アメリカではクリスマスシーズンになると、ナーサリーや公園にサンタクロースがやってきて、無料で写真を撮ることが出来ます。しかし、今年はコロナウィルスの影響でことごとくイベントがキャンセルになったため、サンタクロースに会うことが出来ませんでした。
少しでもサンタクロースを感じる機会が作れないかと検索していたところ、サンタクロースからのビデオや手紙が無料で作成できるサービスを見つけたのでご紹介します。
目次
サンタクロースからのビデオ
PackageFromSanta.com
- ホームページ: Personalized Video from Santa
- おすすめポイント:
- 無料で簡単にカスタマイズできる:視聴時間は48時間、視聴回数は3回のみ、1つのアカウントにつき作成できるビデオは1つのみですが、子供たちの名前、写真、年齢、出身地などの情報を入力してカスタマイズ出来ます。画面に沿って進んで行くだけなので簡単です。出来上がるまでには少し時間がかかります。サンタクロースがビデオの中で子供の名前を呼んだり、写真を見たりしてくれるので、子供たちもとても喜んでいました。
- ビデオのテンプレートの種類も豊富:ビデオのテンプレートは7種類あり、好きなものを1つ選べます。テンプレートは全てプレビュー(Trailers) を確認出来ます。私たちは”Nice List/ Naughty List”というテンプレートを選択しました。ビデオメッセージは3分間でした。Nice Listに自分たちがいることが分かった息子たちは大喜びしていました。ビデオは1つしか作れないので、息子たちの名前は and で連盟にして、写真は2人が写っているものをアップロード、年齢はお兄ちゃんの分だけ入力しました。夫に別アカウントを作ってもらえば2人分別々に作成出来ましたが、2人で1つのメッセージでも十分喜んでくれました。
- 作成後、アップグレードも可能:無料で作成したものでも、気に入った場合は、有料版に切り替えることが出来ます。有料版だと映像を保存、共有したり、繰り返し視聴できるようになります。サンタクロースから他のプレゼントももらえる有料パッケージもあります。

“Naughty or Nice?”は分かりやすいストーリーで、子供たちにNice Listの存在を伝える良い機会にもなりました。

写真は2枚、アップロード出来ます。ビデオの2箇所に写真が登場します。
サンタクロースからの手紙
Letters from Santa
PackageFromSanta.com
こちらもテンプレートを選択、子供の名前や希望のプレゼントなどを入力して、無料でカスタマイズすることが出来ます。
出来上がった手紙は自分で印刷します。少し厚手の紙に印刷すると雰囲気が出ます。靴下(Stocking)の中やプレゼントと一緒に渡してあげると子供が喜びそうです。
まとめ
今年はサンタに会えない人が多いので、バーチャルミートなどサンタと画面越しに会えるような企画もたくさんありましたが、思い出にも残る、ビデオと手紙のサービスをご紹介しました。
無料でも十分に楽しめますが、アップグレードすると記念にも残るものになります。今ならまだクリスマスに間に合うので、子供たちへのちょっとしたサプライズプレゼントにおすすめです。
↓テーマに関連するブログが掲載されています。ブログランキングの応援になりますので、ぜひ、クリック、お願い致します!
この記事へのコメントはありません。