アメリカで食べる

こどもの日のお料理!鯉のぼりのお団子ケーキ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

今年のこどもの日は、子どもたちが大好きなお団子を使った和風ケーキを作ってみました。

色がないので、とても地味ですが・・・

子どもたちが喜んでくれたので、よしとしたいと思います。

今日は、こどもの日のお料理!鯉のぼりのお団子ケーキ についてご紹介します。

鯉のぼりのお団子ケーキ

材料
  • クレープ生地
    • ホットケーキミックス:20g
    • 牛乳:40g
  • 柏餅風のお団子の材料
    • 市販のあんこ:適量 
    • 上新粉: 1カップ(約120g)
    • 水: 1カップ(約200ml)

 

作り方
  1. ホットーケーキミックスに牛乳を加えてよく混ぜる(お好みで粉を足して厚めの生地にしてもOK!)
  2. 熱したフライパンに生地を流し込み、生地を焼く 
  3. 上新粉でおもちを作り、中に餡子を入れて丸める 
  4. ホットケーキミックスで作った生地を鯉のぼりっぽい形に切る 
  5. 食べやすい大きさに丸めたお団子を並べた上に、生地を巻くように置く 
  6. 小さなお団子を目や鱗の形に切って、デコレーションして完成!

 

お団子の詳しい作り方はこちらから

 

残ったお団子は、レンジで温めるとまた柔らかくなるので、翌日も食べられます。

あとは、クッキーを焼いて、ちらし寿司を鯉のぼりの形にして、春巻きの皮で兜を作りました。

尻尾は子どもたちが早々に千切ってしまいました。。

 

ちなみに、英語で鯉のぼりは、”Carp Windsock” といういうようです。

Windsockは、吹き流し、という意味。

昔、みていたしまじろうでは、鯉のぼりのことを”Carp Streamer”と言っていましたが、筒状になっている鯉のぼりは、Windsockの方がしっくりくる気がします。


まとめ

今日は、こどもの日のお料理!鯉のぼりのお団子ケーキ についてご紹介しました。

見た目も中身もシンプルですが、生クリームやチョコレートよりもお団子が好き!というお子様におすすめです。

海外で生活をしていると、大きな鯉のぼりを見る機会がなかなかありませんが、毎年、少し特別な料理を用意することで、子どもたちが、こどもの日のことを覚えていてくれれば良いなと思っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    アメリカの美味しいモチアイス!My Mochi Ice Cream

    日本に一時帰国すると、しばらくの間、日本っぽいお菓子が恋しくなります。…

  2. アメリカで食べる

    ニューヨークの美味しいチョコレート!Jacques Torres Chocolate

    今年のバレンタインには、ちょっと高級なマカロンをいただきました。…

  3. アメリカで生活する

    正直レビュー!アメリカでAmazon Fresh(アマゾン・フレッシュ)を使ってみた

    先日、初雪が積もったニューヨーク。オミクロンも猛威を振るってい…

  4. おすすめの食品・料理

    スパゲティみたいなカボチャ!スパゲティスクウォッシュの食べ方

    アメリカには、あまり日本では見かけないような野菜や果物もよく売っていま…

  5. アメリカで食べる

    アメリカで美味しいパンを作りたい!おすすめのイーストと小麦粉

    アメリカで、日本人の口に合うような美味しいパン屋さんを見つけるのは、な…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカを知る

    メモリアルデーはジョーンズビーチへ!ベスページ・エアショーの楽しみ方
  2. アメリカで食べる

    サンタパン、アイスサンタ、ミニトマトサンタ!サンタが沢山のクリスマス料理
  3. アメリカで食べる

    ニューヨーク価格は一皿3.35ドル!ニュージャージーのくら寿司
  4. ランニング情報

    アメリカで駅伝は人気?ニューヨークで開催されたリレーマラソンのレポート
  5. アメリカで遊ぶ

    デロリアン展示中!Back to the Future好きにおすすめの博物館
PAGE TOP