アメリカで食べる

簡単!ターキー風の盛り付けで楽しむサンクスギビングのおもてなし料理

サンクスギビングは家族やお友達と料理を持ち寄って、楽しく過ごす方も多いのではないでしょうか。

色々なものをターキー風にデコレーションしてみると、子どもがいるパーティーのときなどには喜ばれるかもしれません。

今日は、簡単!ターキー風の盛り付けで楽しむサンクスギビングのおもてなし料理 についてご紹介します。

ターキー風に盛り付け

今年は、3皿をターキー風に盛り付けて見ました。

フルーツプラッターをターキー風に盛り付け

インスタでも色々な盛り付けが出てきますが、とにかく簡単で華やかに仕上がるのでおすすめです。

ターキーの顔と体は洋梨がちょうど良いみたいですが、今回はチーズ(スモークのゴーダチーズ)を使いました。

目はブルーベリー、くちばしはサクランボ、肉垂(Wattle)はラズベリーにしてみました。

顔を作った後は、羽の部分にひたすら好きな果物を並べていけば完成です!

マッシュポテトとマカロニチーズをターキー風に盛り付け

マッシュポテトやマカロニチーズもサンクスギビングの定番料理ですが、いつもと違う可愛いらしい盛り付けをしたいときは、ターキーにしてみるのもおすすめです。

今回は、顔の部分にマッシュポテトを使いました。

目はマッシュポテトと一緒に食べても美味しいバジルソース、くちばしはクラベリーソース、肉垂(Wattle)はターキーネックのお肉を使っています。

野菜もしっかり食べられるように、ブロッコリーやほうれん草、ミニトマトなどを一緒に盛り付けしてみました。

パンプキンパイとアップルパイをターキー風に盛り付け

今年は、一口サイズのパンプキンパイとアップルパイを作りました。

こちらもチーズを顔にして、少し無理矢理ですが、ターキーっぽく盛り付けしてみました。

一口サイズのパンプキンパイは、食べやすいだけでなく、焼き時間も短く済むのでおすすめです!(焼く前の準備は少し時間がかかりますが・・・)

一口サイズのパンプキンパイのレシピは、こちらのブログでご紹介しています

おまけ

朝ごはんは、子どもたちと一緒に、パンケーキをターキー風に盛り付けするのもおすすめです。

長男の盛り付け。次男は雪だるまにしていました。

まとめ

今日は、簡単!ターキー風の盛り付けで楽しむサンクスギビングのおもてなし料理 についてご紹介しました。

本物のターキーも入れると・・・ターキー4羽。

ちょっとターキー、ターキーしすぎではありますが、子どもたちは喜んでくれたので、良しとしたいと思います。

サンクスギビングのおもてなし料理や盛り付けに迷ったときの参考になれば幸いです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    アメリカのおやつ事情!学校おすすめスナックと我が家の定番スナック

    アメリカの学校には、スナックタイムといって、おやつを食べる時間がありま…

  2. アメリカで食べる

    手軽に楽しめる!フィラデルフィアの美味しいローカルフード、フィリーチーズステーキ

    フィラデルフィアは、ニューヨーク州に隣接するペンシルベニア州の最大の都…

  3. アメリカで食べる

    我が家の手作りお節!〜煮しめの悲劇を乗り越えて〜

    今年の我が家のお節!ほぼ昨年と一緒ですが、年末に体調を崩してし…

  4. アメリカで食べる

    しゃぶしゃぶもお寿司も食べ放題!クィーンズのレストラン Mizumi

    ニューヨークのホリデーシーズンがやってきました。サンクスギビン…

  5. アメリカで食べる

    ピルズベリーのパイ生地で作る!簡単!フロランタン風のお菓子

    甘いものを食べたいけれど、甘すぎるものは食べたくないという理由からか、…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. アメリカで生活する

    お土産にもおすすめ!アメリカのペニーで作る記念硬貨、ペニープレスとは?
  2. アメリカで生活する

    ハッピーハロウィン!簡単にできるハロウィン料理
  3. 地球一周チャレンジ

    地球一周チャレンジ #10
  4. アメリカを知る

    “Wacky”な服装でお祝い!3月2日はドクター・スース…
  5. アメリカで遊ぶ

    子どもと楽しむ!イントレピッド海上航空宇宙博物館〜入館料で楽しめるエリア〜
PAGE TOP