私は焼肉屋さんでバイトしたこともあるくらい焼肉が大好きです。
最近は、コロナの影響でなかなか外食できないので、お家焼肉を楽しんでいます。
今日はアメリカで調達できる、おうち焼肉におすすめのお肉と、気軽にバーベキューと楽しみたい時におすすめの小さめグリルをご紹介します。
Hマートで売っている牛タン
アメリカの韓国系スーパーマーケットのHマートには、薄切りの牛タンが売っています!
その名もBeef Tongue。
薄めですが、上タンほどは柔らかくはないので、焼き過ぎに注意し、出来立てを食べることをおすすめします。

時には、こんな大きな牛タンスライスが入っていることも。塩麹につけると、柔らかくなります。
Hマートには、牛タン丸ごとも売っています。以前、焼肉屋さんでバイトしている知人がさばいていましたが、素人には少し大変そうでした。
値段はお買い得なので、腕に自信のある方はぜひ試して見てください。

牛舌、まさに牛タンです。
他にもHマートには、カルビや厚切りの豚肉など、BBQにぴったりのお肉が揃っています。
アメリカ系スーパーマーケットで売っているハラミ
ハラミは英語で、Beef Skirt Steak。アメリカ系スーパーでもよく売っています。ただ、塊で売っているので、自分で薄切りにする必要があります。
切るときは、繊維に沿って切るのではなく、繊維が断面になるように切ります。長いハラミの場合、4-5等分してから、繊維を切るように薄切りにします。
今回は、Hマートで売っているHaioreumのBBQソースに15分くらい漬けてから焼きました。このソースは辛いスパイスが入っていないのでお子様にもおすすめです。お肉も柔らかくなるので、3歳の息子でもハラミが美味しく食べられました。
気軽にBBQしたい時におすすめの小さなグリル
今は寒いので、フライパンで焼いていますが、少し暖かくなったらお外でBBQ(バーベキュー)も良いですね。
アメリカ人はBBQが大好きなので、プロパンガスを使用するかなり大きめで本格的なものなど、バーベキューグリルの種類は豊富!
特にWeberというブランドが人気があります。我が家にも丸型のWeberのものがありますが、大きめなので一気に沢山焼けるのは良いのですが、炭も沢山使います。

アメリカのハードウェアショップ、ACEにも沢山のWeberのグリルが売っています。
家族でこじんまり焼肉をすると時にはもっと小さなものが便利だと行って、我が家ではこちらを購入。ポータブルタイプの小さなものなので、収納スペースも取らず、用意と片付けも簡単なので、お肉だけちょこっと焼きたい時にはおすすめです。

高さは500mlのペットボトルくらいの小さめグリルです。
まとめ
なかなか外食ができないけれど、焼肉を食べたい!という時におすすめのお肉をご紹介しました。
アメリカ人のBBQは豪快に大きなソーセージやステーキを焼くことも多いので、あまりアメリカ系スーパーマーケットでは薄切り肉は売っていませんが、韓国系スーパーマーケットには日本人が想像する焼肉用の薄切り肉も沢山売っています。
今年の夏は、みんなで楽しくバーベキューが楽しめますように・・・
この記事へのコメントはありません。