アメリカで食べる

 

/更新日:2021.11.5

意外に簡単!イベントや誕生日におすすめ!アイスドームケーキの作り方

アメリカにはデコレーションの可愛いケーキは沢山売っていますが、可愛いものであればあるほど、味は二の次であることが多いです。

そして我が家の長男は甘すぎるものやチョコレートが苦手です。

しかし、なぜかアイスは大好き!特に抹茶味・・・

そのため、我が家ではイベントや誕生日にはアイスケーキを作ることにしています。

今日は、意外に簡単!アイスドームケーキの作り方 をご紹介します。

材料(直径15cmのボウル1つ分)

アイスクリーム

  • お好みのアイスクリーム 820mlくらい=ハーゲンダッツの場合 14 fl oz(414 ml)x 2

クレープ生地(2枚分)

  • (森永)ホットケーキミックス  50 g
  • 牛乳 100 g

★お好みで・・・

お好みで、上の部分はクレープ生地の代わりにビスケットにしても美味しいです。

その場合、クレープ生地は下の部分用の一枚のみでOK。

  • マリービスケット、オレオクッキーなど 10枚程度

★★装飾用のホイップクリーム

  • ホイップクリーム  300 g
  • 砂糖  30 g
  • 青と赤の着色料 数滴ずつ
  • 黒のアイシング、もしくは、チョコレートデコペン 少々(目の部分)

作り方

  • 基本の作り方はみきママさんのレシピを参考にさせていただいています
  • アメリカでは市販の安くて美味しいスポンジ生地がすぐには見つからなかったため、少しだけアレンジしています

クレープ生地の作り方

  1. ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れてよくかき混ぜる
  2. 弱火で温めたフライパンに薄く油かバターをひく
  3. アイスケーキ用で使用するボウルの直径と同じくらいの丸になるように生地を薄くひく
  4. 表面が少しプツプツしてきたら、ひっくり返して反対側も焼く
  5. 余った生地で先ほどより少し大きめの丸い生地を焼く


  • クレープ生地は凍るとかたくなるので、かなり薄めに焼くのがポイント!
  • 大きめの生地は多少破れていても問題ありません

 

アイスドームケーキの作り方

  1. ボールにサランラップを敷く



  • サランラップがないとかなり取り出しにくくなるので、お忘れなく!!

 

2. サランラップを敷いたボウルに大きめに焼いた方のクレープ生地を敷く



  • デコレーションするので、多少クレープ生地が重なった部分があったり、生地が足りない部分があっても問題ありません

★お好みで、クレープ生地の代わりに、クッキーやオレオを砕いたものを敷き詰めてもOK!ボウルは丸いので側面にはうまくくっつきませんが、なくてもアイスは固まるのでてっぺん部分だけで大丈夫です

クッキー生地が固まった状態↓

クレープ生地より切りやすく食べやすいので、個人的にはこちらの方がおすすめです。

 

3. お好みのアイスクリームをクレープ生地を敷いたボウルの中にひたすら詰め込む



  • アイスは少しだけ室温において柔らかくしておいた方が作業がしやすいです

 

4. 最後に小さめに焼いたクレープ生地を蓋のようにアイスの上にかぶせる



  • アイスドームケーキの底になる部分には必ずクレープ生地を敷いてください
  • アイスのままだと、お皿に置いたときにすぐに溶けてきてしまいます!!

 

5. 軽くサランラップをして冷凍庫の中へ

6. アイスが固まったら(最低6時間程度)、完成!

アイスが固まった状態です。飾りつけは、盛り付け用のお皿でやる方が簡単です。

アイスドームケーキのデコレーション

私は生クリームを使って装飾をしています。

★★生クリームを使う場合

  1. ボウルに生クリームと砂糖を入れる
  2. ツノがしっかり残る程度にしっかりとあわ立てる
  3. お好みの絞りを使ってアイスケーキの上を装飾
  4. ラップはせずにそのまま冷凍庫で再び少し(1時間〜)冷やしたら完成
  • 固まった生クリームは少しだけアイスっぽい食感になるので、我が家の次男は大好きです
  • 生クリームを固めるのに抵抗がある方は・・・
    • そのまま食べる
    • 生クリームで装飾後冷凍庫には入れない
    • チョコレートで装飾する
    • フルーツで装飾する などお好みの食べ方で食べてください!

 

ひたすら生クリームを絞って装飾。

完成です!黒目は黒いアイシングを使っています。もちろんチョコペンでもOKです。

切った断面はこんな感じです。



  • アイスの塊とかたくなったクレープ生地はかなり切りにくいのでご注意ください!
  • 包丁が入らない時は無理をせずに、少しだけ室温に置いてから切ることをおすすめします

 

生クリームに色をつけたり、アイシングクッキーを添えると、さらにケーキが豪華に見えます。



まとめ

今日は、意外に簡単!アイスドームケーキの作り方 をご紹介しました。

スポンジや生クリームがあまり得意でない、アイスが大好きなお子様にはおすすめです!

元祖のみきママさんのレシピ動画が一番わかりやすいと思うので、ぜひそちらもご参考ください!!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ

    日本から赴任してきた方にいただいたお土産が美味しすぎました。い…

  2. アメリカで食べる

    チョコレート味が意外におすすめ!アメリカで人気のノンデイリーミルクとは?

    アメリカには、動物性の乳成分を含まないNon-Diary(ノンデイリー…

  3. アメリカで食べる

    収穫したりんごで手作りお菓子!りんごパンとアップルパイ

    りんご狩りで収穫したりんごを使って、りんごパンとアップルパイを作りまし…

  4. アメリカで食べる

    こどもの日のお料理!鯉のぼりパンと鯉のぼりアイスケーキとお花の飾り巻き寿司

    5月5日、こどもの日!アメリカではメキシカンたちのお祝い、シン…

  5. アメリカを知る

    アメリカの韓国焼肉は前菜がたくさん!ニューヨークのコリアタウンで韓国焼肉

    気分転換とレストランの応援をかねて、ニューヨーク市のクィーンズ(Que…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. ランニング雑記

    スピード回復!ランニング後の筋肉回復を早める6つの方法
  2. アメリカで生活する

    ニューヨークのロングアイランドでネイチャーウォーク!無料で入れるウェルウィン保護…
  3. アメリカで生活する

    コールセンターにつながるまで3時間!それでもやってよかったアメリカパスポートのE…
  4. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!これを買えば間違いなし!アメリカの文房具の定…
  5. アメリカを知る

    ジャック・オー・ランタンの数はなんと7000個以上!おすすめのハロウィンイベント…
PAGE TOP