アメリカを知る

 

/更新日:2022.01.5

コロナワクチン(ファイザー)接種完了!二回目接種後の副反応は?

ニューヨークにて、無事に二回目のコロナワクチンの接種が完了しました。

私が接種したのはファイザーのワクチンです。

今日は、コロナワクチン接種後の副反応についてご紹介します。

コロナワクチン接種の流れ

私が接種したのは、ファイザーのワクチンです。

会場は、現在はウォークイン(アポなし訪問者)でもワクチン接種ができる大型サイトの一つ、SUNY(The State University of New York)。

かなりシステム化されており、接種前後もとてもスムーズでした。

前回は使用されていなかった大きなテントから入場するようになっていました。予約なしの人たちも受け入れるための体制整備の一環かと思われます。

ウォークインの人たちはあまりいないのか、前回同様、混み合っている印象は全くありませんでした。

 

2回目のワクチン接種時に必要なもの
  • 2回目(Second Dose)用の登録番号(Registration Number)
  • 1回目の接種時にもらう小さな紙、Vaccination Record Card 
  • ニューヨーク在住であることを示す身分証明書(運転免許証など)

 

受付で1回目の予約番号を見せたところ、2回目用の予約番号が必要と言われました。

2回目の予約番号は、予約日の前日に届く予約確認のEメール(CDMS: Appointment Reminder)内に記載されています。

スマホで、登録番号が記載されているEメールを受付の人に見せればOKです。

なぜか私の情報はうまく登録されていなかったようで、システム上で確認できない・・・と言われて一瞬焦りましたが、別の人がIDと予約番号を持って裏の方に何やら確認をしに行ったのち、”You’re all set” (大丈夫になったよ)と言われて、事なき得ました。

接種会場の個別ブースのホワイトボードには必要な情報だけでなく、ワクチン接種に関連するようなイラストも沢山描かれていました。

出口付近には、Post It(付箋紙)に書かれたワクチン接種者たちからの感謝のメッセージが沢山貼られていました。

コロナワクチン接種後の副反応

ワクチン接種会場のブースに記載されていた主な副反応

私がワクチンを接種した大型会場のブースのホワイトボードには、Common Side Effects=よくある副反応が記載されていました。

  • Fatigue: 倦怠感
  • Arm Soreness: 腕の痛み
  • Headache: 頭痛
  • Mild Fever: 微熱(24-48時間)
  • Body Aches/ Chills: 体の痛み、悪寒

私が感じた副反応(個人の経験談)

実際に私がワクチン接種(ファイザー)をした際の経験談をご紹介します。

1回目のワクチン接種後の副反応
  • 数時間後〜翌日(約24時間後)にかけて、注射を打った方の腕の鈍痛(特に腕をあげるときに痛みがある)

 

2回目のワクチン接種後の副反応
  • 数時間後〜翌日(約24時間後)にかけて、注射を打った方の腕の鈍痛
  • 高熱がでた時のような背中の痛み、少々
  • 眠気、少々 
  • 倦怠感、少々

幸い、腕の痛みと少々の気だるさ、眠気以外には目立った症状はなく、いつも通りに生活することができました。

時間としては、ワクチン接種24時間〜36時間後くらいに特に痛みやだるさを感じました。

36時間後には腕の痛みもほぼおさまり、翌々日(48時間後)の朝には普段とすっかり同じ体調に戻りました!

夫の方が少し副反応が重く、夜中は寒気で起きたり、身体中に痛みを感じたりしたようです。

そして、ワクチン接種の翌日も子供たちと一緒に8時頃に寝ていましたが、翌々日には元に戻ったようです。

知人たちの経験談

知人たちから聞いた副反応の症状
  • 腕の鈍痛: ひどい人は腕が全く上がらない、注射をした方の腕を下にして寝られない 
  • 身体の鈍痛: インフルエンザなどで高熱がでた時のような身体の痛み
  • 寒気、悪寒: 歯がガクガク言うほど震える、夜中に数回起きてしまうくらいの寒け
  • 熱: 微熱、場合によっては高熱
  • 倦怠感: だるさを感じる、やる気が出ない、眠気を感じる
  • 頭痛: 頭が痛い、風邪をひいた時のような症状

 

特に、2回目のワクチン接種後にひどい副反応があったと言う話をよく聞きます。

私は問題なく動けるくらい元気でしたが、ベッドから出られないくらいひどかったという人もいました。

ワクチン接種後8時間〜12時間後に発生して、24時間、もしくは、48時間後にピタリと症状がおさまるケースが多いようです。

高齢者の方でも一切副反応がなかったという方もいるので、本当に人それぞれかと思います。

これからコロナワクチン接種を受ける方へ

これからコロナワクチンを受ける方にお伝えできるわずかながらのアドバイスは・・・

  • 利き腕と反対の腕に注射をしてもらう
  • ワクチン接種後(24時間、できれば48時間以内)はなるべく予定を入れない 
  • なるべく早く寝る

 

どちらの腕に接種するか聞かれるので、影響の少ない利き腕と反対の腕にすることをおすすめします。

1回目も2回目も同じ腕で問題はありません。

私は、ワクチン接種日には全ての家事と夕飯の用意を済ませて、軽食も食べてから挑みました。

幸いなことに、結局ワクチン接種後も普段とほぼ変わらず動き回ることができましたが、備えあれば憂いなしです。

まとめ

今日は、コロナワクチン接種後の副反応についてご紹介しました。

個人的な経験談ではありますが、少しでも、今後、コロナワクチンを接種をされる方の参考になれば幸いです。

ワクチンを打ったからといって万全なわけではありませんが、少なくとも米国内では生活しやすく、動きやすくなったことは確かです。

かなり早い段階でワクチンを受けることができたことに本当に感謝です。

日本ではまだ75歳以上や65歳以上の方の受付が始まったばかりと聞きますが、少しでも早く、受けたい人たちの元にワクチンが届きますように。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    ジャック・オー・ランタンの数はなんと7000個以上!おすすめのハロウィンイベント!The Great…

    ハロウィンの時期、アメリカではあらゆる場所で、カボチャのお化けのジャッ…

  2. アメリカを知る

    息子がコロナの濃厚接触者に!ニューヨークでの対応は?

    年明け、アメリカでもコロナウィルスの感染者は増える一方です(最新の情…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカで生活する

    本当にくっつかない!便利で不思議なPAMクッキングオイルスプレー
  2. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!アメリカの学校のサプライリストとは?!〜エレ…
  3. サンクスギビング料理

    アメリカで食べる

    今年もターキーでお祝い!我が家のサンクスギビング料理
  4. アメリカで遊ぶ

    アメリカでおすすめのアクティビティ!子どもも飛べるインドアのスカイダイビング、i…
  5. アメリカで子育て

    父の日にもおすすめ!無料で用意できるアメリカらしいプレゼント、Hugクーポン!
PAGE TOP