ランニング雑記

3年は続けよう!ランニングのモチベーションの保ち方

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

私が本格的にランニングを開始したのはたかが3年前ですが、人によっては3年も続いている!かもしれませんね。

ランニングを始めたけど3日坊主で終わったー、という話をよく聞きます。逆に「ランニングって中毒だよねー。走らなかったら体がムズムズしちゃう」と言うガチガチに体を鍛えられた人にも会ったりします。

「中毒」というレベルでなくとも、やはり始めたからには続けたいですよね。

そこでとりあえず3年は続いた、そしてこれからも続くであろう自分流のモチベーションの保ち方をご紹介したいと思います。

大勢に宣言してしまう

今の時代ほとんどの方が何かしらソーシャルメディアをやっていると思います。

そこで宣言してしまいましょう!

目的はダイエットでも健康維持でもなんでもOK。「オラァ〜走るんだー!!」はい、後戻りできませんね。

私の友人もインスタで、「今月はPushup Challenge」と言い放ち、毎日100回の腕立て伏せのタイムラップ映像を投稿していました。

何気に同じことを毎日一ヶ月間続けることは難しいことで、達成後はかなり多くの「Like」をもらい、温かいメッセージが寄せられていました。

宣言してしまうのはプレッシャーにもなりますが、実は見ている方の応援ももらえるので、結構モチベーションは上がるみたいです。

マラソン大会に登録してしまう

ただただ走るよりも、目的があった方が気持ちは前向きになりますね。

お金を払ってマラソンに登録してしまいましょう。

「練習しないと怪我をしてしまう」「お金も無駄にしたくない」というマインドが働くので、必ず練習をしようと体は動きます。

強引なやり方であまり楽しんで走れないように聞こえますが、一つ断言できるのはどんなに小さいマラソン大会でもゴール後は大きな達成感を得ることができます!

私自身もフルマラソンを完走したことがありますが、いまだに5kmの大会でゴールした後でも達成感と爽快感を感じます。

騙されたと思って、一度とりあえずマラソン大会に出て見てください。

人生通しての目標を立てる

目標を立てて頑張るは特に目新しいことではないのですが、私の場合は誰もがしたことないような目標を持っています。

そしてそれは走り続けるためではなく、このブログを継続するためです。それは、

地球一周分の距離を死ぬまでに達成する

ということです。

赤道周りは一周40,075Km(24,901Mile)と言われています。人生を終えるまでには達成できない距離ではないので、これを目指しています。

個人的な究極の目標です。

今日からよーいドン

思い立ったが吉日、早速走った距離を早速地球一周にどれだけ近づいたか計算していきます。

「今日だけ頑張るんだ。今日頑張った者のみ明日がやってくるんだ」と、カイジの地下工事現場に出てくる班長の言葉が心に沁みます。

地球一周:40,075KM(24,901MILE)

本日のランニング距離:4.92KM(3.06MILE)

地球一周まで:40,070.08KM(24,897.94MILE)

当然まだまだですが、楽しんでいきましょう。

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで走る

    【初心者ランナー必読】フルマラソン初挑戦のために知っておかなければならない5つのこと

    夏が終わり涼しくなると、巷ではどんどんマラソン大会が増えていきますね。…

  2. アメリカで走る

    食事制限のダイエットは正しいのか?体重を減らすために知っておきたいこと

    カッコいい、綺麗な体を持ちたいというのは男女問わず永遠の課題ですよね。…

  3. アメリカで走る

    簡単な食習慣の変化で健康に!ストレスを減らす4つの気軽な食事改善

    健康的にランニングを続けていくためには食事、睡眠、体のケアなど…

  4. アメリカで走る

    今後求められるマインドセット。それはブルドーザーになること

    ニューヨークにいると、駐在の方と出会うことが多いです。日本の本社から米…

  5. ランニング雑記

    ニューヨーカーのランチタイムはランニングの時間

    天気がいい!ということで走ります。オフィスがチェルシー…

  6. ランニング雑記

    知っておきたい!ジョギング用ベビーカーを使つための6つの注意事項

    アメリカではベビーカーを押しながら走っているジョガーの方を多く見かけま…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで食べる

    子どもが楽しめるレストラン!アメリカの鉄板焼きチェーン店、Benihana(ベニ…
  2. アメリカを知る

    アメリカ初のデジタルワクチンパスポート!エクセルシオールパスをゲット!その使い道…
  3. マラソンイベント

    ブルックリンサイクロンズ5キロランに参加しました
  4. アメリカを知る

    ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめるハロウィンイベント!スカベンジャーハン…
  5. アメリカで子育て

    賞品総額1万ドル!ロメロ・ブリットの塗り絵コンテスト
PAGE TOP