アメリカで子育て

キッチンペーパーで発芽実験!BuzzyのGrow Kitを使って種まき

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

アメリカのスーパーマーケット、ターゲット(Target)のダラースポット(Dollar Spot)では、春頃から、1ドル、3ドル、5ドルという低価格で、様々な種や植物の栽培キットが売り出されます。

主に扱っているのは、Buzzyというブランドのものです。

Buzzyの栽培キットの良いところ

種、土、小さなプランター(もしくはその代わりなるような入れ物)の3点セットになっているので、誰でも簡単に栽培が始められます。

 

大さじ何杯分かの水をかけると膨らむ、不思議な土もついているので、道具や土がお家になくても、誰でも簡単に種を植えることができるので、非常に便利です。

今日は、ターゲットで見つけた、Buzzyの植物栽培キット(Grow Kit)をご紹介します。

プラントサイエンス ー野菜の栽培キットー

こちらは、Buzzyのトマトとスナップエンドウを観察しながら育てられるキット。

3ドルでした。

丸く固まった状態の土、トマトとスナップエンドウの種、スティック3本が卵入れのカートンのような入れ物に入っています。

それぞれの種はこんな感じです。

左がスナップエンドウ、右がトマト。トマトの種はかなり小さいです。

パッケージの裏に、2つの実験の提案が書かれていました。

Germination Experiment: 発芽実験

Germination Experiment。

発芽する様子をみてみよう!という実験です。

キッチンペーパーを使う発芽実験は、アメリカではとてもポピュラーなようです。

プレスクールでも種をもらって、同じような実験をしていました。

キッチンペーパーを使った発芽実験の良いところ
  • 家にある材料でとても簡単にでき、ほぼ確実に発芽します。
  • 発芽の様子が観察できるので、子供たちのSTEM教育にもぴったりです。

発芽実験のやり方

パッケージの裏が説明書になっています。

湿らせたキッチンペーパーで、種を包んで、ジップロックに入れて、日当たりの良い場所に置いておきます。

ジップロックの口は、完全には密封しないようにします。キッチンペーパーは、水は滴らない程度にしっかりと湿らせます。

わずか2日で無事に発芽しました。

5日後には、もっとニョキニョキ伸びていました。

芽が出てきたので、土に植え替えました。このまま元気に育ちますように。

Lighting Experiment: 光の実験

同じような条件で植えた種を、一つは太陽の日が当たる場所、もう一つは当たらない場所に置いて、成長の違いを観察しよう、というものです。

光の実験のやり方

同じく、パッケージの裏が説明書になっています。

土をプラスチックの容器などに入れてから、大さじ(Table Spoon)5杯程度の水を加えて、土をほぐします。

土をカートンに入れてから、種を植えます。

日陰になる方はあまり育たないと予想されるので、カートン二つ分、日向に置く方はカートン四つ分に、それぞれトマトとスナップエンドウの種を植えました。

一つは日向に、もう一つは日陰に置いて、成長具合を観察します。

4、5日後、スナップエンドウは、日陰のものも日向のものも発芽しました。

あと2週間くらい(合計3週間ぐらい)、様子を観察してみる予定です。

コーンフラワーの栽培キット

アメリカではよく見かけるお花、コーンフラワー(ルドベキア)の栽培キット。

こちらも3ドルでした。

種、土、プランター代わりになる小さなバケツ、バケツをデコレーションできるシール付きでした。

土は3つ入っていました。3/4カップ(180cc程度)のお水を加えると土が柔らかくなります。

バケツは子供たちがシールでデコレーションしました。

これくらいに増えました。少し足りなかったので、土を追加してから、種を植えました。

これからの成長が楽しみです。

まとめ

今日は、アメリカのターゲットで手に入る、BuzzyのGrow Kit(栽培キット)をご紹介しました。

ターゲットでは、春先から秋頃まで、色々な栽培キットが売り出されます。

Buzzyのものは、土と種とプランターがセットになっているので、すぐに種まきができてとても便利。

子供が楽しめるような工夫もされているので、子供と一緒に何かを育ててみたい、という方にもおすすめです。

発芽実験も簡単でとても楽しいです。

ちなみに、去年買ったBuzzyのバジルの種は、立派に育ちました(最終的に、庭に植え替えたあとは、ナメクジにやられてしまいましたが・・・)。

これからのトマトやスナップエンドウの成長が楽しみです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで子育て

    覚えるサイトワードは60語!アメリカの幼児英語教育、キンダーガーデンの英語の勉強

    アメリカのニューヨークのキンダーガーデンに通っている息子。家で…

  2. アメリカを知る

    アメリカのバレンタインデー!子どもと一緒にクラスメイトに手紙を書こう!

    バレンタインデーはお友だちにお手紙を書く、絶好の機会!最近はい…

  3. アメリカで子育て

    日本帰国時に買っておきたい!小学生の音読練習におすすめの「よみとく10分シリーズ」

    アメリカでは、9月からファーストグレード(1年生)になった長男。…

  4. アメリカで子育て

    どこでする?アメリカのバースデーパーティーパッケージの予算や会場

    アメリカでは色々な場所で誕生日会が開かれます。博物館や…

  5. アメリカで子育て

    予防接種は4種類?!アメリカの4歳児健診

    アメリカの子供の保険では、1年に1回、健診・身体検査が受けられるように…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで遊ぶ

    ニューヨークでは貴重!無料で入れる植物園、Clark Botanic Garde…
  2. アメリカで生活する

    アメリカのスーパーマーケットで見つけた可愛いバレンタインのチョコレートやお菓子
  3. アメリカを知る

    子供たちの学校生活も少しずつノーマルに!コロナ陽性率が全米最低水準になったニュー…
  4. アメリカで走る

    超絶楽しい!ウォルトディズニーワールドマラソンの体験レポート
  5. 地球一周チャレンジ

    地球一周チャレンジ #10
PAGE TOP