部で5種類(ライチ、マンゴー、イチゴ、モモ、ブドウ)

 

さっぱりした甘さで、日本のこんにゃくゼリーのような味でとても美味しいです!

こんにゃくは入っていないので、こんにゃくゼリーほどの食感はありませんが、食べるときはしっかり噛んで食べましょう。

可愛いカンガルーの入れ物

今なら可愛いカンガルーの入れ物に入っています。

Hマートなら、たっぷり入って7ドル以下なのも嬉しいポイントです。

  • カンガルー容器の場合は45個、普通の容器の場合は50個入り

 

しっかりしたプラスチック容器なので、お砂場セットやおもちゃ入れとしても二次利用できそうです。

蓋に穴が空いているので、貯金箱としても使えます!

カンガルーの入れ物でない場合もあります。

日本のゼリーのような個別包装

日本のこんにゃくゼリーのような小さなパウチに入っているので、お出かけの時にも便利!

大人なら簡単に手で開けられます。

Jelly Pocketのゼリーは種類が豊富で、日本の駄菓子屋さんに売っているような棒タイプのゼリー(Jerry Straw)や小さなカップ入りのゼリーのもあります。

まとめ

今日は、まるで蒟蒻ゼリー?!アメリカのHマートで見つけた美味しいゼリー についてご紹介しました。

アメリカではなかなか手に入らない、お手頃価格の美味しいゼリーです。

子供たちも気に入って毎日のように食べています。

ゼリー好きの方は、ぜひチェックしてみてください!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    お家でタコス!お皿のようなフラットボトムのタコシェルがおすすめ

    コロナの影響で、あまり外食ができないので、お家ご飯が多い毎日。…

  2. アメリカで食べる

    お鍋と焼肉食べ放題!アメリカの韓国レストラン、K-Pot

    アメリカで新規店舗を続々とオープンさせている韓国料理の食べ放題のお店、…

  3. おすすめの食品・料理

    メロンパンより簡単!お家で作れるクッキー生地の甘いパン、スイートブール

    久しぶりに新しいパンを作ってみました。甘いクッキー生地をのせて…

  4. アメリカで生活する

    正直レビュー!アメリカでAmazon Fresh(アマゾン・フレッシュ)を使ってみた

    先日、初雪が積もったニューヨーク。オミクロンも猛威を振るってい…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. アメリカを知る

    100歳の格好をして学校に行く日?!アメリカの学校のThe 100th Day …
  2. 日本へ一時帰国

    子供のおやつにもぴったり!日本で見つけた美味しいおやつ、ふんわり名人 きなこ餅
  3. アメリカで遊ぶ

    ニューヨークの秋のおすすめレジャー!りんご狩りとパンプキン狩り
  4. アメリカで子育て

    簡単で面白い!子どもが楽しめるアメリカでおすすめのボードゲーム
  5. アメリカを知る

    ワクチンバスも登場!予約なしで接種可能に!ニューヨークのコロナワクチンはアウトリ…
PAGE TOP