アメリカで生活する

アメリカの韓国スーパー、Hマートの食材で作る!美味しい牛丼

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

アメリカの韓国系スーパーマーケットのHマートで見つかる食材を使って牛丼を作って見ました。

冷凍食品の牛丼も売っていますが量が少ないので、日本の牛丼が沢山食べたい時におすすめです。

牛丼におすすめのお肉

アメリカの韓国系スーパーマーケット、Hマートで買えるお肉

Beef Short Slate(牛バラ肉)の薄切りがおすすめです。

アメリカのスーパーマーケットでは薄切り肉はなかなか売っていませんが、Hマートでは薄切り肉の種類も豊富です。

特に冷凍のものはお買い得です。

 

アメリカ系スーパーマーケットで買えるお肉

取り扱っていないスーパーもあると思いますが、フィリーチーズステーキ用の薄切り肉も牛丼にぴったりです。

Hマートの薄切り肉よりもっと薄いくらいの細切れ肉なので、タレに漬け込まなくても柔らかく食べられます。

牛丼におすすめのタレ

一押しは、Hマートで売っている、HaioreumのBBQソース

青はKalbi(カルビ用)、赤はプルゴキ(Bulgogi)。ほぼ同じ味ですが、青のカルビ用にはゴマが入っています。

今回は牛丼に使用していますが、カルビ肉、プルコギはもちろん、鶏肉や豚肉のバーベキュー用のマリネ液としても使えます。

甘口で、辛いスパイスが入っていないので子供でも食べられます。アメリカで売っているBBQソースは辛いスパイスが入っていることが多いので、購入する際は原材料をよくチェックすることをおすすめします。

タッパーやジップロックを使ってお肉を漬けた方がお肉に味がしみて、柔らかくなります。

原材料にHot paper(唐辛子)などの辛いスパイスは入っていません。日本の甘口の焼肉のタレの味に似ています。

作り方

  1. (冷凍の肉の場合は解凍してから)半日〜一晩、肉をタレに漬ける。お好みで、玉ねぎのスライスも一緒に漬ける。
  2. フライパンで焼く。
  3. 盛り付ける。

以上!とっても簡単!通常、青ネギも激安(5束で2ドルくらい)でHマートで売っています。

今回紅生姜は見つからなかったので、日系スーパーで購入しました。

まとめ

アメリカの韓国系スーパーマーケット、Hマートの食材を使ってできる日本の牛丼の作り方をご紹介しました。タレにしっかり漬けることで、お肉も柔らかくなり、味もしっかり染み込みます。

ニューヨークではコロナウィルスの影響で外食がしにくい状況が続いていますが、日本食レストランに行かなくても、簡単に牛丼ができるのでおすすめです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

牛丼 吉野家 送料無料 新大人気6品11袋セット(牛丼の具2袋 豚丼の具 2袋 牛焼肉丼の具 2袋 親子丼の具2袋 焼鶏丼の具 2袋 紅生姜1袋入)

叙々苑 「団欒(だんらん)」 セット K-5【代引ご利用不可商品】 送料無料 メッセージカード付き グルメセット グルメ スープ 詰め合わせ 

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    アメリカのダイソー!楽しいけれど、日曜のNJ店ではスリッパは買えません

    久しぶりのニュージャージー。日系スーパーマーケットのミツワ(M…

  2. アメリカで食べる

    こどもの日のお料理と上新粉を使った柏餅の作り方

    モチモチしたものが大好きな子どもたち。今年こそは柏餅を食べさせ…

  3. アメリカで生活する

    食育にもぴったり!鈴木ファームの野菜が当たった嬉しいジャパンデーのイベント

    毎年春になると、ニューヨークのセントラルパークで開催されているジャパン…

  4. アメリカで食べる

    バーベキューにおすすめ!お肉料理がさらに美味しくなるマコーミックの万能スパイス

    アメリカ人はバーベキューが大好き!メモリアルデーや独立記念日な…

  5. アメリカで生活する

    宇宙飛行士や自由の女神を見つけよう!アメリカのステートクォーター

    カード社会のアメリカではなかなか活躍することがない硬貨ですが、ペニー(…

  6. アメリカで生活する

    アメリカの便利なホームセンター!ACE Hardwareのご紹介

    アメリカでは、ちょっとドアノブが壊れた、ちょっとデッキをきれいにしたい…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで食べる

    エアフライヤーで簡単!美味しい冷凍フライドポテトを発見!
  2. アメリカを知る

    Martin Luther King Jr. Dayとは?キンダーガーデンで学ぶ…
  3. アメリカで子育て

    おすすめの英語絵本!アメリア・べデリアで子供と楽しくイディオムを学ぼう
  4. アメリカで食べる

    今年もターキーでお祝い!我が家のサンクスギビング料理
  5. アメリカで子育て

    予防接種は4種類?!アメリカの4歳児健診
PAGE TOP