日本へ一時帰国

イルカショーも楽しい!品川駅にはない「しながわ水族館」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

品川にある水族館といえば、品川駅直結のアクアパーク品川を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実はもう一つ、「しながわ水族館」があることをご存知でしょうか?

今日は、イルカショーも楽しい!品川駅にはない「しながわ水族館」 についてご紹介します。

しながわ水族館

「しなすい」という名前で親しまれている「しながわ水族館」。

都会にいながら、イルカのショーも見ることができる、楽しい水族館です。

しながわ水族館
  • ホームページ: しながわ水族館
  • 住所:〒140-0012  東京都品川区勝島3-2-1
  • 最寄駅: 
    • 京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分
    • JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
    • JR「大井町駅」から無料送迎バスあり。約15分[中央改札口(アトレ口)から出て、東口バスロータリー6番乗場]
  • 入館料:
    • 大人(高校生以上): 1350円 
    • 中学生・小学生: 600円
    • 幼児(4歳以上): 300円 
    • シルバー(65歳以上): 1200円

 

「しながわ水族館」の最寄駅は、品川駅ではないのでご注意を!

私たちは、JR京浜東北線の「大森駅」から歩こうとしましたが、かなりの距離・・・

暑かったこともあり、結局タクシーで向かいました。

帰りは、大井町までの無料の送迎バスを利用したので楽チンでした。

子連れでは、大森駅からしながわ水族館まで徒歩15分では到着しないと思うので、おすすめは大井町からの無料送迎バス。

ただし、無料の送迎バスの本数は少ないので(1時間に1〜3本程度)、あらかじめ時刻表をチェックしておいた方が良いと思います。

ちなみに、夏休みということもあり、私たちが行った日は、レストランも人がいっぱいだったので、大井町のアトレに行って遅めのランチをとりました。

子連れでまわるにはちょうど良いくらいの大きすぎない水族館ですが、ショーなどもみているとあっという間に半日過ぎてしまいます。

チケットの半券があれば、再入場は可能ですが、土日や繁忙期に行く場合は、ランチのことも考えておいた方が良さそうです。



しながわ水族館のおすすめポイント

おすすめポイント!
  • 4つのショーが楽しめる!
  • 入館料がリーズナブル!
  • 子どもが楽しめるイベントあり!

4つのショーが楽しめる!

しながわ水族館では、

  • イルカショー
  • アシカショー
  • アザラシショー
  • 水中ショー(トンネル水槽)

の4つのショーが楽しめます。

今回はタイミングが合わずにアシカショーを見ることはできませんでしたが、イルカショー→アザラシショー→水中ショーの順番に、3つのショーを楽しみました。

イルカショー

スケジュール
  • 平  日:11:30、13:30、15:30
  • 土日・祝:10:45、12:30、14:00、15:30

 

イルカショーは、平日は3回、土日・祝日は4回、開催されます。

イルカショーの会場。

 

所要時間は7分程度なので、短めではありますが、子どもと見るのにはちょうど良い長さかと思います。

良い席を確保したいときは、少し早めに会場に行った方が良いですが、水に濡れる前の方の席は直前でも空いていることも!

私たちが行ったのは、夏休み、しかもショーが始まるギリギリに到着したので満席でしたが、暑かったこともあり、日向の水がかかるゾーン(一番前の正面席)が空いていました。

ベンチは暑かったので、タオルを敷いて着席。

待ち時間が長いと日向の席は辛いと思いますが、すぐにショーが始まったので、助かりました。

一番前の席だったので、3頭のイルカがすごい速さで水中を泳いだり、ボールめがけて跳んだりする姿を目の前で見ることができました。

多少水はかかったものの、気持ちが良いくらいの水しぶきで、濡れたところもすぐに乾きました。

イルカの窓からは、水中で泳いでいるイルカの姿も見ることができます。

アシカショー

スケジュール
  • 平  日:14:30
  • 土日・祝:11:45、14:45

 

アシカショーは、回数が少ないこともあり、今回は、タイミングが合わず見ることができませんでしたが、午後までゆっくり滞在すれば、アシカショーも楽しむことができそうです。

アザラシショー

スケジュール
  • 平  日:11:15、15:15
  • 土日・祝:11:15、15:15

 

イルカショーの後にすぐに移動して、アザラシショーを見に行きました。

アザラシショーには座席はなく、立ったまま楽しむショーでした。

子どもたちが優先的に近くで見られるエリアがあるのですが、夏休みだったのですぐに人がいっぱいに!

