アメリカで生活する

 

/更新日:2021.11.23

おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ

日本から赴任してきた方にいただいたお土産が美味しすぎました。

いただいたのは・・・

茅乃舎 おでんのだしとつゆ

茅乃舎は、アメリカ生活が長い私でも知っているほど有名なだし。

化学調味料などが使用されていないので、子供たちの離乳食作りの時にも利用していました。

茅乃舎のだしは美味しいので、茅乃舎のおでんのだしも美味しいに決まっているのですが、想像以上の美味しさでした。

いつもHマートや日系スーパーで買う冷凍の安いおでんのつゆに慣れているせいもあり、美味しさに感激。

これからの寒い季節にもぴったり!

日本から持ってくるお土産としてもおすすめです。

今日は、おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ についてご紹介します。

茅乃舎 おでんのだしとつゆのおすすめポイント

おすすめポイント!
  • 化学調味料・保存料無添加
  • だしとつゆの3種類がセットになっている 
  • おでん以外のお鍋に使っても美味しい

化学調味料・保存料無添加

茅乃舎のだしは、化学調味料・保存料無添加!

素材にこだわって作られている、優しい味わいのだしなので、小さな子どもがいても安心して使うことができます。



だしとつゆの3種類セット

茅乃舎のおでんだしは、通常の茅乃舎のだしパックだけでなく、その後に入れる昆布つゆ、仕上げに入れる仕上げ鰹つゆ、3種類のだしがセットになっています。

3種類のだしとつゆが合わさった、風味豊かな本格的なおでんの味が簡単に作れます。

おでん以外のお鍋に使っても美味しい

おでんだけでは勿体無いくらいの美味しさ!

豚と白菜のミルフィーユ鍋や鶏鍋などにもぴったりなおだしの味です。




まとめ

今日は、おすすめせずにはいられない美味しさ!茅乃舎のおでんのだしとつゆ についてご紹介しました。

茅乃舎のだしは、種類も豊富、色々な料理に利用でき、子供にも優しい味。

日本からのお土産は、なんでも嬉しいものですが、茅乃舎のだしは特に嬉しいものです。

特に、茅乃舎のおでんだしは海外では手に入りにくいので、海外在住の日本人向けの手土産としてもおすすめです!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    アメリカの粉ゼラチン、Knoxで作る!簡単、美味しいイチゴムース

    ニューヨークではいちご狩りも始まり、いちごが安くて美味しい季節になって…

  2. 行事・文化

    初めての生木のクリスマスツリーを購入する方へ!手入れのための知っ得情報

    一年でもっともワンダフルな時期、ホリデーシーズン到来です!ホリ…

  3. アメリカで生活する

    日本語対応のサービスもあり!アメリカのロードサービス事情

    ニューヨークの寒い冬。車のバッテリーが上がって、車が動かない!…

  4. アメリカで食べる

    手軽に楽しめる!フィラデルフィアの美味しいローカルフード、フィリーチーズステーキ

    フィラデルフィアは、ニューヨーク州に隣接するペンシルベニア州の最大の都…

  5. アメリカで生活する

    万能なプレス&シール、エコ派には蜜蝋ラップ!アメリカでおすすめのフードラップ

    十数年前、初めてアメリカのプラスチックラップを使ったときは、そのしょぼ…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. コロナパークの八重桜

    アメリカで遊ぶ

    桜が満開!フラッシング・メドウズ・コロナ・パークでお花見
  2. アメリカを知る

    ニューヨークの春はまだ遠い?!アメリカのグラウンドホッグデーは春の訪れを占う日
  3. アメリカで生活する

    クリスマスギフトにもおすすめ!今だけターゲットでギフトカードが10%オフ!
  4. アメリカで食べる

    お家で簡単モチドーナッツ!Costcoで見つけたMoChooey
  5. アメリカを知る

    オンラインオーダー開始!アメリカ政府から無料のコロナ検査キットを受け取る方法
PAGE TOP