アメリカで子育て

意外に簡単!手作りトゥースフェアリーピロー

アメリカでは、歯が抜けるとTooth Fairy(歯の妖精)が来ると言われています。

歯が抜けるたびにTooth Fairyにお金をもらえるのを楽しみにしている息子。

しばらく抜けていませんでしたが、最近また、乳歯が二本、抜けました!

お友だちの中にはすで十数本抜けている!という子もいるようなのですが、息子(7歳)はこれで六本目となります。

今日は、意外に簡単!手作りトゥースフェアリーピロー についてご紹介します。

トゥースフェアリーピロー(Tooth Fairy Pillow)

トゥースフェアリピローとは
  • 抜けた子どもの歯(乳歯)を入れておくためのポケットがついている小さな枕やぬいぐるみ
  • 子ども部屋のドアなどにかけておけるように紐などがついていることが多い

 

簡単に作れるので、子どもとの思い出作りのためにも、手作りしてみるのもおすすめです。

もちろんトゥースフェアリーピローなしで、小さな箱などに抜けた乳歯を入れておいてもOKです。

手作りトゥースフェアリーピロー

私は、いらなくなった子どものTシャツで作りました。

もちろんフェルトとかの方が見栄えが良いのでしょうが、ガーゼや着れなくなったTシャツの生地など、再利用しても良いと思います。

私は大雑把なので、型紙などは作らず、チャコペンで直接、Tシャツに歯の形を描いてから切りました。

あとは、フェルト生地を使って顔を作ってから、チクチク縫って、綿を入れて、紐をつけて、完成です!

裏面には、乳歯を入れるためのポケットをつけるのをお忘れなく!

私は、使っていないNASAのパッチを使いました。

ポケットは縫い付けるときに曲がってしまいましたが・・・息子は喜んでくれたのでよしとしたいと思います。

トゥースフェアリーピローを購入するなら・・・

手作りする時間がない!という時は、アマゾンやネットショップのEstyなどで探してみるのがおすすめです。

名前を入れてカスタマイズできるものもたくさんあります。

まとめ

今日は、意外に簡単!手作りトゥースピロー についてご紹介しました。

必ず必要!というわけではありませんが、息子はとても喜んでくれて、(歯が抜けていないときでも)しばらく一緒に寝ていました。

いつかはトゥースフェアリーなんていないじゃん!と気付いて、ちょっと傷つくときがくるのだと思いますが、そうなったときに、自分のことを思って用意されたトゥースフェアリーピローを見て、少しでも温かい気持ちになってくれたら良いなと思っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで子育て

    グッディバッグにもおすすめ!可愛いバッグ入りのTic-Tac-Toe(マルバツゲーム)

    小さな子どもでも楽しめるマルバツゲーム。アメリカでは、"Tic…

  2. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!スクールサプライはどこで買うのがお買い得?

    9月から、息子はニューヨーク郊外のロングアイランドの小学一年生になりま…

  3. アメリカを知る

    アメリカのグッディバッグとは?おしゃれなママが用意するのはもはやバッグではない説

    アメリカで子育てをしていると必ず耳にする言葉の一つ、グッディバッグ(G…

  4. アメリカで子育て

    アメリカの学年末!プレスクールの先生へのギフトとコロナ禍のパーティー

    9月から学校が始まるアメリカでは、6月に学校が終わります。その…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

  1. ランニング情報

    宿泊場所は確保しましたか?ニューヨークシティマラソンシーズンのホテル状況
  2. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!日本で購入しておきたい日本製の優秀な文房具
  3. アメリカで生活する

    NY州内旅行!ベア・マウンテン、キャッツキルの旅で利用したホテル
  4. アメリカで子育て

    キンダーガーデンでポップアート!5歳の画伯のロメロ・ブリットハート
  5. アメリカを知る

    ゴールドをくれる緑の妖精?レプラコーンを捕まえよう!
PAGE TOP