アメリカで子育て

 

/更新日:2022.01.26

スチール板から作る!銀色に輝くMetal Earth(メタルアース)のミニチュア3D模型

知育系のおもちゃ売り場やサイエンス系のミュージアムのお土産売り場によく売っているMetal Earth(メタルアース)という組み立て式の3D模型を買ってみました。

プラモデルとはまた一味違う、銀色に輝く模型。

組み立てた夫の感想は・・・もう作りたくない・・・とのことではありましたが、完成した模型たちはかなり精巧で良い出来栄えでした!

今日は、スチール板から作る!銀色に輝くMetal Earth(メタルアース)のミニチュア3D模型 についてご紹介します。

Metal Earth(メタルアース)とは

Metal Earthとは
  • Metal Earth ホームページ: Metal Earth
  • 高品質のスチール板を使って作る、3D(立体)模型 
  • 組み立てに接着剤は不要で、細部まで精密に再現されているのが特徴 
  • 対象年齢は14歳以上

メタル板から切り取り、接続する部分は少し曲げたりする必要があるので、ニッパー、ピンセット、小さなペンチのようなものが必要になります。

商品によって組み立ての難易度は様々なようですが、かなり細い作業もあるため、14歳上が対象年齢となっています。

完成模型は手のひらに乗るくらいのサイズなので、一つ一つのパーツがとても小さいです。

手先がかなり器用でないと、14歳以上でも難しいレベルかと思います。

今回は、Apollo Saturn V(アポロ計画のサターンファイブロケット)と、Apollo CSM with LM(アポロ計画のコマンドサービモジュールとルナモジュール)を作ってみました。


  • かなり細かなパーツがあり、組み立てるのに時間もかかるため、小さなお子さまがいる場合は、作業場所に気をつけてください
  • 細かなパーツで手が切れてしまったり、パーツが切れてしまったりすることもあるようなので、取扱いには十分ご注意ください

Metal Earth(メタルアース)のおすすめポイント

組み立てるのはとても大変ですが、その分、完成したときの喜びはひとしお!

完成度が高いので、お部屋に並べて飾りたくなります。

おすすめポイント!
  • 接着剤なしで作れる
  • 細部まで精巧にできている
  • 思わず集めたくなるシリーズがたくさん

接着剤なしで作れる

細かいパーツをスチール板から切り取り、接続部分は曲げたりする細かい作業が必要ですが、接着剤は不要です。

パズル感覚で組み立てていく楽しさを味わえます。

また、接着剤が垂れてきたりしないので、仕上がりがとてもきれいです。

細部まで精巧にできている

細部にまでこだわった作りになっているので、ミニチュア模型としてはかなり完成度が高いです。

ただし、コツがつかめず上手に作れないと、完成図とは少し違う出来栄えになってしまうことも・・・

細かな作業が大好き!という方におすすめしたい模型です。

一番初めに作ったサターンV。こちらはかなり苦戦していて、曲がったり傾いたりしてしまいました。

少しコツがつかめたのか、CSM(コマンドサービスモジュール)とLM(ルナモジュール)は完成度が高かったです。

月面に残されているというLunar Plaqueも入っていました。Plaqueには、”Here men from the planet earth first set foot upon the moon.” というメッセージとともに、初めて月面着陸した3名の宇宙飛行士の名前とサインが刻まれています。

アポロ計画の司令船・機械船、CSM(コマンドサービスモジュール)。

アポロ計画の月着陸船、LM(ルナモジュール)。

こちらが本物の月着陸船、LM。

思わず集めたくなるシリーズがたくさん

私たちが購入したのはSpace(宇宙)シリーズですが、他にも様々なシリーズの模型が揃っています。

建築物、航空機、恐竜、楽器、船、宇宙を始め、スターウォーズ、マーベル、ハリーポッター、トランスフォーマー、なんと、ガンダムシリーズの模型まであります。

建築物シリーズには、金色に輝く日本の金閣寺も!

他にも、節足動物や蝶の模型もあるようです。

蝶は羽を体につけるシンプルなものなので、簡単に組み立てることができそうです。

Metal Earthは、基本的には銀色ですが、色付きのものもあります。

まとめ

今日は、スチール板から作る!銀色に輝くMetal Earth(メタルアース)のミニチュア3D模型 についてご紹介しました。

スチール板から作る本格的な立体模型。

小さな子どもたちには難しすぎてほぼ見ているだけでしたが、平たい板からこんな立体的なものができるんだと、刺激になった様子でした。

気になった方は、ぜひ、メタルアースのホームページやアマゾンでチェックしてみてください!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで子育て

    予防接種は4種類?!アメリカの4歳児健診

    アメリカの子供の保険では、1年に1回、健診・身体検査が受けられるように…

  2. アメリカで子育て

    ターゲットで発見!歴代大統領や米国50州、ソーラーシステムを学べる1ドル絵本

    ターゲットのダラースポット(Dollar Spot)で売っている1ドル…

  3. アメリカで子育て

    アメリカの学年末!プレスクールの先生へのギフトとコロナ禍のパーティー

    9月から学校が始まるアメリカでは、6月に学校が終わります。その…

  4. アメリカで子育て

    子供の誕生日は一大イベント!アメリカのバースデーパーティー

    アメリカでは子供の誕生日は一大イベント!子供たちが大好きな場所…

  5. アメリカで子育て

    幼児にぴったり!英語教育で欠かせない韻(Rhyme)を学べるおすすめ英語絵本

    アメリカのニューヨークのキンダーガーデンに通っている5歳の息子。…

  6. はらぺこあおむしのカード

    アメリカで子育て

    英語でサナギは何という?アメリカのキンダーガーデンで学ぶ、Chrysalis、Cocoon、Pupa…

    英語でサナギって・・・実はいろいろな言い方があるってご存知でしたか?…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカで遊ぶ

    ケネディ宇宙センターのおすすめスポット③ ロケット・ガーデン、プラネット・プレイ…
  2. アメリカで子育て

    日本帰国時に買っておきたい!小学生の音読練習におすすめの「よみとく10分シリーズ…
  3. アメリカで生活する

    STEM・知育玩具選びに迷ったら、アメリカの本屋さんがおすすめ!
  4. アメリカを知る

    エッグの中身は?!お家でできるイースターのエッグハント
  5. アメリカで走る

    ニューヨークシティマラソン気分を味わえる?!セントラルパークでのYouth Ev…
PAGE TOP