アメリカで食べる

 

/更新日:2021.11.27

出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方

アメリカにきて好きになったものの一つがポップコーンです。

日本には美味しいお菓子が沢山あったので、ポップコーンに見向きもしない生活でしたが、アメリカではあまりにも沢山売られているので手に取ってみると・・・

作りたてがとっても美味しい!ということに気がつきました。

今日は、出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方 についてご紹介します。

ポップコーンの作り方

お鍋でポップコーン

作り方
  1. 深めのお鍋に油かバターをひいて、1、2粒くらいポップコーンの素であるカーネル(Kernel)を入れる
  2. 1、2粒が弾けてポップコーンになったら、他のカーネルもお鍋に入れて、蓋をする
  3. 時々お鍋を揺すったり回したりして、満遍なくポップコーンができるようにする
  4. 弾ける音がほとんど聞こえなくなったら出来上がり
  5. 出来上がったら、お好みでバターや塩で味つけをする

 

ポップコーンの原材料は、とうもろこしの穀粒(カーネル=Kernel)

そのため、ヘルシーかつカロリーも低いです。種類も豊富で価格も安く、アメリカではとても人気のあるスナックの1つです。

お鍋で作るのは一手間かかりますが、子供たちは弾けるポップコーンをみて大喜び。

カーネル自体もとても安価で手に入るので、たまにはお鍋で手作りするのもおすすめです。

キンダーガーデンの息子は、ポップコーンのポエムも習ってきました!


注意点
  • Choking Hazards(窒息注意)のためナーサリー、デイケアなど4歳以下の子供が通う学校には持っていけません
  • かたいカーネル(コーンの粒)が混じっていることもあるので、5歳未満は特に注意が必要です

電子レンジでポップコーン

もっと簡単に出来立てポップコーンを食べたいときにおすすめなのは、電子レンジで作るポップコーンです。

はじめから味がついているのも嬉しいポイントです。

作り方
  1. ビニール包装を取る
  2. 紙袋を指定された方向を上に向けて電子レンジに置く
  3. 指定された時間であたためる
  4. 完成!

注意点
  • 上記はあくまでも一例なので、購入されたパッケージの作り方に従ってください
  • 温める時間は電子レンジのワット数により異なります
  • 弾ける音がほとんどしなくなったら出来上がりの合図です

 

平べったかった袋(写真下)がパンパンに膨らみました(写真上)!

Microwavable(電子レンジで作るタイプ)のポップコーンは特殊な紙に入っています。紙袋は開けずに電子レンジへ。

大きめのお皿にも乗りきらないくらいの量が出来上がりました。

今回購入したのはバター味。

他にも塩味(Salt)、リッチなバター味(Movie Theater Butter)などがあります。



番外編!キャラメルポップコーン

こちらのレシピを参考に、キャラメル味のポップコーンも作ってみました。

甘くてサクサク、とても美味しかったです。

アメリカには、ポップコーン用のシーズニング(味付け調味料)も売っているようなので、いつもの味に飽きたら、試してみたいと思います。



まとめ

今日は、出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方 についてご紹介しました。

アメリカにくるまでポップコーンに興味がありませんでしたが、作りたてのポップコーンを食べて一気にポップコーン好きになりました。

少しでも味の濃いチップスなどは食べない長男もポップコーンの優しい味は大好き。

ヘルシーで低価格なポップコーンは、アメリカでおすすめのおやつです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    簡単!ターキー風の盛り付けで楽しむサンクスギビングのおもてなし料理

    サンクスギビングは家族やお友達と料理を持ち寄って、楽しく過ごす方も多い…

  2. アメリカで食べる

    ターゲットのおすすめ品!格安のケトルチップス

    アメリカは言わずと知れたポテトチップス大国!アメリカ人にとって…

  3. アメリカで食べる

    手軽に楽しめる!フィラデルフィアの美味しいローカルフード、フィリーチーズステーキ

    フィラデルフィアは、ニューヨーク州に隣接するペンシルベニア州の最大の都…

  4. アメリカで生活する

    おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ

    日本から赴任してきた方にいただいたお土産が美味しすぎました。い…

  5. Brownie Brittle

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで生活する

    エアフライヤー付きのインスタントポット!Instant Pot Duo Cris…
  2. アメリカで生活する

    アメリカの100圴のような場所!ターゲットの$1、$3、$5圴一コーナー
  3. 薄切りの牛肉

    アメリカで生活する

    牛タンとハラミがおすすめ!アメリカでおうち焼肉
  4. おすすめのお店

    STEM・知育玩具選びに迷ったら、アメリカの本屋さんがおすすめ!
  5. アメリカで子育て

    折れたクレヨン再利用!お家で簡単にできるマーブルクレヨンの作り方
PAGE TOP