アメリカで食べる

 

/更新日:2021.04.9

お家でタコス!お皿のようなフラットボトムのタコシェルがおすすめ

コロナの影響で、あまり外食ができないので、お家ご飯が多い毎日。

こんな生活もほぼ1年になり、自分の料理にもすっかり飽きてきました。

少しでもマンネリご飯を脱するべく、スーパーマーケットでは、なるべく色々なものを手に取るようにしています。

私のように、いつもと違うものを食べたい!でも簡単なものしか作りたくない!という方におすすめなのが、タコスです。

今日は、アメリカのスーパーで手に入る、おすすめのタコシェル(タコス用の皮)をご紹介します。

タコス(Tacos)とは?

タコ(Taco)、タコス(Tacos)とは
  • メキシコの伝統的な屋台料理の一つ
  • トウモロコシか小麦から作られているトルティーヤと呼ばれる生地に具を乗せたり、挟んだりして食べる食べ物
  • トルティーヤに入れる具材は、牛肉、豚肉、鶏肉、シーフード、豆、野菜、チーズなど
  • トルティーヤには、硬いシェル(Hard Shell)と柔らかいシェル(Soft Shell)がある

 

通常、サルサ、グアカモレ、サワークリームとレタスや玉ねぎ、トマト、チリペッパーなどの野菜と一緒に食べることが多いです。

アメリカでは、メキシコ料理の材料が充実しているので、タコスはとても手軽に楽しめます。

トルティーヤはレンジやオーブンで温めるだけ。

具は、好きな挽肉と野菜をお好みのシーズニングで炒めて、サルサソースやグアカモレを添えれば、完成です。

Soft Tacoは柔らかいタコスの皮、Hard Tacoは硬いタコスの皮です。色々なメーカーから発売されていますが、基本は丸い形です。

おすすめのタコシェル

今回ご紹介したいのは、こちらのタコシェル(タコスの皮)!

OrtegaのFlat Bottom Taco Shellsです。

挟む形のタコシェルは多く売っていますが、Flat Bottom Taco Shellは、お皿のような形のハードシェルタイプのトルティーヤです。

おすすめポイント
  • 子供たちも食べやすく、自分たちで具材を乗せて、楽しみながら食べられる
  • オーブンで温めることで、パリッとした食感と香ばしさを楽しめる

 

以前、挟むタイプのタコシェルを買った時は、食べるときに口が痛いなどと言って子供たちには不評でしたが、今回は沢山食べてくれました。

こちらはハードシェルなので、食べる前に少しだけオーブンで温めます。

オーブンで温めたタコシェルは、これだけでもスナックとして食べてしまうくらい、美味しいです。

ラップされた状態で入っています。このまま食べてもあまり美味しくありません。

鉄板に並べてオーブンで温めます。

タコスの具

タコシェル(タコスの皮)にのせるタコスの具。

挽肉と、玉ねぎ、人参、トマトなどを細かく切ったものをよく炒めて、お好みの味付けをします。

我が家のタコスの具は、オムレツの中身と変わらないような和風の味付けですが、見た目が違うので、子供たちにとっては新鮮だったようです。

辛いスパイスが入っていることが多いので、子供が小さい我が家では利用していませんが、本格的なタコス味を楽しみたい方は、市販のタコス用シーズニングやソースがおすすめです。

タコス用のシーズニングで人気が高いのは、McCormickのものです↓

シーズニングミックスは便利ですが、MILDのものでも多少の辛味があることが多いです。

サルサソースも種類が豊富です。

アメリカのスーパーマーケットでは、そのまま食べられるGuacamole(グアカモーレ)も売っています。

まとめ

今日は、アメリカのスーパーで手に入る、おすすめのタコシェル(タコス用の皮)をご紹介しました。

お皿のようなFlat Taco Shell(タコスの皮)は、子供も食べやすく、便利です。

いつもと違うものを食べたい時に、おすすめのタコス。

タコシェル(タコスの皮)はオーブンなどで温めるだけ、具は好きなものを炒めるだけで完成なので、とても簡単です。

アメリカは、ヒスパニック(スペイン系の移民)が多いこともあり、アメリカのスーパーマーケットでは、スペイン料理やメキシコ料理の食材が多く売っています。

最近は、文化の多様性がより重要視されていることもあり、北欧料理、インド料理、ベトナム料理、韓国料理、日本料理のなどの食材の種類も増えてきています。

毎日同じような食べ物で飽きてきたときは、色々な国の食材を売っている売り場(International Food)に行ってみると、新たな美味しいものに出会えるかも知れません。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    チョコレート味が意外におすすめ!アメリカで人気のノンデイリーミルクとは?

    アメリカには、動物性の乳成分を含まないNon-Diary(ノンデイリー…

  2. アメリカで食べる

    収穫したりんごで手作りお菓子!りんごパンとアップルパイ

    りんご狩りで収穫したりんごを使って、りんごパンとアップルパイを作りまし…

  3. アメリカで生活する

    寒い日におすすめ!簡単!Hマートの参鶏湯(サムゲタン)の素で作る参鶏湯の作り方

    寒さが本格的になってきたニューヨーク。最高気温も摂氏5度以下の…

  4. アメリカの栗

    アメリカで食べる

    エアフライヤー(ノンフライヤー)で簡単!甘くて美味しい焼き栗の作り方

    栗がおいしい季節になってきました!ニューヨークでも秋になると栗…

  5. アメリカで生活する

    Hマートでは丸ごと冷凍されたタコ発見!アメリカでたこ焼きを作ろう

    アメリカでたこ焼き!冷凍たこ焼きも売っていますが、我が家ではお…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカで子育て

    英語を読み始めた子どもにおすすめ!FLY GUYシリーズ
  2. アメリカで生活する

    コロナ禍のDMVは予約制!新しいアメリカの運転免許証、Real IDの取得方法
  3. アメリカで生活する

    アメリカのSTEM教育!クレイドル航空博物館のSTEMハロウィンイベント
  4. アメリカを知る

    ニューヨーク州でコロナワクチン接種!予約取るなら今がチャンス
  5. アメリカで生活する

    コロナ対策のためオープンエアーの客車で運行中!キャッツキル・マウンテン鉄道の機関…
PAGE TOP