アメリカを知る

アメリカのクリスマスに欠かせないお菓子のお家!ジンジャーブレッドハウスとは?

アメリカの子どもたちのクリスマスシーズンの楽しみの一つ、ジンジャーブレッドハウス作り。

ジンジャーブレッドハウスとは、子どもたちの憧れでもある、いわゆるお菓子のお家のこと。

アメリカでは、クリスマスの時期になると、大手スーパーやホームセンター、ドラッグストアなど、あらゆる場所でジンジャーブレッドハウスキットが売り出されます。

種類がとても豊富なので、毎年違うものを選ぶのも楽しいです。

今日は、アメリカのクリスマスに欠かせないお菓子のお家!ジンジャーブレッドハウスとは? についてご紹介します。

ジンジャーブレッドとは

学校でジンジャーブレッドマンのお話を聞いたり、家族でジンジャーブレッドハウスをデコレーションしたり・・・

ジンジャーブレッドは、アメリカのクリスマスシーズンには欠かせない存在です。

ジンジャーブレッド
  • ジンジャーブレッドは、ジンジャー(生姜)やクローブ、シナモンなどのスパイスや蜂蜜などが入った柔らかいクッキーのようなお菓子 
  • ジンジャーブレッドハウスの起源は、16世紀頃のドイツで、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」でお菓子の家が登場したことにより、ヨーロッパでその人気が高まったと言われている
  • ドイツ語でジンジャーブレッドハウスは、「ヘクセンハウス(Hexenhaus)」


アメリカ人は、ファミリートラディション(家族で決まった時に行うイベントなど)をとても大切にします。

毎年、同じ時期に同じ場所で家族写真を撮ったり、サンクスギビングにTurkey Bowlと呼ばれるフットボールゲームをしたり、週末は家族でボードゲームをして過ごしたり・・・

ファミリートラディションとして、クリスマスにジンジャーブレッドハウスをデコレーションする家族も多いようです。



ジンジャーブレッドハウスを飾ろう

ジンジャーブレッドハウスは、食べられる材料で作られていますが、食べることより(作りながらつまみ食いはあると思いますが・・・)、デコレーションをして、ジンジャーの香りを楽しむために飾ることが多いようです。

ジンジャーブレッドハウス選び

アメリカでは、クリスマスシーズンになると、色々な場所でジンジャーブレッドハウスのキットが売り出されます。

スーパーマーケット、ホームセンター、薬局、もちろん、アマゾンでも買うことができます。

大体10ドルくらいで売っていますが、MichaelsHomeGoodsなどでは、クリスマス直前になると半額くらいに値下げされることも!

ジンジャーブレッドハウスの種類

一番、オーソドックスなのは、お家。

他にも、ロケット、スーパーマリオ、プリンセス、バービーハウス、電車など、様々なテーマのものがあります。

ロケットがテーマのもの。

シロクマとペンギン。

ツリーや電車の形のものも可愛いです。


こちらは、グミで作る簡易版。

家の絵が描かれている箱の上に、アイシングを使ってグミを貼り付けます。

ジンジャーブレッドハウスよりも簡単にできるので、あまり時間が取れない時や、お子さまが小さい時におすすめです。

アイシングは同梱されていませんが、アイシングは粉糖と牛乳で簡単に作ることができます。

ジンジャーブレッドハウスのデコレーション

ジンジャーブレッドハウスのキットの中には、アイシングや装飾用のお菓子など必要なものが全て入っているので、作るのはとても簡単!

アイシングをノリ代わりにして、家の壁や屋根をくっつけたあと、お菓子を使ってデコレーションすれば完成です。

デコレーションとなるお菓子は、別の容器に入れて、下には新聞紙や広告を敷いてから始めるのがおすすめです。

この年は、ほとんど子どもたちだけで作りました。

E-Z Buildのものには、屋根を支える厚紙が入っていたので、作りやすかったです。

電車好きにぴったりの機関車バージョン。

スノードームバージョン。



  • 子どもと一緒にジンジャーブレッドハウスをデコレーションをするのはとても楽しいですが、机や床が砂糖まみれになることも!新聞紙などを敷いてから作った方が片付けが簡単です

まとめ

今日は、アメリカのクリスマスに欠かせないお菓子のお家!ジンジャーブレッドハウスとは? についてご紹介しました。

子どもの頃にヘンゼルとグレーテルの話などを読んで、お菓子の家に憧れを抱いたこともある人も多いと思います。

アメリカでは色々な種類のジンジャーブレッドハウスが手に入るので、一度、試してみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    小さな町にもワクチンがやってきた!ニューヨークのコロナワクチン最新情報

    3月10日から、ニューヨークの新型コロナワクチンの配布が新たなフェーズ…

  2. アメリカを知る

    アメリカで配布再開!無料でもらえるコロナの検査キットと使用期限の確認方法 

    アメリカでは、今年も無料のコロナの検査キットをもらうことができます!…

  3. アメリカを知る

    コロナの影響はバレンタインにも?アメリカの学校のバレンタイン事情

    アメリカの学校では、バレンタインデー(Valentine's Day)…

  4. アメリカを知る

    コロナワクチン(ファイザー)接種完了!二回目接種後の副反応は?

    ニューヨークにて、無事に二回目のコロナワクチンの接種が完了しました。…

  5. アメリカを知る

    アメリカのイースターを楽しもう!ロングアイランドにあるニジマスの養魚場でエッグハント!

    今年のエッグハントは、ロングアイランドにある小さな養魚場・水族館、Co…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. 日本へ一時帰国

    子供のおやつにもぴったり!日本で見つけた美味しいおやつ、ふんわり名人 きなこ餅
  2. アメリカを知る

    アメリカのクリスマスに欠かせないお菓子のお家!ジンジャーブレッドハウスとは?
  3. アメリカで子育て

    Lexile指数とは?子供のリーディングレベルにあった英語の本を探そう
  4. アメリカで遊ぶ

    NYのロングアイランドにやってきた世界最大のバウンスハウス! The Big B…
  5. アメリカを知る

    アメリカのクリスマスに登場するジンジャーブレッドマンとは?
PAGE TOP