アメリカで子育て

 

/更新日:2021.11.25

水と空気で飛ばそう!ペットボトルのウォーターロケット

ロケット好きの息子たちと一緒に色々なロケットを飛ばしています。

足で踏むだけのStomp Rocketはとても簡単で楽しいですが、簡単に飛ばせて迫力もあるWater Rocketもかなりおすすめです。

今日は、迫力満点!水で飛ばせるウォーターロケット をご紹介します。

Toysmith 4M WATER ROCKET

ウォーターロケットは、水と空気で飛ばすペットボトルのロケットです。

ウォーターロケットにも色々な種類のものがありますが、私たちが購入したのはSTEM玩具を扱うToysmith(トイスミス)4M WATER ROCKET。

空気入れを押して飛ばすので、自分で高くまで飛ばすにはある程度の力が必要ですが、大人と一緒に小さな子供も十分に楽しめます。

Toysmith 4M WATER ROCKET
  • ホームページ: Toysmith 4M – Science Toy
  • 推奨年齢: 14歳以上 
  • 同梱物:
    • 28cmのペットボトル
    • プラスチック製の羽根4枚(実際に使用するのは3枚)
    • チューブ
    • チューブと空気入れの間に間につけるアダプター
    • ペットボトルの口につけるアダプター

 

少し大きめのペットボトル、簡単に着脱できるプラスチッキの4枚の羽根(実際に使用するのは3枚)、チューブ、チューブと空気入れの間に間につけるアダプター、ペットボトルの口につけるアダプターが入っています。



  • 飛ばす時には”bicycle pump”(自転車のタイヤの空気入れ)が必要です
  • 空気入れは同梱されていません
  • 一般的な自転車の空気入れにアダプタを使って付属のチューブを接続して使います

 

一般的な自転車の空気入れに接続可能です。

空気入れに接続する部分と、ペットボトルの口を塞ぐ部分に付属のグレーのアダプターを取り付けます。

ウォーターロケットのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 迫力満点!最大飛距離は90フィート(27メートル)! 
  • お手頃価格! 
  • 自作のペットボトルロケットも飛ばせる!

迫力満点!最大飛距離は90フィート(27メートル)! 

水と空気で飛ぶシンプルなペットボトルロケットですが、最高90フィート(27メートル)の高さまで飛んでいくとのこと。

実際に飛ばしてみると、想像していたよりも高く飛び、迫力満点でした。

我が家の小さい庭では柵を越えてお隣に行ってしまったので、広い場所で飛ばすことをおすすめします。

水の量は色々と調整しましたが、ペットボトルの半分より若干少ないくらいがベストでした。

打ち上げの瞬間。かなり勢いよく水が飛び出します。

空高く打ち上がりました!

お手頃価格!

アメリカでは様々なウォーターロケットが売っています。

アマゾンでは20ドル前後です。


ESTESの本格的なモデルロケットは火薬や発射台などを揃えると70-80ドルくらいするので、それと比較するとかなり安価です。

クリスマスや誕生日などのイベントでなくても、ロケット好きには買ってあげたくなるおもちゃです。

水と空気だけで飛ばすことができるので、子供たちの気が済むまで何回でも遊ぶことができるのも嬉しいポイントです。



  • 打ち上げ時に水がかかることもあるので、汚れても良い服装で、濡れても良い場所で飛ばしましょう。

自作のペットボトルロケットも飛ばせる!

同梱されているペットボトルの口は一般的な大きさなので、他のペットボトルでも飛ばすことができます。

同梱の羽根も普通のペットボトルに装着出来ます。

自分たちでカスタマイズしたペットボトルロケットを飛ばすとまた楽しさが倍増します。

まとめ

今日は、迫力満点!水で飛ばせるウォーターロケット をご紹介しました。

火薬で飛ぶEstesのモデルロケットほどは高くは飛びませんが、空気だけで飛ぶストンプロケットよりは高く飛びます。

また、Estesのモデルロケットよりも準備は簡単です。

飛距離・迫力を比較すると・・・

ストンプロケット ウォーターロケット Estes モデルロケット です。

価格もお手頃で準備も簡単!

失敗なく飛ばせるおすすめのロケットです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで子育て

    ニューヨーク育ちの息子の初挑戦!一時帰国中に日本の小学校に体験入学

    今年の日本の一時帰国中、長男が日本の小学校に体験入学しました。…

  2. アメリカを知る

    宇宙で食べたい銀河の卵!簡単なイースターエッグの作り方

    アメリカではイースター前は、学校が春休み(Spring Break)に…

  3. アメリカで子育て

    キンダーガーデンでポップアート!5歳の画伯のロメロ・ブリットハート

    アメリカのキンダーガーデンに通っている5歳の息子。二週間ごとに…

  4. アメリカで子育て

    日本帰国時に買っておきたい!小学生の音読練習におすすめの「よみとく10分シリーズ」

    アメリカでは、9月からファーストグレード(1年生)になった長男。…

  5. アメリカで子育て

    心の中のしあわせのバケツとは?幼稚園児におすすめ!優しさについて学べる英語の絵本

    アメリカのキンダーガーデンに通う息子。毎日15分間は自分で本や…

  6. アメリカで子育て

    無料でお返事がもらえる!サンタクロースへの手紙の出し方!

    とても楽しいホリデーシーズンがやってきました。サンクスギビング…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで食べる

    アメリカでおせち料理!日本で買ってきた方が良いものは?
  2. 完成したグレート宇宙パズル2

    アメリカで子育て

    目指せ宇宙兄弟?!300ピースの真っ白パズルがついに完成!
  3. アメリカで子育て

    英語を読み始めた子どもにおすすめ!FLY GUYシリーズ
  4. アメリカで食べる

    こどもの日のお料理!鯉のぼりパンと鯉のぼりアイスケーキとお花の飾り巻き寿司
  5. アメリカを知る

    ユニバーサルマスクが推進されるニューヨーク!2歳以上も学校でのマスク着用が必須に…
PAGE TOP