アメリカで子育て

 

/更新日:2022.02.8

お家でカラオケも楽しめる!アメリカでおすすめ、VTechの知育玩具

お友達にお家にあったハイテクなカラオケのおもちゃ!

知育玩具メーカーのVTechのものでした。

『パプリカ』や『踊るポンポコリン』を覚えたばかりの息子たちはノリノリで歌っていました。

今日は、アメリカで人気のある知育玩具メーカー、VTech についてご紹介します。

VTechとは

アメリカで人気のある幼児向けの知育玩具メーカーは、VTech、Fisher-Price、Melissa & Doug。

VTechやFisher-Priceは電池で動くおもちゃ、Melissa & Dougは木でできたおもちゃが多いです。

VTech 基本情報
  • 香港に本社を置く世界的な知育玩具メーカー
  • 電子技術を利用した、主に就学前の幼児向けの知育玩具を扱う
  • アメリカでは最大の家庭用電話機メーカーでもある



VTechのおもちゃの特徴

VTechのここが良い!
  • 知育玩具なので幼児の知的発達を促す工夫が随所にある
  • 光ったり音が鳴るので、赤ちゃんや幼児の興味を惹きつける
  • 歌ったり、喋ったり、英語に慣れるきっかけになる

 

VTechのおすすめおもちゃ

VTech Musical Rhymes Book

赤ちゃん向けのおもちゃの定番!

一つは欲しい、音がでる絵本です。

 

おすすめポイント
  • 英語の読み聞かせ代わりになる!

 

Old MacDonald Had a Farm(日本語では『ゆかいな牧場』)など、アメリカの有名な童謡のメロディや歌を聞くことができます。

ベビーカーでぐずり出したときにも活躍してくれるおもちゃです。

    • 対象年齢: 6ヶ月から3歳

VTech Turn and Learn Driver

車を運転している気分を味わえるおもちゃ。

我が家の息子たちも大好きでした。

おすすめポイント
  • 英語でおしゃべりしてくれる!
  • 乗り物好きにはたまらない機能がたくさん

 

信号のライトと連携して、”Red light, stop”(赤信号、止まれ)というように、おしゃべりをしてくれます。

運転モードにすると、本物の車のようにクラクションやエンジン、ウィンカーの音がなったりします。

子供が車中で飽きてぐずりだす長距離の運転時に膝に乗せてあげると喜んでいました。

  • 対象年齢: 6ヶ月から3歳

VTech Sit-to-Stand Alphabet Train

ハイテクな電車のおもちゃ。

おすすめポイント
  • アルファベットブロックでアルファベットを学べる!
  • 数字モードにすると数の数え方を学べる!

 

付属のアルファベットブロックを電車の上の部分から入れると”A is for Acorn” (AはAcorn=どんぐりのA)というようにアルファベットを教えてくれます。

数字モードにすると、アルファベットブロックが落ちるときに、数をカウントしてくれるので数字の勉強もできます。

100種類以上の音楽や音が出るので、小さな子供たちは夢中で遊びます。

しかも、手押し車にも、足蹴りの乗り物にもなるという優れもの。

  • 対象年齢: 1歳から3歳

VTech Kidi Super Star Karaoke

お家で気軽にカラオケが楽しめます!

おすすめポイント
  • スマホと連携!
  • 歌うことが楽しくなる機能が満載!

 

このカラオケの一押しポイントは、スマホ(スマートフォン)と連携して、好きな音楽を流せるところ。

内臓されている曲だけでなく、スマホと繋げると子供たちの好きな曲が流れます。

スマホを置く台(紫色の部分)も付いています。

ボイスチェンジ機能、録音機能、ボタンを押すと拍手をしてくれる機能など、歌うことが楽しくなる機能が満載です。

コロナの影響で外でカラオケがしにくくなった今、大人でも楽しめそうです。

  • 対象年齢: 4歳から10歳


まとめ

今日は、アメリカで人気のある知育玩具メーカー、VTech についてご紹介しました。

幼児の知的発達を促す目的で作られている知育玩具は、五感を刺激しながら遊べる仕掛けや、長く使える工夫が施されています。

最新のVTechのおもちゃはカラオケやカメラ、スマートウォッチなど進化しているものも多いです。

プレゼント選びに迷ったときにウェブサイトをのぞいてみると、良いものが見つかるかもしれません。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. カラフルなスケルトン卵

    アメリカで子育て

    割れずに弾む不思議な透明たまご!スケルトン卵(Bouncy Egg)を作ろう!

    お家で簡単にできる、おすすめのサイエンス実験!子どもでもできる…

  2. アメリカで子育て

    トイトレ開始前に読みたい!トイトレにおすすめの絵本

    子供と一緒に二人三脚で進めていくトイレトレーニング(Potty Tra…

  3. アメリカで子育て

    簡単!季節や自然を感じながら楽しめるおすすめの遊び 

    ニューヨークの秋は、紅葉もきれいでドングリも沢山!子どもたちと…

  4. ペルーの国旗や絵本

    アメリカで子育て

    キンダーガーデンでペルーの勉強!アメリカの学校のマルチカルチュラルウィーク

    多種多様な人種の人が集まるニューヨーク。学校でも様々な文化に触…

  5. アメリカを知る

    100歳の格好をして学校に行く日?!アメリカの学校のThe 100th Day of Schoolと…

    アメリカの学校では、毎年、学校のある日の数を数えていて、100日目(T…

  6. アメリカで子育て

    アメリカのキンダーガーデンはどんなことをするの?通知表の内容と勉強してきたこと

    アメリカの幼稚園(キンダーガーデン)でもらってきた通知表。思っ…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカで子育て

    特典を利用して賢く出産準備!アメリカのおすすめベビーレジストリ
  2. アメリカを知る

    急増するアジア人へのヘイトクライム!知っておきたい日本語情報サイト
  3. アメリカを知る

    近未来型コンビニ、Amazon Goがニューヨークにオープンを予定
  4. マラソンイベント

    今流行りのバーチャルランニングとは!?
  5. アメリカで子育て

    今だけの大事な思い出!子供のお絵かきやアート作品を残しておくためのアイデア
PAGE TOP