アメリカを知る

アメリカのイースターを楽しもう!ロングアイランドにあるニジマスの養魚場でエッグハント!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

今年のエッグハントは、ロングアイランドにある小さな養魚場・水族館、Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquariumに行ってきました。

今日は、アメリカのイースターを楽しもう!ロングアイランドにあるニジマスの養魚場でエッグハント! についてご紹介します。

Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquarium について

Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquariumは、ニューヨークの淡水生体系について学ぶことができる、非営利の教育センターです。

基本情報
  • ホームページ: Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquarium
  • 入場料: 子ども(3〜12歳) 5ドル、大人 7ドル、シニア(65歳以上) 6ドル
  • 場所: 1660 Route 25A • Cold Spring Harbor, NY 11724

 

マス(Trout)の孵化・養魚場としての歴史も古く、屋外の8個の池にはたくさんのマス(ほとんどがニジマス)が泳いでいます。

淡水にすむハチュウ類、両生類、魚類などを観察することができる小さな水族館もあります。

入場料の安さから想像できるかもしれませんが、水族館は小さな水槽が並んでいる感じのとても小さな施設です。

亀が泳いでいる池があったり、マスに購入したエサやりをしたりできるので、水に住む生物をゆっくり観察したい時には良い場所です。

事前予約をすれば、魚釣りも楽しめます。

釣ったマスは、基本持ち帰り、釣りの道具は自分のものを持参した方が良いようです。

Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquarium のエッグハント

エッグハント情報

エッグハント
  • 対象年齢: 0〜6歳 
  • 参加費: 12ドル     
    • 7〜12歳の小さい子のサポートをする子ども 5ドル
    • 大人 7ドル
    • シニア(65歳以上) 6ドル 
  • 期間(2022年): 3月26〜27日、4月2〜3日、4月9〜10日、4月15〜16日 
  • 事前予約制


 

エッグハントの様子

Cold Spring Harbor Fish Hatchery & Aquariumが小さな施設で、事前予約制ということもあり、そこまで混み合ってはいませんでした。

受付で、事前に購入したチケット番号を見せると、紙のチケットがもらえます。

エッグハント会場の受付で紙のチケットを見せて入場。

次に、自分が集めたいエッグの色と柄を選びます。

あとはひたすら自分が決めた色・柄のエッグを集めますが、中身は空っぽで、このエッグはもらうことはできません。

最後に集めたエッグを見せて、おもちゃと交換する仕組みでした。

好きなおもちゃを選びます。チョークやパズル、小さなぬいぐるみなどがありました。

エッグと交換してもらえたプライズ(ご褒美)。

エッグを集める時はとても楽しそうでしたが、中身が空っぽでエッグがもらえないと知ると、子どもたちは少し残念そうでした。

それでも、可愛いパズルがもらえて最後は笑顔に。

いつもと違うエッグハントに子どもたちは少しとまどったようですが、普段あまり見ることのできない蛇やカエルなども見ることができて良かったです。

エッグがもらえるエッグハントをしたい場合は、Cipriano Nursery and Floristのエッグハントがおすすめです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカを知る

    机にはプラスチックシールド!アメリカの学校のコロナ対策

    今年の9月からアメリカのキンダーガーデン(Kindergarten)に…

  2. アメリカで遊ぶ

    ニューヨークのクィーンズにある科学博物館!ニューヨーク・ホール・オブ・サイエンス〜おすすめエリア〜

    久しぶりに図書館のミュージアムパスのプログラムを利用して、博物館に遊び…

  3. アメリカを知る

    オンラインオーダー開始!アメリカ政府から無料のコロナ検査キットを受け取る方法

    新型コロナウィルスのオミクロン株が猛威を振るう中、バイデン政権は無料で…

  4. アメリカを知る

    アメリカ初のデジタルワクチンパスポート!エクセルシオールパスをゲット!その使い道は?

    コロナウィルスの陰性やコロナワクチン接種を証明する『デジタルパスポート…

  5. アメリカを知る

    感染拡大中のニューヨークのコロナ対策!ドライブスルーでコロナの検査と検査キット入手

    アメリカで猛威を振るっているオミクロン。私が住んでいるニューヨ…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村

PR

  1. アメリカで食べる

    アメリカのスーパーで買える美味しいおやつ!源氏パイのようなミニパイ
  2. ランニング情報

    数字で見るニューヨークシティマラソン抽選枠での参加の可能性
  3. アメリカで子育て

    歯医者の検診は何歳から?アメリカの小児歯科はこんなところ
  4. 日本へ一時帰国

    2022年夏、日本帰国〜水際対策 MySOSとファストトラックとは?〜
  5. アメリカで食べる

    我が家の手作りお節!〜煮しめの悲劇を乗り越えて〜
PAGE TOP