アメリカで遊ぶ

桜が満開!フラッシング・メドウズ・コロナ・パークでお花見

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

先週末、お花見をかねて、クィーンズにある、フラッシング・メドウズ・コロナ・パークに行って来ました。

大きな地球儀(Unisphere)がある公園です。

今日は、桜が満開!フラッシング・メドウズ・コロナ・パークでお花見 についてご紹介します。

フラッシング・メドウズ・コロナ・パーク

基本情報
  • フラッシング・メドウズ・コロナ・パーク(Flushing Meadows–Corona Park)
  • ホームページ: Flushing Meadows Corona Park
  • 場所: Between Grand Central Pkwy and, Van Wyck Expy, 11354

 

天気の良い週末は、特に、ヒスパニック、ラテン系の人たちで賑わっています。

敷地面積は、なんとあのセントラルパークよりも広く、898エーカー(363ヘクタール)。

ニューヨーク市の中では、4番目に大きな公園です。

NYCの大きな公園 TOP5!
  1. Pelham Bay Park(ブロンクス): 2,765 エーカー
  2. Greenbelt(スタテンアイランド): 1,778 エーカー
  3. Van Cortlandt Park(ブロンクス): 1,146 エーカー
  4. Flushing Meadows/Corona Park(クィーンズ): 898 エーカー
  5. Central Park(マンハッタン): 843 エーカー

 

入り口付近に、Public Parking(無料の駐車場)がありますが、午後にはかなり混雑します。

最寄り駅は・・・

  • 地下鉄の7番線のWillets Point/Citi Field駅
  • LIRR(Long Island Rail Road)のMets–Willets Point駅


 

ハンモックを吊り下げてゆっくり過ごしている人たちも多数。

気持ち良い春の天気の中、公園でゆっくりお花見や日光浴を楽しみたいものです。

ちなみに、お花見と言っても、ニューヨークでは、屋外の公共の場でお酒を飲むことは禁じられているのでご注意を!

フラッシング・メドウズ・コロナ・パークはこんなところ

とても広いので、子連れの場合は、ベビーカーやスクーター、自転車などを持参することをおすすめします!

コロナパークの特徴
  • 万国博覧会の跡地
  • 桜祭りが開かれるほど桜が沢山
  • 公園内、公園周辺の施設も充実
  • マラソン大会のコースとしても人気


万国博覧会の跡地

1939年と1964年の2回、ニューヨーク万国博覧会がこの場所で開催されました。

 

1964年の万国博覧会で使用された、ニューヨーク・ステート・パビリオンと丸い展望台(Astro-View Observation Towers)は、アメリカ合衆国国家歴史登録財(The National Register of Historic Places)に登録されています。

コロナパークのもう一つの目印でもある大きな地球儀(Unisphere)は、1964年の万国博覧会用に建てられたものです。

2021年は4月初旬(4月4日頃)、オカメザクラが満開でした。

2021年は4月下旬(4月24日頃)、八重桜が満開でした。

奥に見えるのは、ブロンズ彫刻『Rocket Thrower』。

アメリカの彫刻家、Donald De Lueによるブロンズ彫刻『Rocket Thrower』。1964年の万国博覧会の時に作られた作品。

シティフィールド方面の歩道には、万国博覧会時の展示物などがカラフルなモザイクで描かれています。


桜祭りが開かれるほど桜が沢山

2000年から2001年にかけて日系人会からニューヨーク市に寄贈された桜のうち、168本がコロナパークに植樹されました。

その後、2003年からは毎年桜祭りが開催されていました。

残念ながら、昨年と今年は、コロナの影響で桜祭りは開催されていません。

駐車場からニューヨーク・ステート・パビリオン方面に歩いて行くと、桜のトンネルのようになっている場所もあり、桜の時期は時に多くの人で賑わいます。



公園内、公園周辺の施設も充実

敷地内には、クィーンズ博物館があります。

クィーンズ博物館では、万国博覧会に関する展示などを見ることができます。

 

プレイグラウンド(遊具がある遊び場)も数カ所あります。

敷地内には、テニスコート、サッカー場、ミニゴルフコースがあります。

また、テニスのUSオープンが開催されるテニス会場(錦織選手や大坂選手がプレーする場所!)や、野球のメッツのホームスタジアムであるシティフィールドと隣接しています。

テニスや野球観戦の後に、少し散策してみるのもおすすめです。

奥に見えるのがCiti Field。手前にはテニスコートがあります。

坂を上がったところがメッツのシティフィールド。右側の白い建物にお手洗いがあります。

シティフィールドのすぐ近くには、地下鉄の車庫もあります。

マラソン大会のコースとしても人気

クィーンズで行われるマラソン大会では、マラソンコースにコロナパークが含まれることが多いです。

ニューヨークシティマラソンも運営するNYRR(New York Road Runners)のQueens 10Kマラソンでもコロナパーク内を走ります。

メダルには、クィーンズの象徴的存在でもある大きな地球儀(Unisphere)。

マラソンで走りながら眺める景色はまた格別です。



まとめ

今日は、桜が満開!フラッシング・メドウズ・コロナ・パークでお花見 についてご紹介します。

4月は、たくさんの桜を見ることができるので、特におすすめです。

夏場には、地球儀の周りは噴水になるので、涼を求めてお散歩するのも楽しそうです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで遊ぶ

    小さなチャギントンのような電車に乗れる!ニューヨークの小さな鉄道博物館

    エッグハントのために、ロングアイランドの東にあるWaterdrinke…

  2. アメリカで遊ぶ

    お誕生日会にもおすすめ!アメリカの子ども向けのゲームセンター、Chuck E. Cheese(チャッ…

    お友達の誕生日パーティーでチャッキーチーズに行ってきました。チ…

  3. アメリカで遊ぶ

    子どもと無料で遊べる!ニューヨークのおすすめの屋内スポット&プログラム

    アメリカのニューヨークで子育てをはじめて早5年が過ぎました。子…

  4. アメリカで遊ぶ

    ニューヨークの桜の開花時期と名所は?ニューヨークでおすすめのお花見スポット

    ニューヨークにも、桜を楽しめるスポットはたくさん!ニューヨーク…

  5. アメリカで生活する

    子供も楽しめる!ニューヨークの水源のクロトンダムとクロトンゴージ公園

    ニューヨークには、ダムの見学ができる場所があります!ニューヨー…

  6. アメリカで遊ぶ

    楽しくSTEMを学べる!体験型博物館 オーランド・サイエンス・センター

    ニューヨーク→フロリダ・オーランドへの国内旅行。ケネディ宇宙セ…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカを知る

    無料のエッグハントでの失敗談!エッグが一つも拾えなかったエッグハント
  2. アメリカで子育て

    近未来的な乗り物?!子どもも楽しく乗れるHoverboard(ホバーボード)
  3. アメリカを知る

    ユニバーサルマスクが推進されるニューヨーク!2歳以上も学校でのマスク着用が必須に…
  4. アメリカで子育て

    水と空気で飛ばそう!ペットボトルのウォーターロケット
  5. アメリカで生活する

    食育にもぴったり!鈴木ファームの野菜が当たった嬉しいジャパンデーのイベント
PAGE TOP