アメリカで生活する

 

/更新日:2021.11.23

おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ

日本から赴任してきた方にいただいたお土産が美味しすぎました。

いただいたのは・・・

茅乃舎 おでんのだしとつゆ

茅乃舎は、アメリカ生活が長い私でも知っているほど有名なだし。

化学調味料などが使用されていないので、子供たちの離乳食作りの時にも利用していました。

茅乃舎のだしは美味しいので、茅乃舎のおでんのだしも美味しいに決まっているのですが、想像以上の美味しさでした。

いつもHマートや日系スーパーで買う冷凍の安いおでんのつゆに慣れているせいもあり、美味しさに感激。

これからの寒い季節にもぴったり!

日本から持ってくるお土産としてもおすすめです。

今日は、おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ についてご紹介します。

茅乃舎 おでんのだしとつゆのおすすめポイント

おすすめポイント!
  • 化学調味料・保存料無添加
  • だしとつゆの3種類がセットになっている 
  • おでん以外のお鍋に使っても美味しい

化学調味料・保存料無添加

茅乃舎のだしは、化学調味料・保存料無添加!

素材にこだわって作られている、優しい味わいのだしなので、小さな子どもがいても安心して使うことができます。



だしとつゆの3種類セット

茅乃舎のおでんだしは、通常の茅乃舎のだしパックだけでなく、その後に入れる昆布つゆ、仕上げに入れる仕上げ鰹つゆ、3種類のだしがセットになっています。

3種類のだしとつゆが合わさった、風味豊かな本格的なおでんの味が簡単に作れます。

おでん以外のお鍋に使っても美味しい

おでんだけでは勿体無いくらいの美味しさ!

豚と白菜のミルフィーユ鍋や鶏鍋などにもぴったりなおだしの味です。




まとめ

今日は、おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ についてご紹介しました。

茅乃舎のだしは、種類も豊富、色々な料理に利用でき、子供にも優しい味。

日本からのお土産は、なんでも嬉しいものですが、茅乃舎のだしは特に嬉しいものです。

特に、茅乃舎のおでんだしは海外では手に入りにくいので、海外在住の日本人向けの手土産としてもおすすめです!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで生活する

    ターゲットで発見!3ドル均一の可愛いオーナメント

    楽しいホリデーシーズンが近づいてきました!アメリカの町やお店は…

  2. アメリカで生活する

    アメリカのスーパーマーケットで見つけた可愛いバレンタインのチョコレートやお菓子

    バレンタインが近づいてきました!アメリカ、ニューヨークの郊外で…

  3. アメリカで食べる

    とっても簡単で可愛い!カラフル ポップコーンケーキ

    アイスケーキやアイシングは可愛いくて子どもたちに喜ばれますが、作るのに…

  4. アメリカで食べる

    アメリカでおせち料理!日本で買ってきた方が良いものは?

    今年もおせち料理を作りました。毎年、アメリカでおせち料理を作っ…

  5. アメリカで生活する

    コロナの影響で手元に届くまで最長18週間!アメリカのパスポートの申請方法

    アメリカ生まれの息子たちは現在、二重国籍。アメリカと日本、二つ…

  6. アメリカで食べる

    アメリカのスーパーで買える!手軽でお買い得なボトル入りのアイスコーヒー

    アイスコーヒーが美味しい季節になりました。アメリカでも、微糖や…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR


  1. アメリカで生活する

    寒い日におすすめ!簡単!Hマートの参鶏湯(サムゲタン)の素で作る参鶏湯の作り方
  2. アメリカで子育て

    アメリカでトイトレ!外出時におすすめの子供用ポータブルトイレ
  3. アメリカで遊ぶ

    お誕生日会にもおすすめ!アメリカの子ども向けのゲームセンター、Chuck E. …
  4. アメリカで子育て

    Back to Schoolの準備!日本で購入しておきたい日本製の優秀な文房具
  5. アメリカを知る

    ハロウィン前は大盛況!ニューヨークでパンプキンピッキング
PAGE TOP