アメリカを知る

Netflixが1年間無料?!コロナ禍のフィッシング詐欺には要注意!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

アメリカ生活でも頻繁にある迷惑電話や詐欺のテキスト。

私は、先日、Netflixを装った見知らぬ番号からフィッシング詐欺のテキストを受け取りました。

今日は、Netflixが1年間無料?!コロナ禍のフィッシング詐欺に要注意! についてご紹介します。

Netflixを装ったテキスト

先日のこと、突然見知らぬ番号からやってきたテキスト。

“Due to the pandemic, Netflix is giving everyone a free 1-year subscription to help you stay at home. “

 

なんとももっともらしい文言!

『パンデミックの今、お家で過ごす時間が多いみなさま全員に、Netflixは1年間の定期購入(サブスクリプション)を無料で提供します。』

続いて

Get yours here ・・・

と怪しげなリンクが表示されていました

 

もちろんそのリンクをクリックしてはいけません!!

私も一瞬、お得だわ!と思ってしまいましたが、どうして一度も申し込んだこともないNetflixが私の電話番号を知っているのでしょうか?

これは間違いなく、Spam(迷惑)、Scam(詐欺)、Phishing(フィッシング詐欺)のテキストです。

 

Phishingとは?
  • 釣り(Fishing)のようにエサ(URLなど)を使って情報を引き出すことを例えて作られた造語
  • 有名企業を装ってテキストメッセージやEメールを送り、URLをクリックさせることで個人情報を取得しようとするオンライン詐欺のこと

 


ここでチェック!
  • Netflixを装ったフィッシング詐欺メールを受け取った場合は、Netflixに通報しましょう:

Phishing or suspicious emails or texts claiming to be from Netflix


コロナ禍を利用したオレオレ詐欺

アメリカにも昔から日本のオレオレ詐欺が存在します。

特に、コロナウィルスが流行してからは、Grandchildren(孫)を装った人たちがコロナウィルスに感染したと装って電話やメッセージを送る詐欺が発生しているようです。

十分に気をつけてください。


ここでチェック!

まとめ

今日は、Netflixが1年間無料?!コロナ禍のフィッシング詐欺に要注意! についてご紹介しました。

NetflixやAppleは、自分たちからクレジットカード番号や銀行口座のような個人情報を聞き出すようなEメールやテキストメッセージを送ることはないと明言しています。

怪しいメッセージが届いたら、リンクは絶対にクリックせず、送り主の情報を通報したり、ブロックした後、メッセージ自体は削除することをおすすめします。

アメリカでは特に電話番号の情報が漏れていることが多い気がします。

私自身も私の周りの人たちも、頻繁にスパム電話やテキストが送られてくると言っています。
見知らぬ電話番号からの電話やテキストメッセージには十分注意をしましょう

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    机にはプラスチックシールド!アメリカの学校のコロナ対策

    今年の9月からアメリカのキンダーガーデン(Kindergarten)に…

  2. アメリカを知る

    アメリカのクリスマスに登場するジンジャーブレッドマンとは?

    ジンジャーブレッドマン(Gingerbread Man)は、アメリカの…

  3. アメリカを知る

    アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉

    気分転換とレストランの応援をかねて、ニューヨーク市のクィーンズ(Que…

  4. アメリカを知る

    先生などにあげるギフトの予算は?アメリカのクリスマスギフト事情

    アメリカでは、お世話になった人たちにクリスマスのギフトを贈る習慣があり…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで子育て

    英語を読み始めた子どもにおすすめ!FLY GUYシリーズ
  2. アメリカで遊ぶ

    NYのロングアイランドにやってきた世界最大のバウンスハウス! The Big B…
  3. アメリカで生活する

    可愛いバレンタインのカウントダウンカレンダーも発見!ターゲットのプチプラコーナー…
  4. アメリカで走る

    コロナ感染対策されたマラソンの様子
  5. 行事・文化

    初めての生木のクリスマスツリーを購入する方へ!手入れのための知っ得情報
PAGE TOP