アメリカで子育て

 

/更新日:2021.11.26

お家でSTEM教育!簡単にできるお酢とベーキングソーダの簡単実験

ロケットや宇宙が大好きな息子たち。

ロケットが大好きになったきっかけは、コロナ禍の自粛生活中にお酢とベーキングソーダでペットボトルロケットを飛ばしたことです。

幼稚園、学校などでも人気がある、お酢とベーキングソーダを使った実験。

身近な材料で簡単にすぐでき、STEM教育にもなるのでおすすめです。

今日は、お家でSTEM教育!簡単にできるお酢とベーキングソーダの簡単実験 についてご紹介します。

ベーキングソーダとお酢の化学反応

ベーキングソーダ(重曹)とお酢を混ぜると化学反応が起こり、シュワシュワとした泡=二酸化炭素が発生します。

このシュワシュワは、キッチン・水まわりなどお掃除にも利用できますが、子供たちの実験にも活躍します。

ベーキングソーダとお酢で飛ばすペットボトルロケット

材料

材料
  • 空のペットボトル(500ml以上の容量、コーラなどのしっかりしたペットボトルが使いやすい)
  • コルク
  • ダクトテープ
  • キッチンペーパー
  • ベーキングソーダ
  • お酢(一般的な蒸留酢、Distilled Vinegarで良い)

=発射台を作る場合=

  • 木の板

=自立するロケットを作る場合=

  • 割り箸、鉛筆、ストローのいずれか 3本か4本
  • ゴム

 

DUCKのダクトテープ。丈夫なので、家にあると重宝します。

安いワインのゴム製のコルクがベターです。コルクに穴が空いていると液体が漏れてきてしまうので、念のため、穴の部分にもダクトテープを貼っています。

 

実験方法

事前準備

  • まず、発射台を作るか、自立するロケットを作るか、どちらかを選びます

 

発射台を作る場合
  • 木の板の裏から釘を打って、コルクを固定する
  • コルクの周りにダクトテープを巻き、太さを調整する

発射台です。かまぼこの板でもOKです。

ペットボトルとコルクの隙間がゆるすぎると中の液体が漏れます。きつすぎるとスムーズに入れることができないので、ちょうど良い太さに調整するのがポイントです。

 

自立するロケットを作る
  • ペットボトルの周りにゴムをつける
  • ゴムとペットボトルの間に鉛筆などを四本配置し、同じ高さになるようにする
  • ゴムの周りにテープをつけて固定する
  • コルクの周りにダクトテープを巻き、太さを調整する

ゴムを使って高さを調整してから、固定するためにゴムの周りにテープを貼ります。

ロケット発射

ロケットを飛ばすときは・・・

  • 周囲に障害物のない、広い場所で飛ばしましょう
  • お酢が降ってきてお酢臭くなるので、飛ばす人は、汚れても良い服装で行きましょう

 

ロケットの打ち上げ手順
  1. 1/3くらいに切ったキッチンペーパーに、大さじ一杯分くらいのベーキングソーダを入れて包む
  2. ペットボトルにボトルの1/4から1/3くらいの量のお酢を入れる
  3. キッチンペーパーで巻いたベーキングソーダーをペットボトルの中に入れる
  4. 発射台のコルク部分をペットボトルに挿してから発射台を地面に置く(発射台を使わない場合は、コルクを挿してから、ペットボトルを逆さまにして地面に置く)
  5. お酢にベーキングソーダが入るとすぐに化学反応が始まり、ブクブクと泡が出てくるので、急いでその場を離れる
  6. 限界になると、コルクが外れて、ペットボトルロケットが打ち上がる

※3-5は可能な限り、手早くやりましょう。

お酢の量が多すぎたのか、コルクの栓が少しだけ緩かったのか、この日はそこまで高く飛びませんでした。

大成功した時は、家の屋根より高く打ち上がりました。この時は、発射台を使って、発射寸前まで手でペットボトルを抑えるようにしていました。

 

