アメリカで食べる

 

/更新日:2023.12.5

忙しいサンクスギビングに嬉しいグレイビーソース付き!Butterballのターキー

今年もサンクスギビングにターキーを焼きました。

サンクスギビングの2日前に買い物に行ったのですが、遅すぎたようで、探している13lbくらいのターキーがなく・・・かなり小ぶりな、9lbくらいのターキーになりました。

小さかった分、焼く時間は短くなり楽でしたが、4人でモリモリ食べて、あっという間になくなりました。

今日は、忙しいサンクスギビングに嬉しいグレイビーソース付き!Butterballのターキー についてご紹介します。

Butterballのターキー

Butterballのターキー

 

Butterball以外にも有名なブランドは色々とありますが、小さめのターキーが売っていることが多いので、我が家ではButterballのターキーを使用することが多いです。

今年のサンクスギビング料理。

マッシュポテトの代わりに小芋の煮っころがしにしたり、パンプキンパイにマロンクリームを添えてみたり、和のテイストがどんどん増えてきています。

スタッフィング用のハーブは、ロースティングブレンド(ローズマリー、イタリアンパセリ、タイムのセット)にしました。使いきれる量でちょうど良かったです。


Buttefballのターキーのおすすめポイント!

おすすめポイント!
  • お手頃価格! 
  • グレイビーソース付き! 
  • 内臓も食べやすい!

お手頃価格!

ターキーといえば、大きくて食べきれない!というイメージがありますが、Butterballには、かなり小さめのターキーもあります。

大きいのもだと40ドル以上しますが、今回買ったような小さめなターキはー20ドル代というお手頃価格。

初めてターキーを焼くので不安という方や、いつもターキーが余ってしまうという方は、小さめのターキーがおすすめです。

グレイビーソース付き

Butterballのターキーには、グレイビーソースも付いていました!

ターキーが焼けた後に、肉汁を加えるだけで、グレイビーソースが完成します。

小麦粉とバターを炒めたり、味を調整する必要もなく、とっても簡単!

忙しいサンクスギビングにはぴったりです。

内臓も食べやすい!

今回のターキーに入っていたのは、ハツ、砂肝、レバー、せせりの部分でした。

内臓は、きれいな状態で入っていたので、ハツは洗って水気を取り、砂肝は筋を取り、レバーは氷水に浸すという下処理をして、フライパンで焼いただけですが、どれもとても美味しく食べられました!

ターキーを焼いている間に、ちょっとした焼き鳥屋さん気分を味わえて、得した気分です。

まとめ

今日は、忙しいサンクスギビングに嬉しいグレイビーソース付き!Butterballのターキー についてご紹介しました。

アメリカでは、クリスマスにもターキーを焼くことが多く、スーパーにはたくさんのターキーが売り出されます。

クリスマスにも、ローストターキー、おすすめです!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    ニューヨークで焼肉もお鍋もお寿司も食べ放題!K-City BBQ

    物価の上昇が止まらないニューヨーク。マクドナルドはセットで頼む…

  2. アメリカで食べる

    マグノリアベーカリーのおすすめ!甘すぎなくて美味しいバナナ・プディング!

    SATCが流行ったときに、一緒に流行ったマグノリアベーカリー(Magn…

  3. アメリカで食べる

    我が家の手作りお節!〜煮しめの悲劇を乗り越えて〜

    今年の我が家のお節!ほぼ昨年と一緒ですが、年末に体調を崩してし…

  4. アメリカで食べる

    アメリカの粉ゼラチン、Knoxで作る!簡単、美味しいイチゴムース

    ニューヨークではいちご狩りも始まり、いちごが安くて美味しい季節になって…

  5. アメリカで食べる

    お鍋と焼肉食べ放題!アメリカの韓国レストラン、K-Pot

    アメリカで新規店舗を続々とオープンさせている韓国料理の食べ放題のお店、…

  6. アメリカで食べる

    エアフライヤーで簡単!美味しい冷凍フライドポテトを発見!

    サンクスギビング後のセール、サイバーマンデーで購入したInstant …

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. 日本へ一時帰国

    学級閉鎖で終了!楽しかった日本の小学校への体験入学
  2. アメリカを知る

    ジャック・オー・ランタンより簡単で長持ち!パンプキンで作るハロウィン飾り
  3. アメリカで走る

    キッズレース参加のためにブロンクスへ。広大な公園で3歳児レース!
  4. アメリカで食べる

    アメリカでお節を作ろう!お節料理用の食材調達はHマートが便利 
  5. アメリカで生活する

    おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ
PAGE TOP