薄切りの牛肉

アメリカで生活する

 

/更新日:2022.01.31

牛タンとハラミがおすすめ!アメリカでおうち焼肉

アメリカでは、夏の休日や祝日に、ビーチやお庭でバーベキューを楽しむ人がたくさん!

スポーツ観戦(特にアメフト)の前には、テイルゲートと言って、駐車場でもバーベキューをするほどのバーベキュー好きです。

大きなステーキ、ソーセージ、日本のものより大きな串にお肉や野菜をさしたもの、ハンバーガー用のお肉などを焼くことが多いです。

豪快なアメリカのバーベキューも美味しいですが、日本的な焼肉も食べたいというときは、薄切り肉を売っているHマートなどのアジア系スーパーマーケットが便利です。

今日は、牛タンとハラミがおすすめ!アメリカでおうち焼肉 についてご紹介します。

焼肉におすすめのお肉

Hマートの牛タン

アメリカの韓国系スーパーマーケットのHマートには、薄切りの牛タンが売っています!

その名も Beef Tongue

薄めですが、そこまで柔らかくはないので、焼き過ぎに注意し、出来立てを食べることをおすすめします。

時には、こんな大きな牛タンスライスが入っていることも。塩麹につけると、柔らかくなります。

 

アメリカでも手に入る液体塩こうじは、使いやすくおすすめです。



Hマートには、牛タン丸ごとも売っています。

以前、焼肉屋さんでバイトしている知人がさばいてくれました。

素人には少し大変そうでしたが、味は美味しい!!

値段はお買い得なので、腕に自信のある方はぜひお試しください!

牛舌、まさに牛タンです。

 

他にもHマートには、カルビや厚切りの豚肉など、BBQにぴったりのお肉が揃っています。

アメリカ系スーパーマーケットで売っているハラミ

ハラミは英語で、Beef Skirt Steak

アメリカ系スーパーでもよく見かけますが、塊で売っているので、自分で薄切りにする必要があります。

切るときは、繊維に沿って切るのではなく、繊維が断面になるように切ります。

長いハラミの場合、4-5等分してから、繊維を切るように薄切りにします。

今回は、Hマートで売っている HaioreumのBBQソース に15分くらい漬けてから焼きました。

このソースは、辛いスパイスが入っていないので小さな子供でも食べられます。

日本の甘口の焼肉のタレのような味で、お肉も柔らかくなるのでおすすめです!


気軽にBBQしたい時におすすめの小さなグリル

アメリカ人はBBQが大好きなので、プロパンガスを使用するかなり大きめで本格的なものなど、アメリカのバーベキューグリルの種類はかなり豊富!

特に、Weberというブランドが人気です。

我が家にも、丸型のWeberのグリルがあります。

大きめなので一気に沢山焼けるのは良いのですが、炭も沢山使います。

アメリカのハードウェアショップ、ACEにも沢山のWeberのグリルが売っています。

 

そのため、家族でこじんまりバーベキューをする時には、小さめのグリルを使っています。

ポータブルタイプの小さなものなので、収納スペースも取らず、用意と片付けも簡単なので、お肉だけちょこっと焼きたい時におすすめです。

高さは500mlのペットボトルくらいの小さめグリルです。


まとめ

今日は、牛タンとハラミがおすすめ!アメリカでおうち焼肉 についてご紹介しました。

アメリカで売っている分厚いステーキはもちろん美味しくて、バーベキューにもぴったりですが、薄切り肉が欲しい!という時には、やはりアジア系スーパーが便利です。

日本の焼肉で使うようなお肉が欲しい!というときの参考になれば幸いです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

あなたにおすすめの記事

  1. アメリカで食べる

    アメリカにはコーンスープがない?!あるものでできる簡単コーンスープ

    スーパーにもレストランにもコーンスープがない!!アメリカ生活で…

  2. アメリカを知る

    アメリカらしいクリスマスデコレーション!クリスマスにはストッキングを飾ろう!

    アメリカのスーパーマーケットでは、クリスマスになってもお菓子のブーツは…

  3. アメリカで生活する

    寒い日におすすめ!簡単!Hマートの参鶏湯(サムゲタン)の素で作る参鶏湯の作り方

    寒さが本格的になってきたニューヨーク。最高気温も摂氏5度以下の…

  4. アメリカで生活する

    週末の手抜きクッキング!GOYAのイエローライスで作る簡単パエリヤレシピ

    週末はなるべく料理も簡単に済ませたい!コロナ生活で外食もままな…

  5. アメリカで食べる

    アメリカのスーパーで買える!手軽でお買い得なボトル入りのアイスコーヒー

    アイスコーヒーが美味しい季節になりました。アメリカでも、微糖や…

  6. アメリカを知る

    街に緑が溢れる日、セントパトリックデーには緑のものを身につけよう!

    待ちに待った春!ニューヨークもようやくマイナス気温から脱し、雪…

クリックでブログ応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村ニューヨークでの子育てとお買い物とおでかけ情報 - にほんブログ村
  1. アメリカを知る

    ニューヨークの春はまだ遠い?!アメリカのグラウンドホッグデーは春の訪れを占う日
  2. はなまるマーケットの看板

    アメリカで生活する

    ロングアイランドで家系ラーメンを食べられる場所!はなまるマートと丁寧屋
  3. カラフルなスケルトン卵

    アメリカで子育て

    割れずに弾む不思議な透明たまご!スケルトン卵(Bouncy Egg)を作ろう!
  4. アメリカで食べる

    出来たてがおすすめ!お鍋や電子レンジで簡単にできるポップコーンの作り方
  5. 火星探査機オポチュニティのパズル

    アメリカで子育て

    同じパズルでも同じではない?!パズルの1ピースが見つからないときの解決法! 
PAGE TOP