アメリカで遊ぶ

 

/更新日:2022.10.17

ニューヨークの秋のおすすめレジャー!りんご狩りとパンプキン狩り

今年のりんご狩りは、昨年と同じWindy Acres Orchardに行ってきました。

昨年より値上がりはしていたものの、比較的良心的な価格で、りんご、パンプキン、野菜狩りを楽しむことができました。

今日は、ニューヨークの秋のおすすめレジャー!りんご狩りとパンプキン狩り についてご紹介します。

Windy Acres Orchard

ニューヨークの秋のおすすめレジャーといえば、りんご狩りとパンプキン狩り。

りんごを食べ、アップルサイダードーナツを食べ、焼きとうもろこしを食べ、家族で気に入ったパンプキンを持ち帰って、ハロウィンの準備をするが恒例行事となっている家族も多いかと思います。

我が家も子どもが一歳の時から、毎年、りんご狩りかパンプキン狩り、もしくは両方に出かけています。

今年は、ニューヨークのロングアイランドにあるWindy Acres Orchardという農園でりんご狩りとパンプキン狩りを楽しみました。

Windy Acres Orchard
  • ロングアイランドの東側、カルバートンにある農園
  • ホームページ(フェイスブック): Windy Acres Orchard
  • 住所: 3810 Middle Country Rd, Calverton, NY 11933
  • 入園料(2歳以上必須): 1人 12.50ドル(1/4 Peck Bag)、4人の場合は45ドル(1 Peck Box)も選択可

 

去年は少し酸味が強いりんごしか見つけられませんでしたが、今年は甘い品種のりんごを収穫することができました。

Windy Acres Orchardのおすすめポイント

比較的リーズナブルな価格

昨年の入園料は、一人当たり10ドル(1/4 Peck Bag)だったので、若干値上がりはしていますが、入園料だけで$20〜$30もする場所もあるので、リーズナブルな方かと思います。

1 Peckは、りんご約2ガロン分とのこと。

数にすると、小さいりんごなら52個、中ぐらいのりんごなら39個、大きいりんごなら26個くらいとのことです。(How Many Apples Are In A Pound, Cup, Or Peck?  より)

4人用の1 Peck Boxは45ドルで、小さなバッグ(1/4 Peck)を買うよりも5ドル分だけお得になるので、今回は箱を購入しました。

りんごは味見(Tasting)OKなので、歩きながらいくつか食べて、箱いっぱいにりんごと野菜を収穫できたので、家族で45ドル分は楽しめたと思います。

コーンの迷路(コーンメイズ)は別途一人5ドルの料金がかかりますが、プレイグラウンドは無料で遊ぶことができます。

良い天気だったこともあり、たくさんの子どもたちが元気に駆け回っていました。

コーンメイズも入ってみましたが、クイズやスタンプ、景品などはないとてもシンプルな迷路で、10〜15分くらいで出ることができました。

Hay Ride(ヘイライド)。Hay(干し草)はなかったのでトラクターライドですが・・・りんごの木があるところまで乗っていくことができます。

馬や孔雀もいます。

りんごが美味しい!

今年は、コロンバスデーの週末、10月の第二週の週末に行きました。

ほとんど開園同時に行ったこともあり、りんごは割とたくさんありました。

Fujiはアメリカでは、Dessert Appleと言われていて、甘さがダントツだと言われていますが、今回見つけたのは、Aztec Fuji®という品種。

Aztec Fuji®は、ニュージーランド原産。

ニュージーランドのWaimea Variety Management Limitedという会社の登録商標のようです。

皮は若干厚く感じましたが、少しですが蜜もあり、とってもジューシーで甘かったです。

パンプキン狩りも楽しめる

りんご狩りはりんご園(Apple Orchard)へ、パンプキン狩りはかぼちゃ畑(Pumpkin Patch)へ行くのも楽しいですが、最近は農園の入園料も値上がりしているので、できれば一緒の場所で済ませたいところです。

