お絵かき大好きな息子たち。お家でもお絵かきをしますが、プリスクールやキンダーガーデンでも可愛い作品を沢山作ってきます。
お気に入りのものは壁に飾ったりしていますが、作品もどんどん増えるので全てをとっておくことはできません。
今日は、子供のお気に入りのお絵かきや作品を記念として残すためのアイデアをご紹介します。
写真を撮る
1番シンプルで簡単、誰でもすぐにできる方法は、お絵かきや作品を写真を撮ることです。
もちろん作品だけの写真を撮るのもよいですが、私は、息子たちに作品を持たせた写真を撮っています。見返した時に、子供たちがどれくらいの時に、どんな作品を作っていたのか成長を感じることができます。
我が家では、撮った写真は、無料アプリの家族アルバム『みてね』にアップロードしています。写真を撮った時系列で整理されるで見やすく、遠く離れている日本の祖父母とも共有ができるので便利です。
また、写真を使ったパーソナライズアイテムを作成できるアプリの『Shutterfly』を通して、アルバムを作っています。
インスタグラム(Instagram)では、子供の作品専用のアカウントを作っている方も多く見かけます。他にも写真を整理、共有できるアプリは沢山あります。デジタル化したあとは、自分が使いやすいアプリやSNSで保存してみてください。
額に入れる
こちらもとてもシンプルかつ簡単な方法です。とても上手に描けたものや、記念になるようなもの(初めて描いた顔の絵や、自分の名前など)は、額に入れて飾っています。裏には日付を記載し、いつ子供たちが描いた絵なのか分かるようにしています。

こちらは壁に飾れるように、はじめからキャンバスに描いた絵です。キャンバスはクラフトショップのMichaels’(マイケルズ)などで安く購入することができます。
ラミネート加工する
お気に入りのものは額に入れていますが、そこまで沢山の絵を額に入れて飾ることはできません。
そこでおすすめなのは、お絵かきや作品(平らなものに限りますが)をラミネート加工することです。額に入れるよりも安価で簡単に、紙で保存するよりは良い状態で保存し、飾ることができます。
アメリカではラミネーターは20ドルくらいで手に入ります。
我が家では、ラミネーターの代わりに、もっと安価なラミネートシート(ScotchのSelf-Seal Laminating Sheets)を使っています。
透明なシールという感じなので、強度と保存具合はラミネートに劣りますが、作品が特別な存在になったように感じるようで、子供たちは喜んでいます。
長男はこのシールタイプのラミネートを使って、落ち葉コレクションを作っていました。息子が自分でやっているので、若干空気が入っていているものもありますが、そこまで劣化せずに保存できています。
ARTKIVEを利用する
こちらはお友達に教えてもらったものですが、申し込みをすると専用の箱が届いて、その箱いっぱいに作品を入れて送り返すと、きれいな一冊の本にしてくれるという夢のようなサービスです。
作品がそのまま本になるのではなく、ARTKIVEが作品を一つずつ写真に撮って、必要な編集を行い、本を作成します。依頼した作品は画像化され、ARTKIVEのアカウントにアップロードされるので、スマホやタブレットなどのデバイスから見ることができるようになります。
- ARTKIVEの料金体系
-
- Shipping Kit(作品を入れる箱の配送料と返送料)が39ドル
- 依頼する作品の数によって、作成料が決まります(例えば、25作品で75ドル、200作品で334ドル)
それなりの値段はしますが、プロがきれいに撮影してくれるので、アートブックのような仕上がりです。
大量にある幼稚園時代の作品を少しでも簡単に、まとめて整理したい!という方におすすめです。
Shutterflyを利用する
アルバム作成アプリ、Shutterflyを使えば、お気に入りの作品をマグカップ、お皿、マグネット、キーチェーンなどのアイテムに印刷して記念品を作ることができます。
キャンバス地やセラミックタイルに印刷をして、壁などに飾ることもできます。
私は、今度の長男と次男の誕生日に、作品を集めてコースターを作りたいと思っています。
まとめ
学校でも色々なものを作ってくるので、幼児期の子供の作品は増えるばかり。どれもその時にしか作れない、描けない、貴重な思い出になるものですが、全てをそのまま保存しておくのも大変です。
ここでは、少しでも多くの作品を記念に残しておくためのアイデアをご紹介しました。
一昔前と違って、様々な方法で子供たちの作品も残しておける時代になりました。自分たちがやりやすい方法で、子供たちのお絵かきや作品を少しでも長く楽しめると良いですね。
![]() |
ラミネーター a4 2本ローラー アイリスオーヤマLM42E A4 簡単操作 シンプル スリム ラミネート コンパクト ホワイト
|
![]() |
エーワン 簡単ラミネート エコノミータイプ A4判サイズ用 2シート
|
この記事へのコメントはありません。