優しいお兄ちゃんが少し場所を作ってくれて、次男は最前列で見ることができましたが、長男は少し後ろからみる感じになりました。

私たちが見たときは、おばあちゃんアザラシが出ていたこともあり、ジャンプをするようなアクロバティックな動きはなくて、アザラシが自分の体をペチペチ叩いたり、泳いだりするのを見る感じでした。

子どもたちは、アシカとアザラシの違いについての説明を興味深そうに聞いていました。

アザラシショーの会場。

アザラシ館の下は大きなトンネルになっていて、アザラシが優雅に泳いでいる姿を見ることができます。アザラシのトンネル水槽は日本初とのこと。

水中ショー

スケジュール
  • 平  日:12:00、14:00
  • 土日・祝:12:00、13:00、14:30

 

トンネル水槽の中で見ることができるのが、水中ショー。

トンネル水槽には、約50種160尾の魚たちが暮らしているそうです。

 

たまたまトンネルの近くにいたので、こちらも見ることができました。

ダイバーの人が魚と一緒に泳いだり、餌をあげたりする姿を見ることができて楽しかったですが・・・開始時間の10分前には人がまばらだったのに、ショーが始まるときには満員電車並みの混みっぷり。

繁忙期、ショーの間はトンネルの中は身動きが取れないくらい混雑する可能性があるので、ぐずったりしがちな小さいお子様連れの方は注意が必要です。

ショーの時間以外の空いている時間にゆっくり魚たちが泳いでいるのを観察するのもおすすめです。

コバンザメもウミガメと一緒に泳いでいました。

入館料がリーズナブル

しながわ水族館は、都内にある水族館としては入館料がリーズナブル。

もちろん規模の関係もあると思いますが、他の多くの都内の水族館の入館料は、大人は二千円以上、小学生は千円以上。

その点、しながわ水族館は、大人は1350円、小・中学生は600円、4歳以上の幼児は300円という嬉しい価格帯です。(2023年8月現在)

1階と2階のフロアは、全部で28のテーマにわかれていて、子どもたちと一緒に品川周辺や東京湾、日本の近海で暮らす生き物について学ぶことができます。

タツノオトシゴやテッポウオなどの面白い生き物にも出会えました。

子どもが楽しめる催し物あり!

しながわ水族館には、ショー以外にも、子どもが楽しめる催し物があります!

今は期間限定(7月22日から9月25日)で、「すみっコぐらし」の作者でもある、よこみぞゆりさんの「なんでもいきもの」の特別展が開催されています。

特設ブースでは、お絵かきなどができる他、館内では「なんでもいきもの」を探すスタンプラリーも開催中!

「だめぎつね」を見つけるのがなかなか大変でしたが、無事に全部コンプリートして、シールをもらうことができました。

他にも有料になりますが、真珠取り出し体験(期間限定)やえさやり、手についた角質を食べてくれる「ガラ・ルファ」とふれあい体験などもあるようです。

まとめ

今日は、イルカショーも楽しい!品川駅にはない「しながわ水族館」 についてご紹介しました。

トンネル水槽ではウミガメやコバンザメがたちが優雅に泳いでいる姿も見られて、楽しい1日になりました。

都内にいながら、イルカやアシカ、アザラシのショーを楽しめるしながわ水族館、おすすめです!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


 

あなたにおすすめの記事

  1. 日本へ一時帰国

    売り切れ続出?!ガトーフェスタ ハラダのグーテ・デ・ロワ、サンリオキャラクターズ缶

    日本では、今でもサンリオキャラクターが人気!百均でもサンリオグ…

  2. 日本へ一時帰国

    日本の100均情報〜お家遊びにおすすめ!水でふくらむスポンジカプセル 〜

    日本滞在中、お家遊びに役に立った100均アイテムの一つがスポンジカプセ…

  3. 日本へ一時帰国

    2021年夏、日本帰国〜2週間の自宅待機、子供との過ごし方と役に立ったアイテム〜

    今年の子連れでの日本帰国で辛かった点。それは、自宅などのあらか…

  4. 日本へ一時帰国

    2021年夏、日本帰国〜出国・入国の準備〜成田空港での手続きは3時間

    アメリカ(ニューヨーク)から日本への一時帰国。今年の夏は、オリ…

  5. アメリカで生活する

    子連れ旅におすすめ!軽くてかさばらないアメリカのお土産選び

    久しぶりの日本帰国前!会えるのはほぼ家族のみではありますが、少…

  6. 日本へ一時帰国

    9つの宇宙体感?!東京・水道橋のテンキュー TeNQ 宇宙ミュージアム

    東京の水道橋駅にある宇宙ミュージアム、TeNQに行ってきました。…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで生活する

    日本語対応のサービスもあり!アメリカのロードサービス事情
  2. ニューヨークのコロナ事情

    ニューヨークの牛角!コロナ禍のマンハッタンのレストランの様子
  3. ランニング雑記

    疲れた時の心を折らせない6つのメンタルコントロール
  4. アメリカで食べる

    アメリカでお節を作ろう!お節料理用の食材調達はHマートが便利 
  5. アメリカで食べる

    収穫したりんごで手作りお菓子!りんごパンとアップルパイ
PAGE TOP