アメリカで食べる

出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

アメリカにきて好きになったものの一つがポップコーンです。

日本には美味しいお菓子が沢山あったので、ポップコーンに見向きもしない生活でしたが、アメリカではあまりにも沢山売られているので手に取ってみると・・・

作りたてがとっても美味しい!ということに気がつきました。

今日は、出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方 についてご紹介します。

ポップコーンの作り方

お鍋でポップコーン

作り方
  1. 深めのお鍋に油かバターをひいて、1、2粒くらいポップコーンの素であるカーネル(Kernel)を入れる
  2. 1、2粒が弾けてポップコーンになったら、他のカーネルもお鍋に入れて、蓋をする
  3. 時々お鍋を揺すったり回したりして、満遍なくポップコーンができるようにする
  4. 弾ける音がほとんど聞こえなくなったら出来上がり
  5. 出来上がったら、お好みでバターや塩で味つけをする

 

ポップコーンの原材料は、とうもろこしの穀粒(カーネル=Kernel)

そのため、ヘルシーかつカロリーも低いです。種類も豊富で価格も安く、アメリカではとても人気のあるスナックの1つです。

お鍋で作るのは一手間かかりますが、子供たちは弾けるポップコーンをみて大喜び。

カーネル自体もとても安価で手に入るので、たまにはお鍋で手作りするのもおすすめです。

キンダーガーデンの息子は、ポップコーンのポエムも習ってきました!


注意点
  • Choking Hazards(窒息注意)のためナーサリー、デイケアなど4歳以下の子供が通う学校には持っていけません
  • かたいカーネル(コーンの粒)が混じっていることもあるので、5歳未満は特に注意が必要です

電子レンジでポップコーン

もっと簡単に出来立てポップコーンを食べたいときにおすすめなのは、電子レンジで作るポップコーンです。

はじめから味がついているのも嬉しいポイントです。

作り方
  1. ビニール包装を取る
  2. 紙袋を指定された方向を上に向けて電子レンジに置く
  3. 指定された時間であたためる
  4. 完成!

注意点
  • 上記はあくまでも一例なので、購入されたパッケージの作り方に従ってください
  • 温める時間は電子レンジのワット数により異なります
  • 弾ける音がほとんどしなくなったら出来上がりの合図です

 

平べったかった袋(写真下)がパンパンに膨らみました(写真上)!

Microwavable(電子レンジで作るタイプ)のポップコーンは特殊な紙に入っています。紙袋は開けずに電子レンジへ。

大きめのお皿にも乗りきらないくらいの量が出来上がりました。

今回購入したのはバター味。

他にも塩味(Salt)、リッチなバター味(Movie Theater Butter)などがあります。



番外編!キャラメルポップコーン

こちらのレシピを参考に、キャラメル味のポップコーンも作ってみました。

甘くてサクサク、とても美味しかったです。

アメリカには、ポップコーン用のシーズニング(味付け調味料)も売っているようなので、いつもの味に飽きたら、試してみたいと思います。



まとめ

今日は、出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方 についてご紹介しました。

アメリカにくるまでポップコーンに興味がありませんでしたが、作りたてのポップコーンを食べて一気にポップコーン好きになりました。

少しでも味の濃いチップスなどは食べない長男もポップコーンの優しい味は大好き。

ヘルシーで低価格なポップコーンは、アメリカでおすすめのおやつです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    エアフライヤーで簡単!美味しい冷凍フライドポテトを発見!

    サンクスギビング後のセール、サイバーマンデーで購入したInstant …

  2. アメリカで生活する

    お家で簡単にスタバ気分を味わえる!スターバックスのクリーマー 

    コロナの影響でお家時間が増えたので、家でコーヒーを飲むことが増えました…

  3. アメリカで生活する

    正直レビュー!アメリカでAmazon Fresh(アマゾン・フレッシュ)を使ってみた

    先日、初雪が積もったニューヨーク。オミクロンも猛威を振るってい…

  4. アメリカで食べる

    しゃぶしゃぶもお寿司も食べ放題!クィーンズのレストラン Mizumi

    ニューヨークのホリデーシーズンがやってきました。サンクスギビン…

  5. アメリカで食べる

    こどもの日のお料理!鯉のぼりのお団子ケーキ

    今年のこどもの日は、子どもたちが大好きなお団子を使った和風ケーキを作っ…

  6. アメリカで生活する

    アメリカの韓国スーパー、Hマートのおすすめ品!一押しは鶏がらスープの素

    日本の食材を多く取り揃えているアメリカのHマート。白菜や大根な…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで子育て

    賞品総額1万ドル!ロメロ・ブリットの塗り絵コンテスト
  2. 日本へ一時帰国

    子連れでJALの深夜便!ニューヨークから東京への一時帰国
  3. ランニング情報

    ニューヨークで大人気!ランニングの水分補給を助けるNUUN
  4. アメリカで子育て

    手をかざすだけの簡単操作!子供におすすめのUFOみたいなドローン
  5. アメリカで生活する

    牛タンとハラミがおすすめ!アメリカでおうち焼肉
PAGE TOP