アメリカを知る

知育玩具としても使える!アメリカで人気のPop It(プッシュポップ)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

アメリカで昨年頃から子どもたちの中で大流行りのFidget Toy、Pop It!

クセになる独特な感触と、カラフルで可愛らしいデザインで子どもたちに大人気のおもちゃです。

今日は、知育玩具としても使える!アメリカで人気のPop It(プッシュポップ) についてご紹介します。

Pop It(ポップイット)

Pop It(ポップイット)とは、無限プチプチのような不思議なおもちゃ。

日本語ではプッシュポップなどと言うようですが、英語ではPop Itと呼ばれています。

Pop It とは
  • 柔らかいシリコン素材で出来ている手先を動かすためのおもちゃ
  • 梱包材に使われるプチプチに似た感触を楽しめる 
  • カラフルで色々な形のものがある

 

Pop Itは、Fidget Toyと呼ばれていて、手先を動かすことで、落ち着かない気分などを沈め、集中力を高める効果があると言われています。

Pop Itは様々な形のものがあるので、Goodie Bag(グッディバッグ)の中身としても人気があります。

Pop Itのおすすめポイント

見出しタイトル
  • 種類が豊富!
  • 柔らかいシリコン素材!
  • 知育玩具としても使える! 

種類が豊富!

アメリカの子どもたちが大好きな、ユニコーン、恐竜をはじめ、アイスクリームやドーナツ、ピカチュウなど・・・Pop Itの種類はかなり豊富!

キーホルダーになるものやPop Itで出来たカバンまで売り出されています。

パソコンの文字を打つ練習に使える、キーボードの形のものもあります。

子どもが好きな形が一番良いと思いますが、知育玩具としても使いたい場合は、アルファベットや数字が書いてあるものがおすすめです。

あらかじめ書いていないものに、自分で油性マジックでアルファベットや数字を書いても良いと思います。

柔らかいシリコン素材!

柔らかいシリコン素材なので、小さな子どもの指先の運動のトレーニングにも最適!

軽量で壊れにくく、持ち運びにも便利なので、お出かけの時の暇つぶしのおもちゃとしても活躍します。

汚れた時には、水で洗えるのも嬉しいポイントです。

知育玩具としても使える!

ただプチプチと押して、また反対側から押して・・・を繰り返すだけでも、ストレス解消になったり、指先のトレーニングになりますが、アルファベットや数字が書いてあるものを利用すれば、知育玩具としても使えます。

足し算や掛け算ゲーム

小さい子どもに数の概念や簡単な足し算、掛け算を教えるには、おはじきや石ころ、そろばんなどが便利ですが、Pop Itでも代用できます。

数字が書いてあるものだとよりわかりやすいですが、書いてないものでもOK!

Pop Itの形によりますが、プチプチが5個ずつ、もしくは、10個ずつ並んでいるものを使用するとわかりやすいです。

掛け算の九九表になっているPop Itもあります。

Pop Itのプチプチが飛び出すような独特な感触は、触っても見ていても楽しいので、数字に興味を持ってもらうチャンスです。

アルファベットで英単語ゲーム(Word Scramble)

Pop Itを使えば、どこでも簡単に何回でもWord Scrambleをすることが出来ます。

Word Scrambleとは、順不同に並べられたアルファベットから、正しい英単語を当てるクイズです。

例えば、”DOG”の場合、DとOとGの部分だけを凹ませて、なんという単語が隠れているかを言い当てます。

ちょっとした暇つぶしにもなり、英単語のスペリングを楽しく覚えることができるので、一石二鳥!

子どもたちに問題を出してもらっても楽しいです。

サイトワードの学習にも使えそうです。

まとめ

今日は、知育玩具としても使える!アメリカで人気のPop It(ポップイット) についてご紹介しました。

アメリカの学校では、一時期ハンドスピナーが大流行していましたが、いまはPop Itが大人気。

Pop Itは、遊び方を工夫すれば、数字や英単語を学べるツールにもなります。

ちょっとしたプチギフトとしてもおすすめです!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. 妊娠・出産

    ドライブバイもおすすめ!コロナ禍のベビーシャワーのアイデアをご紹介

    妊婦さんにとって出産前の楽しみなイベント、ベビーシャワー。…

  2. アメリカを知る

    アメリカのコロンブスデーとは?

    ハッピーコロンブスデー!日本ではあまり馴染みのないコロンブスデ…

  3. アメリカを知る

    ジャック・オー・ランタンの数はなんと7000個以上!おすすめのハロウィンイベント!The Great…

    ハロウィンの時期、アメリカではあらゆる場所で、カボチャのお化けのジャッ…

  4. アメリカで生活する

    理想の鉛筆削りに出会うのは至難の技!アメリカでおすすめ鉛筆削り

    刃物は日本製に限る!アメリカに来て実感することの一つです。…

  5. アメリカで子育て

    割れずに弾む不思議な透明たまご!Bouncy Egg(スケルトン卵)を作ろう!

    お家で簡単に出来る、おすすめのサイエンス実験!子どもでもできる…

  6. アメリカで子育て

    どこでする?アメリカのバースデーパーティーパッケージの予算や会場

    アメリカでは色々な場所で誕生日会が開かれます。博物館や…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで走る

    早起きは1.02ドルの徳
  2. ランニング情報

    安いシューズを買うならアウトレット!Tanger Outletsでお買い物
  3. アメリカで遊ぶ

    STEM教育にぴったり!プラネタリウムも楽しめる、クレイドル航空博物館の見所ガイ…
  4. ニューヨークのコロナ事情

    ニューヨークの牛角!コロナ禍のマンハッタンのレストランの様子
  5. アメリカを知る

    6月にレインボーグッズが多い理由!アメリカのプライド・マンス(Pride Mon…
PAGE TOP