昨年はあまり良い状態のかぼちゃがなく、結局パンプキンパッチへも出かけましたが、今年は丸いかぼちゃも見つけられたので、かぼちゃ狩りもこちらで済ませることができました。

パンプキンパッチには、ヘタがついていないかぼちゃがころがっているので、収穫ではなく好きなものを拾う感じです。

パンプキンは別料金になるので、入り口付近にある会計場所で重さや個数に応じてお金を支払う必要があります。

ゴードやジャックビーリトル、シュガーパンプキンのような小さめのものは個数、大きいものは量り売りとなります。

デコレーション用のゴード(gourd)もたくさん!

野菜も収穫できる

りんご園の後ろは畑になっていて、購入したバッグや箱に入る量であれば、野菜も収穫できます。

とはいえ、旬はすぎているので、収穫できる良い状態のものを見つけるためには、奥まで歩いてしっかり探す必要があります。

今年収穫できたのは・・・

サヤインゲン、ナス、ペッパー、キュウリ。

サヤインゲンは昨年も収穫しましたが、りんご園からも近く、実もたくさんあるので、一番収穫しやすいかと思います。

ナスは大きくて太いもの以外は、アク抜きをしてもアクと苦味がありました。

キュウリも若干、皮がかためでアクのようなものも感じましたが、塩昆布と混ぜて美味しく食べられました。

黄色いペッパーは、いわゆるパプリカ。

肉厚で水分もたっぷり、甘みもあって美味しかったです。

緑のペッパーは甘みはほぼありませんが、苦味もなく、炒め物にしていただきました。

収穫の秋を肌で感じることができ、とても楽しい良い経験となりました。



まとめ

今日は、ニューヨークの秋のおすすめレジャー!りんご狩りとパンプキン狩り についてご紹介しました。

今週末も天気が良いようなので、農園・農場はたくさんの人で賑わことでしょう。

りんご狩りやパンプキンパッチにいく場合は、朝早めに出発することをおすすめします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで遊ぶ

    未来の宇宙飛行士の目的地は火星?火星探査機パーシビアランスが火星に到着

    2月18日、新しい火星探査機、パーシビアランス(Perseveranc…

  2. マスクをつけているジャックオーランタンのバケツ

    アメリカを知る

    ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめるハロウィンイベント!スカベンジャーハント

    私の住んでいるニューヨーク郊外の小さな町では、毎年、ハロウィンの時期に…

  3. アメリカで生活する

    マンハッタンから車で約1時間!子供と楽しめるベア・マウンテン

    ニューヨーク市からもっともアクセスしやすい山としても有名なベア・マウン…

  4. アメリカで遊ぶ

    ケネディ宇宙センターのおすすめスポット② アポロ・サターンファイブセンター

    宇宙・ロケット好きなら一度は訪れたい場所、フロリダのケネディ宇宙センタ…

  5. アメリカで生活する

    お土産にもおすすめ!アメリカのペニーで作る記念硬貨、ペニープレスとは?

    アメリカはカード社会なので、あまり硬貨を使う機会がありませんが、ペニー…

  6. アメリカで遊ぶ

    アメリカ人も靴を脱ぐ!赤ちゃんも安心して遊べる屋内施設、Once Upon A Treetop

    ニューヨークの子供たちが遊べるような屋内施設は、コロナの影響で一時は全…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで生活する

    小さな子どもも使いやすい!アメリカでおすすめのハンドソープ
  2. アメリカで生活する

    柔らかさで選ぶなら断トツCharmin!アメリカでおすすめのトイレットペーパー
  3. アメリカで子育て

    英語でオーロラは何という?ニューヨークでオーロラが見えた日
  4. ランニング雑記

    仕事ができる人ほどマラソン高記録を出している!?
  5. アメリカで食べる

    アメリカの美味しいモチアイス!My Mochi Ice Cream
PAGE TOP