アメリカで遊ぶ

小さなチャギントンのような電車に乗れる!ニューヨークの小さな鉄道博物館

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

エッグハントのために、ロングアイランドの東にあるWaterdrinker Farmに行きましたが、まさかの事態でエッグハントができず・・・

急遽、子供たちが楽しめそうな場所を探しました。

そこで見つけたのが、小さな小さな鉄道博物館!

今日は、Riverheadにあるロングアイランド鉄道博物館 (Railroad Museum of Long Island) についてご紹介します。

基本情報

ロングアイランド鉄道博物館
  • ロングアイランド鉄道博物館(Riverhead)
  • ホームページ: Railroad Museum of Long Island
  • 場所: 416 Griffing Avenue, Riverhead, NY 11901
  • 入館料: 大人12ドル、子供(5歳〜12歳)6ドル、4歳以下は無料!

 

規模はとっても小さめ!

  • 遠方からはるばるここだけを目当てに来ると、少しがっかりする可能性も・・・
  • 電車好きには楽しい場所ですが、1〜2時間くらいあれば十分楽しめます
  • 近くには農場も沢山!果物や野菜のピッキング後に立ち寄るのもおすすめ

おすすめポイント

見所
  • 1964年の世界博覧会で使われた小さな機関車
  • 仕掛けが沢山!Visitor Centerの模型電車
  • レトロな品が並ぶギフトショップ

1964年の世界博覧会で使われた小さな機関車

入館料を支払うと、チャギントンのような顔の小さなオレンジの機関車に乗ることができます!

ぐるりと3周、まわってくれました。

お客さんの様子をみて運行するようで、特に時間は決まっていないようでしたが、何回でも乗ることができます。

私たちは二回、乗車しました。

二回めは、模型電車を見ている最中でしたが、これから電車が走るよーと係の人がわざわざ教えに来てくれました。

小さな踏切も通過します。

仕掛けが沢山!Visitor Centerの模型電車

Visitor Center(ビジターセンター)の中に模型電車が展示されています。

入館料を払う際に、5ドルのデポジットと引き換えに、小さな鍵のようなものが渡されます。

それを使うと、様々な仕掛けが動きます。

どの仕掛けが動くのか見つけるのが楽しかったようで、子供たちはかなりの時間ここにいました。

帰るときに、入園料を支払ったギフトショップに鍵を返すと、5ドルが返金されます。

Visitor Centerのエリアに、模型電車が展示されています

穴の中にもらった鍵のようなものを挿し込むと、仕掛けが動きます。

例えば、Crossing Gatesのところに鍵を入れると、踏切の棒が動きます。

電車も沢山!昔のLIRR(ロングアイランド鉄道)の駅の標識などもあります。

ジオラマもかなり凝っていて見応えがあります。

レトロな品が並ぶギフトショップ

ギフトショップが受付になっていて、ここで入館料を支払います。

ここにも小さなジオラマがあり、電車が走っていました。

Nゲージ、Oゲージなど様々な鉄道模型の線路もあり。

昔の駅のベルや公衆電話なども置いてありました。

ちなみにこちらにお手洗いもあります。

トーマスも走っていました。

マニアは向け?!LIと文字が記載されたボタンも売っていました。

展示物

ブルックリンを走っていた、Brooklyn Eastern District Terminal No. 16=BEDT 16。

ニューヨーク市を走っていた最後の機関車で、1963年10月まで走っていたそうです。

 

Long Island Rail RoadのCaboose(車掌車)。

こちらは中にも入ることができます。

アメリカの車掌車は長距離運行に備えて、車掌の人が寝泊まりできるようなスペースになっているので、寝台車のようにベッドなどもあります。

ちなみにアメリカには、カブース(車掌車)の中に宿泊できるカブースモーテルという面白い宿泊施設もあります。

カブースの中。寝台やトイレなどもありました。

 

こちらは、ニューヨークのペンステーションに飾ってあった、イーグル(ワシ)!

まとめ

今日は、ニューヨークのロングアイランドの東にある鉄道博物館、ロングアイランド鉄道博物館 (Railroad Museum of Long Island) をご紹介しました。

小さな博物館ですが、ミニ電車にも乗れて、模型電車もたっぷり見れて、電車好き(今は宇宙の方が好きですが・・・)の息子たちは大満足。

エッグハントでエッグが取れなかったことを忘れるくらい、楽しかったようです。

もう少し暖かくなると、ロングアイランドでは、いちごやラズベリー、ブルーベリーと様々な果物のピッキングも始まります。

電車好きのお子さんがいたら、その際に立ち寄ってみるのもおすすめです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    アメリカのイースターを楽しもう!ロングアイランドにあるニジマスの養魚場でエッグハント!

    今年のエッグハントは、ロングアイランドにある小さな養魚場・水族館、Co…

  2. アメリカで遊ぶ

    ニューヨークのハロウィン前のイベント!アップルピッキングとパンプキンピッキング

    ニューヨークでは、秋になると、家族でアップルピッキングやパンプキンピッ…

  3. アメリカで遊ぶ

    子どもと無料で遊べる!ニューヨークのおすすめの屋内スポット&プログラム

    アメリカのニューヨークで子育てをはじめて早5年が過ぎました。子…

  4. アメリカで遊ぶ

    約1年半ぶりに青空の下で復活!アメリカの図書館のパーク・ストーリー・タイム

    ニューヨーク州では、コロナ禍の様々な制限がなくなってきています。…

  5. アメリカを知る

    メモリアルデーはジョーンズビーチへ!ベスページ・エアショーの楽しみ方

    コロナ禍で初めて開催されたベスページのエアショー。迫力満点で、…

  6. アメリカを知る

    ハロウィン前は大盛況!ニューヨークでパンプキンピッキング

    ニューヨークの秋の楽しいイベントの一つ、パンプキンピッキング!…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. ランニング情報

    高性能、グッドデザイン、激安でおすすめ!アメリカのランナーに人気のGoodrサン…
  2. 日本へ一時帰国

    子連れ旅には日系航空会社がベスト?!ニューヨーク(ニューアーク)・東京間、日系航…
  3. アメリカを知る

    ニューヨークの太陽がオレンジ色に!カナダの山火事(森林火災)の影響
  4. アメリカで食べる

    出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方
  5. アメリカで食べる

    収穫したりんごで手作りお菓子!りんごパンとアップルパイ
PAGE TOP