アメリカを知る

 

/更新日:2023.03.21

エッグの中身は?!お家でできるイースターのエッグハント

アメリカの子供たちが大好きなイベントの一つ、エッグハント!

たくさんのエッグがばらまかれる大きな会場でのエッグハントも楽しいですが、お家でお友だちとエッグハントをするのも楽しいです。

今日は、エッグの中身は?!お家でできるイースターのエッグハ についてご紹介します。

イースター(Easter)とは?

イースターとは
  • イースター(Easter)は、日本語では復活祭
  • イエス・キリストが復活した日と言われ、キリスト教では一番大切なお祭り 
  • 春分(Spring Equinox)の後にある満月の日の後の最初の日曜日がイースターとなるため、毎年、イースターの日にちは異なる

ー参照 コトバンク より

 

今年、2023年のイースターは、4月9日(日)です。

イースターには、卵やヒヨコ、ウサギがあしらわれた商品がたくさん並びます。

卵やヒヨコは、新しい生命の誕生の象徴であり、ウサギは子どもをたくさん産むことから縁起が良いとされているようです。

リップクリームもイースタ仕様!

お家でエッグハント

エッグハントの準備はとても簡単なので、イースターについて学ぶきっかけとして、エッグハントをしてみるのもおすすめです。

エッグハントの準備
  1. おもちゃやお菓子入りのエッグを用意する 
  2. 子ども用のバスケットを用意する 
  3. エッグをお部屋の中やお庭にばらまく

おもちゃやお菓子入りのエッグを用意する

エッグハント用のエッグの種類は、大きく分けると二つ。

エッグの種類
  • あらかじめ中におもちゃやお菓子が入っているエッグ
  • 中身が入っていないプラスチックエッグ(自分で中身を入れる)

 

スーパーなどでは、早ければ、2月後半からイースターグッズが売り出されます。

ターゲットのダラースポットでも、中身入りのエッグが売っています。

こちらは全て1ドル。それぞれのエッグに、小さなブロック、粘土、グミが入っています。

PEZのイースターバーション。こちらもこのままエッグハントに使っても良さそうです。

 

プラスチックのエッグにもたくさんの種類があります。

大きめのエッグ、キラキラしたエッグ、模様がついたエッグは、特別な感じがするようで、見つけただけでも子どもたちは大喜び!

エッグハントのイベントなどに参加すると、たくさんプラスチックエッグが手に入るので、翌年のために取っておくのも良いと思います。



  • 大きな会場でのエッグハントでは、不要なプラスチックエッグを回収する箱などが設けられていることもあります

こちらは12個入りで1ドル!

ウサギの形の可愛いエッグ。

毎年のエッグハントで、エッグがどんどん増えてきました・・・息子たちはエッグハントが大好きで、自分たちで好きなものを入れてエッグを隠して探すという遊びを繰り返しするので、多めに取っておくようにしています。

 

エッグの中身
  • 小さなお菓子やおもちゃ – スタンプ、シール、消しゴム、スリンキー、スライム、ブロック、ミニカー、アクセサリー、パズル – など

 

アマゾンでは、Egg Fillers/ Stuffers などという名前で売られています。

エッグの中身の一例です。


子ども用のバスケットを用意する

イースター前になると可愛いバスケットがたくさん売り出されるので、毎年、エッグハントイベントを楽しみたい!という場合は、一つ、購入しておくと良いと思います。

もちろん手持ちのバッグなどを使ってもOK。

小さなバケツにウサギの耳などをつけて、自分でデコレーションしても可愛いです。

イースター前には、可愛いバスケットやバッグ、バケツが売り出されます。

エッグをお部屋の中やお庭にばらまく

エッグハントのやり方
  1. 用意したエッグををばらまく、もしくは簡単な場所に隠す
  2. 子どもたちをスタート地点に整列させる(個数制限がある場合は、あらかじめ、子どもにエッグを何個まで拾っていいのか伝える)
  3. ヨーイドン!(Ready Set Go!)のような掛け声で、エッグハントスタート

 

子どもが赤ちゃんの時は、絨毯の上などでハイハイレースをするのもおすすめです。

子どもが少し大きくなったら、少し難しいところに隠して、宝探し感覚でエッグハントをしても楽しいと思います。

まとめ

今日は、エッグの中身は?!お家でできるイースターのエッグハント についてご紹介しました。

エッグさえ準備すれば、あとはばらまいたり、少し隠したりするだけなので、お家などでも簡単にエッグハントを楽しむことができます。

あまり大勢が集まる場所に行くのは抵抗がある・・・という方は、お友だちを誘って、お家や公園でエッグハントをしてみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    コロナの影響はバレンタインにも?アメリカの学校のバレンタイン事情

    アメリカの学校では、バレンタインデー(Valentine's Day)…

  2. アメリカで子育て

    二本に見える一本の歯?癒合歯だった息子の前歯が抜けたはなし

    癒合歯って聞いたことがありますか?英語では、Tooth Fus…

  3. アメリカで子育て

    3ドルで作れる!本格的なスペースシャトルの3Dパズル

    アメリカ、ニューヨークで暮らす息子たち。宇宙やロケットが大好きです。…

  4. アメリカを知る

    コロナワクチン接種完了したらドーナツ無料?!ワクチンカードがクーポンになる国

    ニューヨークではワクチン接種対象者が急速に拡大しています。3月…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで走る

    職員は半数以下に・・・コロナ禍のニューヨーク、マラソン運営団体の厳しい現状と復調…
  2. アメリカを知る

    アメリカ初のデジタルワクチンパスポート!エクセルシオールパスをゲット!その使い道…
  3. ミニパンプキンパイ

    アメリカで食べる

    パーティーにもおすすめ!小さなパンプキンパイの作り方
  4. 日本へ一時帰国

    日本の100均情報〜お家遊びにおすすめ!水でふくらむスポンジカプセル 〜
  5. アメリカで生活する

    アメリカの韓国スーパー、Hマートの食材で作る!美味しい牛丼
PAGE TOP