アメリカを知る

オンラインオーダー開始!アメリカ政府から無料のコロナ検査キットを受け取る方法

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

新型コロナウィルスのオミクロン株が猛威を振るう中、バイデン政権は無料で5億個の家庭用新型コロナウィルス検査キットを配布する方針を決めました。

今日からオンラインでオーダーをすることができるようになっています。

今日は、オンラインオーダー開始!アメリカ政府から無料のコロナ検査キットを受け取る方法 についてご紹介します。

バイデン政権による家庭用新型コロナウィルス検査キットの無料配布

先日、バイデン政権が発表した家庭用新型コロナウィルス検査キットの無料配布。

19日からオーダー可能の予定でしたが、1日早い、本日18日より、オンラインオーダーが可能となっています。

家庭用新型コロナ検査キット 無料配布
  • 2021年1月14日、1月19日から新型コロナウィルス(Covid-19)の家庭用検査キット(ラピッド抗原テスト)を無料で配布する方針を発表
  • 5億個のキットが用意され、各家庭まで直接郵送される予定

 

現在、アメリカで、PCR検査を無料で受けることができる検査会場の数は、2万箇所と言われています。

しかし、オミクロン株の猛威にさらされているアメリカでは、新型コロナウィルスの検査の需要がさらに高まり、PCR検査会場で行列ができたり、家庭用検査キットが品薄状態となったり、価格が高騰したりしていました。

このような状況を受け、自治体や学区などを中心に数百万個の検査キットが無料で配布されてきましたが、今回、さらなる追加措置として、各家庭にも無料配布されることになったようです。

また、アメリカ政府は、高機能マスクの無料配布についても検討中とのこと。



無料の家庭用新型コロナウィルス検査キットの注文方法

家庭用新型コロナ検査キット注文方法
  • USPS(郵便局)のサイトよりオンライン注文(無料)
  • 一つの住所につき注文は2セットまで 
  • 一回の注文で4個のキットが配布される 

USPS(郵便局)のサイトよりオンライン注文(無料)

USPSのこちらのサイトからオンライン注文が可能です。

キット自体も配送費も無料です。

名前や住所などの必要な情報を入力するだけなので、数分で注文が完了するほど簡単です。

注文がまだの方は、ウェブサイトをチェックしてみてください



一つの住所につき注文は2セットまで 

当初、一つの住所(Residential Address)に対して、受け付けられる注文は一回のみとでしたが、現在は二回(2セット)までに変更になっています。

住人の数ではなく、住所に対しての配布となるようです。

重複している注文は取り消されるようです。

一回の注文で4個のキットが配布される

Covid-19のホームテストキットは、1セットに4個の新型コロナウィルス(Covid-19)の家庭用検査キット(ラピッド抗原テスト)が入っているようです。

配布時期は、1月後半予定(注文後、7〜12日後くらい)とのこと。

まとめ

今日は、オンラインオーダー開始!アメリカ政府から無料のコロナ検査キットを受け取る方法 についてご紹介しました。

少しでも感染リスクを減らすために、今できることは、マスクの着用、ブースターを含めたワクチン接種、そして、疑わしいときには検査を受けることかと思います。

オミクロン株の感染力は非常に高く、誰が感染したと聞いても驚かないような状態になっています。

できることは限られていますが、引き続き感染リスクを抑える努力をしていきたいと思います。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    街に緑が溢れる日、セントパトリックデーには緑のものを身につけよう!

    待ちに待った春!ニューヨークもようやくマイナス気温から脱し、雪…

  2. アメリカを知る

    親も参加できる!アメリカのプレスクールでのお誕生日会

    アメリカでは公立の幼稚園(キンダーガーデン)に通う前にプレスクール・プ…

  3. アメリカを知る

    無料のエッグハントでの失敗談!エッグが一つも拾えなかったエッグハント

    ハッピーイースター!!去年楽しめなかった分、もう少しエッグハン…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで走る

    走り続けられる人だけが生き残れる街、それがニューヨーク。
  2. ランニング雑記

    暑い夏でも快適にランニングをするための10の方法
  3. アメリカを知る

    キンダーガーデンでお金の勉強!アメリカのプレジデンツデー
  4. アメリカを知る

    長持ちさせたい時におすすめ!くり抜かないで作るジャック・オー・ランタン風のパンプ…
  5. アメリカで子育て

    近未来的な乗り物?!子どもも楽しく乗れるHoverboard(ホバーボード)
PAGE TOP