失敗なく、より簡単にペットボトルロケットを飛ばしたい!という方には、Water Rocket がおすすめです。



ベーキングソーダとお酢で作る火山の噴火

材料

材料
  • 紙皿(プラスチック製でも良い)
  • ホイルパン(紙皿の下に置く。汚れても良い屋外で実験する場合は不要)
  • 紙粘土
  • 絵の具
  • スポイト、もしくは、シリンジ(我が家では不要になった液体風邪薬用のシリンジを使用)
  • ベーキングソーダ
  • お酢
  • 着色料(マグマのように見えるので、赤色がおすすめ)

 

  • シリンジ: 子供用の液体風邪薬などについているものでOK
  • 着色料: 何色でも、色を混ぜでも良いですが、マグマのように見えるので、赤っぽい色がおすすめ

実験方法

事前準備

事前準備
  • プラスチック製の平らなお皿の上に、紙粘土で自分の好きな火山の形を作る
  • 頂上部にはベーキングソーダを置くので、少し凹ませる
  • 紙粘土が乾いたら、絵の具で好きな色に塗る
  • 室内で実験する場合には、紙皿の下にホイルパンなど深めのお皿を置く

火山噴火

火山を噴火させる手順
  1. 紙粘土の火山の窪んだ部分にベーキングソーダを入れる
  2. 着色料(Food Coloring)を少し混ぜたお酢をスポイトなどで少しずつ垂らす
  3. 火山が噴火するように、ベーキングソーダとお酢が溢れ出す

まとめ

今日は、お家でSTEM教育!簡単にできるお酢とベーキングソーダの簡単実験 についてご紹介しました。

お酢とベーキングソーダを使った実験は、アメリカでは人気があるようで、博物館のSTEMイベントでも、お酢とベーキングソーダを使った実験をするコーナーがありました。

プレスクール(3歳や4歳)でも同様の実験をしていました。

ハロウィンの時期に、ジャック・オー・ランタン(かぼちゃをくり抜いて作ったかぼちゃのお化け)の中にベーキングソーダを入れてから、着色したお酢を垂らして口から泡が溢れるのを見たそうです。

このような実験はとても面白く、印象深いようで、子供たちも楽しそうに実験結果を教えてくれました。

コロナの影響でなかなか子供たちにも新しい経験をさせてあげられない日々が続いていますが、少しでも楽しいことを経験させてあげたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで子育て

    アメリカで使える!写真を無料で管理できるおすすめアプリ

    私は毎日、スマホで沢山写真を撮ります。平均でも毎月300枚以上…

  2. はらぺこあおむしのカード

    アメリカで子育て

    英語でサナギは何という?アメリカのキンダーガーデンで学ぶ、Chrysalis、Cocoon、Pupa…

    英語でサナギって・・・実はいろいろな言い方があるってご存知でしたか?…

  3. アメリカで生活する

    アメリカで中古品を売買する方法!知っておきたいヤードセールやウェブサイト情報

    コロナウィルスの流行によって、お家時間も増えて、生活スタイルも変わって…

  4. アメリカで子育て

    パスタで学ぶ?!アメリカの幼児教育に欠かせない、はらぺこあおむしの魅力

    春の季節、アメリカの幼稚園や保育園で必ずと言っていいほど学んでくるのは…

  5. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!日本で購入しておきたい日本製の優秀な文房具

    アメリカの歴史ある定番ブランドは質も良く、種類も豊富であることが多いで…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカで生活する

    アメリカのダイソー!楽しいけれど、日曜のNJ店ではスリッパは買えません
  2. アメリカで生活する

    アメリカの韓国スーパー、Hマートの食材で作る!美味しい牛丼
  3. 日本へ一時帰国

    一般公開されている世界最大の望遠鏡!西はりま天文台の「なゆた望遠鏡」
  4. アメリカで生活する

    サンタマスクが登場!ターゲットのダラースポットの新着アイテム
  5. アメリカを知る

    アメリカ初のデジタルワクチンパスポート!エクセルシオールパスをゲット!その使い道…
PAGE TOP