アメリカの春のイベントと言えば、イースター!
春先になると、多くの店で、うさぎや卵、ひよこをモチーフとしたイースターグッズが並びます。
イースターグッズは、春らしいパステルカラーの色合いであることも多く、とても可愛らしいものが多いです。
今日は、アメリカのターゲットのダラースポット(1ドル、3ドル、5ドル均一コーナー)やクラフトショップのマイケルズで見つけた、プチプラの可愛いイースターグッズをご紹介します。
イースター(Easter)とは?
イースターは、日本語では復活祭。2021年は、4月4日。
イエス・キリストが復活した日と言われ、キリスト教では一番大切なお祭りです。
春分(Spring Equinox)の後にある満月の日の後の最初の日曜日がイースターとなるため、毎年、イースターの日にちは異なります。
北半球では、通常、春分の日は、3月20日か21日。今年は、3月20日です。
イースターグッズには、新しい生命の誕生の象徴として、卵やヒヨコ、子供を沢山産むうさぎが用いられています。
イースターの一大イベントは、エッグハント。
エッグハントとは、小さなお菓子やおもちゃを入れたプラスチックの卵を探すゲームです。アメリカの子供が大好きなイベントの一つです。
イースターグッズ
ターゲットのダラースポット
アメリカの100均一のような場所、ターゲットのダラースポットには、季節ごとに、1ドル、3ドル、5ドル均一の可愛い商品が並びます。
今は、イースターのエッグハント用の卵や、卵の中に詰める小さなおもちゃなどが売り出し中です。
- TargetのEaster関連商品はこちらから確認できます。

エッグハント用のプラスチック卵。10個で1ドル。

デコレーション用のカラフルな卵。

小さなウサギのバスケットも1ドル。

お花や人参が耳のような形になるカチューシャ、1ドル。

小さな卵の形のポットに入った造花、1ドル。

Buzzyの植物育成キット、3ドル。

イースター気分が高まる、可愛いうさぎの計量スプーン。セットで3ドル。

ウサギのデコレーショントレイ、5ドル。

セラミックの鍋敷き、5ドル。ワンポイントにウサギが入っています。
クラフトショップマイケルズ
工作、DIYなど、物作りが好きな人が必要とするアイテムが揃っているお店、マイケルズ。
こちらにもプチプラの可愛いイースターグッズが沢山ありました。
- Michales’のEaster関連商品は、こちらから確認できます。

うさぎの耳付きのふわふわメガネ。

手触りが独特の光るヒヨコのおもちゃ。

Egg Filler(プラスチックの卵に入れるおもちゃ)として使えそうな、スタンプや消しゴム。

こちらもEgg Fillerに使えそうな、ヒヨコやうさぎのスーパーボールや、スリンキー(バネのおもちゃ)。

可愛いペンのセット。

卵柄の多色ボールペン。
まとめ
今日は、ターゲットのダラースポットとマイケルズで売り出し中のイースターグッズをご紹介しました。
エッグハントが大好きな息子たちは、イースターグッズをみて大興奮。早くもイースターを心待ちにしています。
去年の春はコロナウィルスが流行り始めた時期だったので、イースターイベントは全て中止になりました。
今年は、少人数でも良いので、屋外で、イースターエッグハントができますように・・・
この記事へのコメントはありません。