アメリカで生活する

お家で簡単にスタバ気分を味わえる!スターバックスのクリーマー 

コロナの影響でお家時間が増えたので、家でコーヒーを飲むことが増えました。

といっても私はあまり濃いコーヒーが飲めるわけではなく、いつもミルクたっぷりのミルクコーヒーを飲んでいますが・・・

そんな私にぴったりなものをアメリカのスーパーマーケットで見つけました。

今日は、お家で簡単にスタバ気分を味わえる!スターバックスのクリーマー についてご紹介します。

特に、スタバの甘いカフェラテが好きな方におすすめです。

コーヒークリーマーとは

アメリカでは、スターバックスとネスレの提携により、コーヒー用のクリーマー(Starbucks Coffee Creamer)が発売されています。

クリーマーとは?
  • コーヒーや紅茶にミルクの代わりに入れるもの
  • 液体タイプとパウダータイプがある
  • 昔からあるクリーマーの原料は、砂糖や油成分、カゼインなどで乳成分が含まれていない
  • 最近は消費者の志向の変化に伴い、本物の乳成分を使ったクリーマーも増えている


ミルクが一切入っていないクリーマーもあります。

好みによると思いますが、購入前には原材料(Ingredients)の欄を確かめることをおすすめします。

スターバックスのクリーマの良いところ

スタバのクリーマの良いところ!
  • フレーバーやスパイスでお店の雰囲気を楽しめる
  • スタバでコーヒーやカフェラテを買うより経済的(クリーマーボトルは一本あたり、5ドル程度)
  • 本物のミルク(牛乳)からできている
  • ヴィーガン、アレルギーがある人向けに、乳成分を使っていないNon-Diaryのクリーマーもある

 

スターバックスのクリーマー(ホワイトチョコレートモカ味)の裏面ラベルです。



  • スターバックスのクリーマのホームページ: Coffee At Home
  • ヘビークリームとは?: 生クリームに使用される乳脂肪の多いクリーム


スターバックスのクリーマーの種類

スタバのクリーマーの種類
  • キャラメルマキアート
  • ホワイトチョコレートモカ
  • シナモンドルチェラテ
  • タフィーナッツラテ
  • ソルティッドキャラメルモカ
  • パンプキンスパイスラテ
  • Non-Diary*のキャラメルマキアート
  • Non-Daiary*のヘーゼルナッツラテ

 

クリーマーは冷蔵商品なので、チルドコーナにあります。

Non-Diaryとは?
  • 乳成分を含まない、植物性から抽出した成分から作られた製品
  • スタバのクリーマーでは、アーモンドミルクやオーツミルクが原材料



まとめ

今日は、お家で簡単にスタバ気分を味わえる!スターバックスのクリーマー についてご紹介しました。

スターバックスに限らず、アメリカでは沢山の種類のコーヒークリーマーが売っています。

お家時間が増えた今、色々な味を試してお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    ライスペーパーで作る!簡単モチモチあんこ巻き

    もちもちする大福やお団子、お餅が大好きな息子たち。上新粉を使っ…

  2. アメリカで食べる

    2玉3ドル?!今が旬!アメリカの激安メロン、カンタロープとハニーデュー

    フルーツが美味しい季節になりました。6月頃から秋にかけて、ニュ…

  3. アメリカで生活する

    アメリカの100圴のような場所!ターゲットの$1、$3、$5圴一コーナー

    遂にニューヨークにも日本の100均(ダイソー)がオープンしました!…

  4. アメリカで生活する

    アメリカで中古品を売買する方法!知っておきたいヤードセールやウェブサイト情報

    コロナウィルスの流行によって、お家時間も増えて、生活スタイルも変わって…

  5. アメリカで生活する

    おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ

    日本から赴任してきた方にいただいたお土産が美味しすぎました。い…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. アメリカで生活する

    小さな子供が使いやすいのはやっぱり日本製!アメリカでおすすめの鉛筆と消しゴム
  2. アメリカで生活する

    ノータリー・パブリック(公証人)とは?アメリカのノータリー・サービス
  3. アメリカで子育て

    作るもの片付けるのも簡単!粘土遊びをするならエアドライ粘土がおすすめ
  4. アメリカで走る

    【初心者ランナー必読】フルマラソン初挑戦のために知っておかなければならない5つの…
  5. ランニング雑記

    ニューヨーカーのランチタイムはランニングの時間
PAGE TOP